1年生 食育

 生活科の時間に学校給食の栄養の先生が教室にきてくれてました。給食の献立はどうやって考えているのか,6月の献立表を使ってお話してくれました。
画像1
画像2

2年生 昼休み

これは図工の授業ではありません。雨が降っていて外遊びができないので粘土で遊んでいるところです。みんな楽しく遊んでいました。
画像1

2年生 外国語学習

今年度初めての外国語学習です。新しい英語の先生がやってきました。今日は,自己紹介とクイズで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

2年生 今朝の様子

画像1
雨降りの中,登校してきた児童は,今日も手洗いをしてから教室に入ります。この状態がしばらく続きますが,子どもたちは毎日このように頑張っています。そしてこの後健康チェックを受けます。保護者の方々のご理解とご協力に本当に感謝します。

2年生 幼虫が!

ふと見ると・・・,カブト虫の幼虫2匹が体ごと出ていました。一匹だと思っていたら2匹だったので驚きましたが,元気そうでした。良かったです。
画像1

5年生 休み時間

画像1
画像2
 今日は,雨が降って外で遊ぶことができない一日でした。みんなで読書をしたり,友達と話したりして,安全に気をつけ楽しく生活することができました。

5年生 突然の・・・

画像1
画像2
画像3
 今朝,突然「あいさつ運動をしたいです。」と申し出がありました。友達に「一緒にやろうよ。」という声かけも・・・「やるやる!」と,だんだん人数が増え,5年生前の廊下に元気な朝の挨拶が響きました。自分たちでよいことを考えて行動できることが素敵だなと思いました。5年生から元気なあいさつを広げていきましょう。

1年生  がんばっています

 学校が再開して,2週間が経ちました。子供たちは,時間割通りに学校生活を送っています。学校のリズムにも慣れてきました。体育では,思いっきり体を動かしています。図工では,ひらめきコーナーのお面を作りました。算数の学習では,「いくつといくつ」の復習を行っています。おはじきを操作して考えました。様々な学習にお友達と一緒に取り組んでいます。いつもご協力いただきましてありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

2年生 コロナに負けるな!

画像1
画像2
標語作りをしました。言葉も文字も絵も,みんな自分たちで考え作成しました。色々な絵があり,折り紙もついて華やかになりました。

2年生 雨の日の過ごし方

さすがに梅雨に入り一日中雨降り状態です。室内での過ごし方ですが,男女きれいに分かれ,男子は図書館,女子は折り紙をして過ごしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 もうこんなに!

画像1
画像2
離れたところから見ると,「わ〜こんなに大きくなってる!」と児童公園に遊びに行く途中にある花壇に歓声を上げながら走って行きました。

2年生 漢字練習

画像1
画像2
学校の授業に少しずつ慣れて,自分のペースでドリル学習を進めています。「これで大丈夫かな?」と心配しながら一文字ずつしっかり書いていました。

2年生 休み時間

画像1
画像2
今日は,虫とりをする子どもたちがたくさんいました。小さなバッタが可愛いらしく,帽子で追いかけていました。

6年生 登下校を安全に!

画像1
画像2
画像3
中休みに臨時の登校班・班長会議がありました。

間隔を保って歩くことや
熱中症を予防するために、
暑い時にはマスクを外すことも必要であることを再確認しました。

下級生に声かけをして最高学年としての役割を果たしていきたいですね。

4年生 書写

書写では毛筆で「麦」という文字を練習しました。画の長さやはらいの方向に気をつけて書いています。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数

テスト前の計算トレーニングの様子です。繰り上がりを忘れないよう一人一人取り組みました。
画像1

2年生 体育

今日の体育は,先日と同じく,サーキットトレーニングの後に50メートル走を行いました。暑さが心配されるので,途中木陰で休憩を取りながら授業を行いました。
画像1
画像2
画像3

2年生 朝の様子

画像1
画像2
通常登校が始まってから,ずっとこのように教室前で手,洗いと朝の健康チェックが行われています。子どもたちも習慣となっているのでスムーズに行うことができるようになりました。

外国語の学習

画像1
画像2
 初めての英語の学習をしました。ジェスチェーを入れながら自己紹介をしたり,リズム遊びをしたりしました。とても元気に活動しました。

2年生 道徳

第5回「角がついたかいじゅう」では友達が作った作品に手を加えたもう一人の友達の姿を通してしてよいことと,してはいけないこと判断するのはどうして大切なのかを考えました。「勝手にやっただめ!」「聞かないでやったから相手がいやな思いをする!」とたくさんの意見がでました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31