ふじっ子たちの成長を目指しています!

8月21日 学校再開しました

 夏休みが終わって,授業が再開しました。子どもたちは2週間とはいえ,少し日に焼けて,たくましくなったように見えます。欠席者も少なく,みんな元気に登校しています。授業もがんばっています。頼もしいです。1年生は漢字の学習もしています。
画像1
画像2
画像3

8月18日 職員研修

画像1
情報セキュリティに関する研修を行いました。
明日からいよいよ学校が始まります。
短い夏休みとなりましたが、元気に登校することを願っています。

8月4日 校長先生のお話

 朝,放送で,校長先生から,4月からを振り返ってのお話と夏休みの過ごし方についてのお話がありました。どの学級も真剣によく聞いていました。通常登校からの2か月,新しい生活様式での学校生活,よくがんばりましたね。夏休みも感染対策をして元気に過ごしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

8月4日 5年生 全国歯みがき大会

 古滝先生に歯磨きの授業をしていただきました。映像とテキストを基に,歯磨きとデンタルフロスの大切さを学ぶことができました。みんな「夏休みも欠かさずに行います!」と意気込んでいました。
画像1
画像2
画像3

7/29 5年生 校長先生による読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 校長先生が読み聞かせをしてくださいました。落語の「時そば」というお話の絵本です。子どもたちも落語の「落ち」を楽しむことができたようです。

7/27 2年生 外国語の様子

画像1画像2
 外国語の授業で1から20までの数字の学習をしました。
英語で練習するために、体を使って表現しました。児童たちはリズムに合わせて楽しんで活動している様子でした。
 また、手をたたいていくつの数字があるか英語で表現していました。
これからも、外国語の授業で楽しんで活動できればと思います。

7月22日 2年生 生活

 大切に育ててきたミニトマトの「アイコ」が,だんだん赤くなってきました。子どもたちは嬉しそうに自分のミニトマトを収穫しました。
画像1
画像2
画像3

クラブの様子(アートクラブ3)

画像1
 

クラブの様子(アートクラブ2)

画像1
 

クラブの様子(アートクラブ1)

画像1
画像2
画像3
 

校長先生による読み聞かせ(寿限無)

画像1
画像2
校長先生のたくみな、話に引き込まれました

最近の授業のようす

画像1
画像2
画像3
4年生 社会
1年生 国語

7月20日 クラブ活動開始

 今年度初めてのクラブ活動が始まりました。それぞれの場所で学年の枠をこえて,楽しく活動していました。写真は,今年新設のオセロ・将棋クラブと,手芸クラブの活動の様子です。
画像1
画像2

7月16日 教育実習生 研究授業

 3年1組に北原先生が教育実習に来ています。算数の研究授業を行いました。時間の計算にいろいろなやり方が出されました。ICT機器も使いながら,わかりやすい授業でした。北原先生の教育実習は7月22日までです。
画像1
画像2

7月14日 1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

 専門の先生を招いて,鍵盤ハーモニカの講習会を開きました。楽器の扱い方などを教えていただきました。1年生はよく聞いていました。
画像1
画像2

7月8日 授業公開の様子

県南教育事務所 山田管理主事に授業を見ていただきました。子どもたちが落ち着いてがんばっている,先生方が創意工夫しながらよい授業をつくっている,とお褒めの言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

7月13日 2年生 外国語

 自己紹介やあいさつをしたり,好きな色を聞いたりしました。2チームに分かれて,ゲーム形式で楽しみながら活動しました。
画像1
画像2
画像3

7月13日 2年生 漢字テスト

 テストに向けて,たくさん漢字練習をしました。集中して取り組んでいます。
画像1

7月9日 2年生 身体測定

 保健室で,古滝先生と身体測定です。クラス半分ずつ保健室に行きます。教室では,教頭先生に算数の引き算の筆算を教えてもらいました。
画像1

7月9日 2年生 朝自習

 校長先生が,「へんしんトンネル」の読み聞かせを行ってくださいました。子どもたちは楽しそうに聞いていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31