3年生 音楽鑑賞会

 今日は,サンプレストの音楽家の方々が来てくださり,素敵な演奏を聴かせて下さいました。校歌を演歌バージョンや沖縄風にアレンジした曲!ジブリや運動会の曲,ディズニーメドレーなど本当に素晴らしい音楽に聴き入ってしまいました。
 5拍子を体を動かしてあらわしたり,サンバの曲に合わせて踊ったりあっと間に時間は過ぎました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語

画像1
画像2
画像3
国語「資料を見て考えたことを話そう」の学習風景です。食品ロスに関する資料を見て,自分の感想や食品ロスを減らすための方法など,考えたことを発表しました。小グループでの発表の後,代表者が学級全員の前で発表しました。

2年生 芸術鑑賞会

今日,ピアノ・サックス・マリンバ演奏の「センプレスト」の方々が西小に来て下さいました。列車に乗って旅をするようにいろいろな楽器で演奏を聴かせて下さいました。また,一緒にリズムダンスをして楽しみました。アレンジされた西小の校歌,ディズ二ーメドレーなどを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科実験

理科では「金属の熱の伝わり方」の実験を行いました。金属の棒や板にろうを塗って,溶ける様子を調べています。焼き肉を焼いたり,フライパンで調理する様子を思い起こしながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 書写

習字では,ひらがなの「わざ」という文字を練習しています。字形を整えて書くことや,筆の流れに乗って書くことを意識しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育

 体育の学習では跳び箱に取り組んでいます。今日は,開脚跳びと台上前転!初めての跳び方で戸惑う子どもいましたが,たくさん挑戦していました。
画像1
画像2

3年生 音楽

画像1
画像2
画像3
 音楽学習では,「エーデルワイス」の合奏の練習をしました。
鉄琴や木琴のパートの練習に取り組みました。友だち同士で教えあいどんどん上手くなっていました。

2年生 図工

画像1
画像2
「ときめきコンサート」の作品です。素敵な作品に仕上がりました。もう少し続けるのでたくさんの作品が仕上がることと思います。

4年生 朝自習

画像1
画像2
 今朝もチーム指導で見守りました。
 各自の課題に黙々と取り組み,「もうすぐ高学年!」という意識も高まってきているのでしょう。

跳び箱

画像1
画像2
 今日の体育から跳び箱に挑戦しています。跳び箱を楽しみにしていた人も多く,みんな何回も開脚跳びに挑戦していました。次からは,台上前転などの技にも取り組んでいきたいと思います。

1年生 生活

 生活の時間に昔の遊びを学習しています。けん玉やお手玉等を楽しみました。今日は,風が吹いていたので「かざわ」を作りました。校庭で風の向きを考えながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

税に関する絵はがきコンクール入賞

画像1
画像2
 昨年の年末に取り組んだ「税に関する絵はがきコンクール」において,杉山美沙季さんが竜ケ崎法人会青年部会長賞を受賞しました。先日校長室で,その表彰式を行いました。おめでとうございました。

6年生 外遊び

画像1
画像2
 今日は天気が良かったので,休み時間にはフリスビーを使って遊ぶ姿が見られました。とても盛り上がっていました。

6年生 中遊び

画像1
画像2
 休み時間教室に残っている女子は,オルガンを弾いたりトランプで遊んだり過ごしました。とても楽しそうでした。

2年生 音楽

画像1
画像2
コロナの影響で,鍵盤ハーモニカが使えないので木琴を使って練習をしました。「こぎつね」の階名読みから始め,後半は一人一人木琴を練習しました。

2年生 図工

画像1
画像2
「ときめきコンサート」という題材で身近な材料で楽器つくりに挑戦しました。思うように組み立てたりくっつけたりすることができずにいましたが,時間をかけて取り組みたいと思います。どんな楽器ができるのか楽しみです。

2年生 道徳

画像1
画像2
第33回「ありがとうの絵」では,祖父に叱られたことを「ありがとう」と思っている父に驚き,ありがとうと思える心について考えました。「自分のために叱ってくれたんだよ。」「よくしようと思って言ってくれたんだ。」と自分の行動を振り返りました。

2年生 算数

分数の学習をしているところです。折り紙を折って,そして切って,もとの大きさの何分の一かを考えました。
画像1
画像2
画像3

5年生 日本の音楽

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習で琴と尺八の曲の鑑賞をします。今日は,お琴を弾く体験会を行いました。1回目は爪を使わずに弦を指で弾いてみましたが,大きな音を出すことが難しかったですね。2回目は爪を使って「さくらさくら」を途中まで・・・今日の体験と比べながら次回は鑑賞をしましょう。

3年生 国語

 国語「外国のことをしょうかいしよう」という学習を進めています。
どこの国にしようか?地図帳で調べて楽しそうです。その国の食べ物や
国旗などこれからたくさん調べてまとめていきます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31