3年生・5/20に提出していただく課題

 5月20日(水)に,次の学習課題等をお届けする予定です。その際に,前回お渡しした以下の課題等を提出していただきたいと思います。

〇ファイルにとじてあったもの
 ・わたしの時間割
 ・学習の進め方シート
 ・各教科のワークシート,チェックシート
 ・道徳ワークシート
※ ファイルにとじてあったものすべてです。ファイルから外して,そのまままとめて提出してください。
※ ドリルとノートは今後の学習でも使用するので,提出しないでください。

 前回提出していただいた,リコーダーと辞書の申込について,希望者で未提出の方がいらっしゃいましたらご提出ください。今回の訪問をもって締め切りとさせていただきます。また,前回提出する課題で未提出の物がありましたら,合わせて提出してください。

 自宅での学習,生活が続いていますが,お子様の体調にお変わりはないでしょうか。うがい,手洗い,規則正しい生活など,体調管理にご協力ください。また,家族の皆様も健康に気をつけてお過ごし下さい。

2年生・5/20に提出していただく課題

 臨時休校が続いていますが,早く2年生のみなさんと学校で一緒に勉強や生活がしたいと心待ちにしています。引き続き,手洗いや予防をして学校再開をお待ちください。
 さて,5月20日(水)21日(木)に,第2回目の課題を届けに伺います。そのときに,第1回目の課題を回収させてください。回収する物は,以下の通りです。

 1 プリント(5/7に配付した国語,算数の綴り)
 2 生活科ミニトマトの観察カード2枚
       (芽が出ない場合は種まきのカードだけでもいいです。)
 3 道徳カード
 4 図工・・・ひみつのたまご
 5 じぶん人形
 6 わたしのじかんわり(5/11〜5/19分)
 7 1学期の目標 

1ねんせいの みなさんへ(5がつ20にちの おねがい)

 1ねんせいの みなさん,げんきに すごして いますか。5がつ20にち(または,21にち)に,また あいに いきます。
 おうちの ひとと いっしょに じかんわりを つくれたかな。こくごや さんすうの おべんきょうは すすんだかな。あさがおの めは でたかな。みせて もらうのが たのしみです。せんせいに だす ものを よういして まっていてね。みなさんに あえるのを たのしみに しています。

〈せんせいに だす もの〉
 ・わたしのじかんわり,こくご,さんすう,あさがおのかんさつにっき など,1さつに とじて ある もの
 ・がようし 1まい(ずこう「すきなもの いっぱい」)

 保護者の皆様,休校中の課題に一緒に取り組んでいただき,ありがとうございます。5月20日(または21日)に,お子様の健康状態の確認と課題の受け取りに伺いたいと思います。課題には,すべてに記名がしてあるか確認をお願いします。同時に,今後の課題と手紙等もお届けします。ご協力をお願いいたします。
  

ここは,ど〜こだ?14

画像1画像2
・5月19日(火)
・山王小学校のみなさんへ
・13の答えは…「昇降口」です。簡単でしたね。
・去年と少し変わったところがあることに気が付きましたか?気が付いた人はさすがです!!
・先生方が,「委員会活動・クラブ活動・委員会からのお知らせ」コーナーを新たに作成しました。
・さあ,今回も写真を見て,どの場所か考えて下さい。
・答えは次回の「ここは,ど〜こだ?15」で教えます。

明日は課題回収&配付日です!

画像1
・5月19日(火)
・山王小学校のみなさんへ
・「おはようございます!」今日は雨でしっとりとした日ですね。
・明日は,担任の先生が,課題回収&課題配付に伺います。
・5月7日「課題配付日です!」に掲載した写真のお花が,こんなにたくさん咲いています。
★明日提出する課題は,まとめてありますか?今日のうちにまとめておくといいですね。ご協力,よろしくお願いいたします〜!

ここは,ど〜こだ?13

画像1画像2画像3
・5月18日(月)
・山王小学校のみなさんへ
・12の答えは…「保健室」です。簡単でしたね。
・とてもキレイに整理整頓されていますね。みなさんの身長も,きっと伸びたことでしょう!早く測定したいですね。
・毎朝,ちゃんと体温計ではかっていますか?私は検温してますよ。健康管理,みんなで頑張りましょうね!
・さあ,今回も写真を見て,どの場所か考えて下さい。
・答えは次回の「ここは,ど〜こだ?14」で教えます。

5月17日(日) ツルレイシ

画像1
 みんなが植えたツルレイシは順調に育ってますか。
 学校でもゴールデンウィーク後に植えました。なかなか芽が出ませんでしたが、ようやく芽が出て成長してきました。子葉と次の葉も出てきました。

5月17日(日) ホウセンカとヒマワリ

画像1画像2
 みんなが植えた植物は、順調に育ってますか。
 予備として学校でもホウセンカとヒマワリを育てています。みんなより少し遅くゴールデンウィーク後に植えましたが、どちらも新しい葉が出てきました。今は外で育てていて、日差しが強いので、土が乾燥しないように気をつけています。ヒマワリhs定規より大きくて、20cmくらいでした。

