5年生 校外学習

画像1
お弁当!たくさん歩いたのでおなかがすきましたね。

5年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
オリエンテーリング その2です。

5年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
 オリエンテーリングの様子です。お昼頃から雨の予報が出ていたので,午前中にオリエンテーリングを行いました。班の友達と仲良くポストを見つけました。

5年生校外学習

画像1
画像2
出発式の様子です。元気に「行ってきます」

1年生 算数

 算数「長さくらべ,ひろさくらべ」の学習に入りました。どのようにしたら長さが比べられるか友達と一緒に考えました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工

 図工「できたらいいなこんなこと」の絵を描いています。「空をとべたらいいな」「宇宙にいけたらいいな」一人一人色々な絵を描いています。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工

画像1
画像2
作品作りの続きです。少しずつ絵の具やクレヨンなどを工夫して色塗りを始めました。徐々に出来上がっていくと思いますが,まだまだ時間をかけてじっくり取り組みたいと思います。

2年生 道徳

画像1
画像2
第18回「黒ばんが にっこりするかな」では,黒板係の仕事に取り組む「ぼく」の姿を通して,頑張って何かをやり遂げるとどんな気持ちになるかについて考えました。「みんなの笑顔が嬉しいから」「もっともっときれいにして喜んでもらいたい」等々,素直に嬉しい気持ちを発表してくれました。

2年生 算数

画像1
画像2
画像3
少人数指導の様子です。今日からかけ算に入りました。みんな楽しみにしていたようで,やる気満々でした。

2年生 算数

画像1
画像2
これまで学習してきた長方形,正方形,直角三角形を色つきカードを使って模様を作る学習をしました。きれいに並べて「できた!」「きれい,ほら見て!」楽しく学習をしました。

2年生 書写

画像1
画像2
これは練習です。まだまだ練習して本番に臨みます。

2年生 今朝の出来事

画像1
画像2
朝,教室の窓を開けていると,ふと視線が・・・。カマキリと目が合ってしまいました。軽く手を振ってみると気付いた様子で,あれあれ〜という間に隠れてしまいました。見つかったことに対し,決死の覚悟で隠れたようです。何しないのに!?

校外学習に向けての学年集会

画像1
画像2
 いよいよ来週の月曜日は校外学習です。今まで校外学習に向けて様々な準備を協力して頑張ってきました。当日は,たくさんの楽しい思い出を持って帰れるといいなと思います。

1年生 国語

 「サラダでげんき」の学習で,オリジナルサラダを作りました。「だれが」「なにを入れると」「どうなるか」を考えて,友達と交流しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽

画像1
画像2
先日から始めた和太鼓のリズム打ちを今日も学習しました。新しいリズムと初めての楽器「当たり鉦」も加えての練習です。みんな張り切って練習をしていました。

2年生 国語

画像1
「ビーバーの大工事」のい学習の最後に,ビーバー以外の動物のひみつを探そうと,図鑑を活用して学習を行いました。色々な動物が載っているので,みんな夢中で調べていました。

2年生 算数

少人数指導の様子です。今日は,方眼に長方形や正方形,そして直角三角形とはどういう形かを復習して,実際に書く練習をしました。向きを変えたり組み合わせたりして楽しく学習をしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習 県庁

県庁では,シアターで茨城県を紹介する映像を見たり,25階展望台からの景色を眺めたりしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習 手ひねり体験2

自分の思いを込めた作品ができました。焼き上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習 手ひねり体験1

笠間焼きの手ひねり体験をしました。窯元の方のお話をしっかり聞いて,自分の作りたいものを考えて作りました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31