感染症予防対策を!

画像1画像2
・1月7日(木)
・保健室前
・新型コロナの感染者数が拡大の一途をたどっています。
・「三密を避けること」「石けんで手洗いをすること」「マスクを着用すること」徹底していきましょう♪
・どうぞよろしくお願いいたします!!

願いを込めて

画像1画像2画像3
 冬休みが終わり,今日から学校が始まりました。1年生は,いつもお世話になっている相談員の先生に教えてもらいながら,願いを込めて繭玉を作りました。「コロナがなくなりますように。」と言いながら作っている児童が多かったです。みんなの願いが叶い,元気に学校生活を送ることができますように……。

繭玉を作ったよ

画像1
画像2
 今日から1月の登校が始まりました。2年生は全員元気に登校してきました。冬休みも元気に過ごせたようで,とても嬉しく思います。 
 今日は,相談員の先生に,繭玉の作り方を教わりました。まず,紙粘土の白と赤を混ぜてピンクの紙粘土を作りました。それから,小さくちぎって柳の枝に付けました。30〜50粒位できました。出来上がりを見るととても綺麗でした。
 できあがった物は,階段の踊り場に飾ってもらいました。繭玉を飾って豊作を祈るように,子供たちは1年間の健康を願いました。

繭玉飾り

画像1画像2画像3
・1月6日(水)
・職員玄関前&階段踊り場
・なんと、相談員の先生が、繭玉飾りの材料を持ってきて下さいました。
・1・2年生がいろいろな願いを込めながら、作りましたよ。
・今日はとても寒いですが、ゴージャス&華やか&暖か〜な雰囲気になりました♪

新年のご挨拶

画像1画像2画像3
・1月6日(水)
・各教室
・「新年、明けましておめでとうございます。」
・今年は、校長先生のご挨拶をTEAMSで行いました。
・各学級、姿勢を良くして、とってもよく聞いていましたね!
★2021年、皆様にとってステキな一年になりますように…。感染症予防対策しっかりしていきたいと思います。

ここは、ど〜こだ?38ラストだよ!

画像1画像2画像3
・1月5日(火)
・山王小学校のみなさんへ
・37の答えは…「職員室前」です。
・グッピーが生き生き泳いでいます。N先生が毎日お世話をしているからですね〜。
・さあ「ここはど〜こだ?」も今回が最後です!また春休みにでも再開します。
・38の答えは…「職員玄関前」ですね。お花が生き生きしているのは、用務員さんが丁寧に管理してくださっているおかげですよ。ありがとうございます。
★さて、明日から登校です。体調管理しっかりして、今夜は少し早めに寝ましょう。みんなで会えるとうれしいね!待ってるよ〜♪

ここは、ど〜こだ?37

画像1画像2
・1月4日(月)
・山王小学校のみなさんへ
・36の答えは…「6年教室」です。
・自主学習ノートが一冊終わるたびに、重なっていく「けテぶれタワー」かっこいいですね!
・冬休み開けには、きっとまた、タワーが高くなっていることでしょう♪
・山王小の最高学年として活躍している6年生、みんなの憧れです。あと3ヶ月、よろしくね!!
・さあ、今回も写真を見てどの場所か考えてください。
・答えは次回の「ここはど〜こだ38」で教えます。

ここは、ど〜こだ?36

画像1画像2
・1月3日(日)
・山王小学校のみなさんへ
・35の答えは…「3年教室」です。
・3年生、いつもはつらつと活発に活動してますね。
・会社活動(係活動)も、とても一生懸命です。パワーを感じます。
・さあ、今回も写真を見てどの場所か考えてください。
・答えは次回の「ここはど〜こだ37」で教えます。

ここは、ど〜こだ?35

画像1画像2
・1月2日(土)
・山王小学校のみなさんへ
・34の答えは…「仲良し学級」です。
・仲良し学級のみんなは、文字通り「仲良し」です。
・みんなで協力して毎日楽しく学習してる姿、すごくいいですよね♪
・さあ、今回も写真を見てどの場所か考えてください。
・答えは次回の「ここはど〜こだ36」で教えます。

ここは、ど〜こだ?34

画像1画像2
・1月1日(金)
・山王小学校のみなさんへ
・33の答えは…「4年教室」です。
・4年生、仲良く遊んだり勉強したりしてていいですね。
・大掃除も、すごく一生懸命やってたね。もうすぐ高学年、頑張ろう!
・さあ、今回も写真を見て、どの場所か考えてください。
・答えは次回の「ここはど〜こだ35」で教えます。
★2021年になりました!丑年は「耐える」「これから発展する前触れ・芽が出る」年になると言われています。みんなでコロナを克服し、希望に満ちた1年にしていきましょう♪今年もどうぞよろしくお願いいたします!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式