5月17日(日) モンシロチョウの幼虫1

画像1
 この間の金曜日に卵からかえりました。生まれて2日目です。キャベツの葉をたくさん食べて、フンも見られます。大きさは写真の定規を見てください。

ここは,ど〜こだ?12

画像1画像2画像3
・5月15日(金)
・山王小学校のみなさんへ
・11の答えは…「音楽室」です。簡単でしたね。
・みなさんの元気な歌声がとても懐かしいです。
・♪は〜る〜さ〜んのうの わかみどり〜〜〜♪早く聴きたいです!!
・さあ,今回も写真を見て,どの場所か考えて下さい。
・答えは次回の「ここはど〜こだ?13」で教えます。

ここは,ど〜こだ?11

画像1画像2
・5月15日(金)
・山王小学校のみなさんへ
・10の答えは…「多目的室」です。難しかったですか?
・PTA役員会や家庭教育学級などでよく使うところです。
・去年は,プログラミングの学習でロボットを操作しましたね。
・さあ,今回も写真を見て,どの場所か考えて下さい。
・答えは次回の「ここは,ど〜こだ?12」で教えます。

サツマイモの苗

画像1画像2画像3
・5月14日(木)
・山王小みどり農園
・職員作業で,サツマイモの苗を植えました。
・例年なら,1〜4年生のみなさんが植えるのですが…残念です。
・サツマイモが秋には大きく育ち,みなさんが楽しく収穫できることを祈ってます。

ここは,ど〜こだ?10

画像1画像2画像3
・5月14日(木)
・山王小学校のみなさんへ
・9の答えは…「配膳室」です。はやく給食が食べたいですね〜。
・給食センターの皆様,配膳員さん,用務員さん,その他給食にかかわっているたくさんの皆様に感謝をして,みんなそろって笑顔で「いただきます!」と言える日が来ることを願っています。
・さあ,今回も写真を見て,どの場所か考えて下さい。
・答えは次回の「ここは,ど〜こだ?11」で教えます。

山王小みどり農園

画像1画像2画像3
・5月13日(水)
・山王小みどり農園
・職員作業で,うね作りをしました。
・地域の方が,土を耕してくださったり,手伝いをしてくださったり,差し入れをしてくださったり,とても嬉しかったです!
・地域の皆様,本当にいつもありがとうございます!!

5月13日(水) モンシロチョウの卵

画像1
 学校花壇のキャベツにぞくぞくとモンシロチョウが卵を産んでいます。
 今日取った卵を継続して観察して、ホームページに載せたいと思います。自宅学習の参考にしてください。

あさがおの めが でました。

画像1画像2画像3
 まいにち おみずを あげながら こえを かけて いたら……めが でました。1ねんせの みなさんの あさがおは どうかな。めが でたら,かんさつにっき(2まいめ)を かいてね。めが いくつか でていたら,えに かくのは 1つで なくても いいです。せんせいは,4つ めが でたので,そのうちの 2つを かいて みました。  

ここは,ど〜こだ?9

画像1画像2画像3
・5月13日(水)
・山王小学校のみなさんへ
・8の答えは…「図書室」です。早く本を借りたいですよね?
・今は,読んだことのある本を繰り返し読むといいですよ。前に読んだときと違う感想をもつかもしれないし,新しい発見をすることもあります!
・私は週に2〜3冊読むようにしています。読書で冒険してみましょう!
・さあ,今回も写真を見て,どの場所か考えて下さい。
・答えは次回の「ここは,ど〜こだ?10」で教えます。

ここは,ど〜こだ?8

画像1画像2画像3
・5月12日(火)
・山王小学校のみなさんへ
・7の答えは…「3年教室」です。簡単でしたね?
・道徳コーナー「こころの木」に12人のお顔がありましたからね!
・さあ,今回も写真を見て,どの場所か考えて下さい。
・答えは次回の「ここは,ど〜こだ?9」で教えます。

ここは,ど〜こだ?7

画像1画像2
・5月12日(火)
・山王小学校のみなさんへ
・6の答えは…「6年教室」です。予想は当たりましたか?
・毎日6時間授業があるんですね〜。本棚が整理整頓されてて美しい!
・さあ,今回も写真を見て,どの場所(教室)か考えて下さいね。
・答えは次回の「ここは,ど〜こだ?8」で教えます。

ここは,ど〜こだ?6

画像1画像2
・5月12日(火)
・山王小学校のみなさんへ
・5の答えは…「2年教室」です。簡単でしたか?
・掲示物のケーキがとってもおいしそうでしたね。
・さあ,今回も写真を見て,どの場所(教室)か考えて下さいね。
・答えは次回の「ここは,ど〜こだ?7」で教えます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式