6年 校外学習

画像1
画像2
校外学習の集合写真です。

4年生 6年生とレクの会

画像1
画像2
 まもなく卒業を迎える6年生が、一緒に遊ぼうの会を企画してくれました。
 大きく成長した6年生たちと一緒にドッヂボールをしましたが、だいぶ6年生が手加減してくれていましたね。優しいなぁ6年生。

 卒業生のように、大きく、成長してほしいですね。残り数日!がんばれ四年生!

4年生 理科の実験

画像1
画像2
 水を温めると、温度や水の様子はどのように変化するのだろう。

 火を使う実験を行い、みんなドキドキしながらも、イキイキと学び合っていました。

2年生 6年生にお礼をしました。

昨日,奉仕作業で教室をきれいにしてくれた6年生に,折り紙で作ったバラの花をプレゼントしました。6年生,喜んでくれるかな?
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

画像1
画像2
今日は,リレーを行いました。先週から少しずつ練習をしていますが慣れてきたせいか,スムーズにリレーをしています。熱狂的な応援で白熱したゲームになりました。

6年生 GIGAスクールPCのセットアップ

画像1
画像2
画像3
1,2年生が使うPCのセットアップを
6年生に手伝ってもらいました。

1,2年生がすぐに使い始められるように
手際よく準備を進めてくれました。

2年生 図工

先週からの続きです。カラー粘土が乾いたので,マグネットを貼って飾りにしました。楽しい飾りが出来ました。
画像1

2年生 外国語学習

画像1
画像2
今年度最後の外国語学習日です。目,鼻,口,耳の単語を復習しました。ジャンケン列車やだるまさんがころんだのゲームを使って楽しく学習することが出来ました。

3年生 プランター運び,頑張りました

 19日(金)の卒業式に向けて,会場準備をしました。3年生は,プランターの運びと並べをしました。フットワークよく,きびきびと活動しました。
画像1
画像2

桜が咲き始めました

画像1
画像2
 東京でソメイヨシノの開花が発表されましたが,本校でも桜が咲き始めています。このままでいくと,卒業式の日は桜が満開になるかもしれませんね。また,チューリップも咲き始めています。ただ,チューリップは見頃が入学式の頃になると思います。

1年生 書写

 書写で「水書」の学習をしました。「とめ」や「はらい」について,筆で確かめながら学習できました。
画像1
画像2
画像3

6年生 校外学習

 こんにゃくパークでは,手作りのこんにゃくゼリーを作りました。好きなフルーツをのせて,美味しそうなフルーツゼリーができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
 校外学習での昼食の様子です。群馬県の名物「ソースカツ丼」です。子どもたちは,デザートもついています。友達と食べる食事は,格別に美味しいようです。

2年生 昼休み

画像1
画像2
今日は,卒業前の6年生と交流をしました。鬼ごっこやドッジボールを一緒にして楽しく遊ぶことが出来ました。6年生,ありがとうございました。そして,卒業おめでとうございます。

2年生 生活科

1年間学習したものを入れて持ち帰る作品バックに絵を描いているところです。思い思いに自由に描いているので夢のある楽しい絵になっています。
画像1
画像2
画像3

3年生 学活

 学級活動の時間に交通安全のDVDを鑑賞しました。交通マナーや自転車の乗り方など,もう一度確認しました。クイズやダンスなどがあり楽しく学ぶことが出来ました。
画像1
画像2

4年生 飾り作り

 お世話になった6年生への感謝を込めて,折り紙やお花紙で飾りを作っています。6年生の教室や廊下の飾りにつかいます。
画像1
画像2

4年生 表彰

 今回の表彰では,放送室にいる中野先生が呼名する様子が,教室のテレビに映し出されました。みんな画面を真剣に見ながら参加しました。
画像1

6年生 卒業に向けて

画像1
画像2
画像3
お世話になってきた人へ
感謝の気持ちを伝えるために
実行委員が内容を考え
みんなで実行しています。

いよいよあと一週間で卒業です!

2年生 感謝の気持ちを込めて

もう少しで卒業を迎える6年生にお祝いと今までの感謝を込めて教室の飾り付けを行いました。一生懸命作ったお魚さん達です。「きれいだね!」「喜んでくれるといいね!」とみんなで飾りました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31