いろいろなかたち

画像1画像2
 身の回りにあるいろいろな形の箱を集め,できるだけ高く積み上げたり,似ている形で仲間分けをしたり,形を写して絵を描いたりしました。様々な活動を通して,特徴に気付き,図形に興味をもつことができました。

クリスマスat図書室and玄関

画像1画像2
・12月7日(月)
・図書室&職員玄関
・いつの間にか,12月の飾りになっていました!
・How wonderful!!
・山王小には,ステキな環境をつくって下さる方がたくさんいます。
・こんな学校で,毎日過ごせて,本当に幸せです♪

仲良しのクリスマスツリー

画像1画像2
・12月7日(月)
・仲良し学級
・クリスマスツリーが4つも!!
・とってもステキですね。飾り付けがvery beautiful!!
・ワクワクする気分を盛り上げてくれました。ありがとう!

「ありがとう」の手紙を書いたよ

画像1
 国語の時間に,感謝の気持ちを伝えたい人に手紙を書きました。内容は,「どんなときに」,「どんなことでありがとうを伝えたいか」,「ありがとうの気持ちの他に伝えたいこと」を書きました。誰に書くのか考えていましたが,保育園の先生や校長先生,ピアノの先生,友達宛てにしていました。
 宛名の住所が分からない児童は家に持ち帰って,お家の人に住所を調べてもらって郵便局から出すと言っていました。手紙の書き方を覚えて,いろいろな人に手紙を出せるようになるといいです。
 

生け花

画像1画像2画像3
・12月3日(木)
・職員玄関前
・保護者の皆様,個人面談お世話になっております。
・今日も寒い日ですね。お気を付けて来校してください。
・すてきなお花を見ると,心が癒やされます。
・師走ですが,時間にゆとりをもって生活したいですね!

リースを飾ったよ

画像1
画像2
 山王小みどり農園で育てたサツマイモの蔓で,リースを作りました。蔓はサツマイモの収穫の時に輪にしておきました。自然の材料を家から持ってきて,思い思いに飾りました。落ち葉やどんぐり等の実を持ってきていました。中には繭玉を持ってきている児童もいました。
 12月に入り,クリスマスが楽しみになってきました。家に持ち帰ったら飾ってほしいです。

クリスマスツリー

画像1
・12月2日(水)
・保健室前
・12月になるとなんだかウキウキしますね!
・保健室前にもクリスマスツリーが飾られました。ステキです!
★「コロナでも,サンタさんは来られるのかな?」と不安になっているお子さんがいるようです。♪大丈夫です。サンタさんは特別パスを持ってますから〜♪

サンタさんがいっぱい

画像1画像2
 12月に入りました。子供たちの会話から,クリスマスを楽しみにしている様子がよく伝わってきます。
 各自で用意した折り紙でサンタクロースを作り始めると……「もっと作ってもいいですか?」「今度はどうしようかな?」と想像がふくらみ,様々な表情のサンタさんがいっぱい出来上がりました。とてもワクワクしている1年生です。

12月1日は?

画像1画像2
・12月1日(火)
・保護者の皆様,本日より個人面談,大変お世話になります。
・12月1日は「世界エイズデー」です。
・エイズ蔓延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的として,WHO(世界保健機関)により定められ,現在はUNAIDS(国連合同エイズ計画)が活動を継承しています。
・さて,12月1日は「映画の日」でもあります。一日でも早く,ポップコーンを食べながら映画が見られるようになる日が来るといいなぁ…と夢みてます。
★手洗い・消毒・うがい…引き続きみんなで実行していきましょう!!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式