5年生 保健委員初めての清潔調べ

画像1
画像2
画像3
 初めての清潔調べ。みんなの前で話をすることはとても緊張したそうです。何回か経験すると慣れてきます。学校のリーダーとして頑張りましょう。

5年生 保健委員 初めての清潔調べ

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての清潔調べがありました。5年生の保健委員も一人ずつ各教室へ行きました。

2年生 ドリルタイム

画像1
画像2
計算ドリルを学習しているところです。文字も丁寧にしっかり書けています。とても見やすいノートになっています。

2年生 朝の様子

画像1
画像2
保健委員会さんが来てくれました。今年度最初の清潔調べの様子です。コロナ感染予防のこともあり,ハンカチやティツシュペーパーの忘れ物はほとんどいませんでした。良かったです。

3年生 道徳

画像1
画像2
画像3
今日の道徳の授業は,命の授業。先生は,校長先生です!
「自分を好きになること」。そして「自分を大切にすること」,「友だちも大切にすること」。校長先生の経験談からも貴重なお話をしていただきました。
授業の最後には,命を大切にするために,自分ができること,大切にしたいことを一人一人黒板に書きました。
今日の授業がみんなの心に残りますように…

3年生 学級活動

画像1
画像2
画像3
夏休みが近くなり,学級活動も活発になってきています。
学活の時間には,背中に書かれた動物あてクイズ。
給食の時間には,7月生まれのお友だちへお誕生日のプレゼント。
昼休みには,イベント係さんが企画したドッジボール。
毎日,楽しく過ごしています。

2年生 図書館

画像1
画像2
今日は,夏休み前の特別貸し出しの日です。いつもより多く5冊借りることができます。時間をかけて本を選ぶ子,すでに決まっているのか素早く借りて読書する子といろいろですが,みんな本が大好きです。

1年生 算数

 算数でひき算の学習をを行っています。今日は,問題作りをしました。発表も上手になりました。毎日元気にがんばっています。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳

画像1
画像2
第10回「ぐみの木と小鳥」では,親切にされたときや親切にしたときに,どんな気持ちになるかを考えました。嵐の中,病気のりすさんのために自分の身が危険にさらされていても会いに行く小鳥の行動から「心配だから」「また一緒に話をしたいから」等々優しい言葉をたくさん聞くことができました。

2年生 体育

体育館でドッジボールをしました。毎回,チームを変えて試合をしています。みんな元気いっぱいに熱い戦いを繰り広げました。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽

 音楽の授業で鑑賞を行いまいした。ホルスト作曲の木星です。途中から聞いたことのある曲だったので,興味をもって聞いていました。音楽の授業中ですが,カメラを向けるとピースをしてくれました。
画像1
画像2

6年生 夏休みの本を借りました

 図書館で,夏休みに読む本を借りました。どの本を読むか,司書の先生や友達と相談しながら選んでいる子もいました。ぜひ,夏休みも本に親しんでほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 カブトムシ

 先週,ようやくメスのカブトムシも成虫になりました。
ただ元気がなくて心配していたら,今朝死んでいました。とても残念です。
でもオスは,元気です。
画像1
画像2

5年生 緑の募金運動

画像1
画像2
 22日から31日まで,全校で緑の募金運動を行っています。集まったお金は私たちの周りの自然を守ったり,緑を増やしたりするための活動に使われます。5年生は,ボランティア委員が募金活動を行っています。

2年生 体育

画像1
画像2
ドッジボールにもだいぶ慣れ,思い切りの良さが最近目立ちます。汗をかきながらもボールを追って走り回ります。熱中症に気を付けながら水分補給をし,試合をしました。

2年生 生活科

たくさん実をつけたミニトマトの観察をしました。重そうにたくさんの実がついて,土の上にのっているようなものもありました。真っ赤な色に「おいしそう!」という声が。この後,数名で収穫も行いました。
画像1
画像2
画像3

2年生 花壇の様子

4連休明けの野菜たちです。大きな実をつけています。今日は,観察と収穫を行いたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 英語の学習

画像1
画像2
 「あなたの誕生日はいつですか?」の表現を学習しています。覚えた表現を使って,上手にインタビューし合うことができましたね。積極的に取り組んだり,問題に正解したりするとポイントがたまるので,みんな,はりきっています!!

5年生 学びの広場

画像1
画像2
画像3
 学びの広場が始まりました。今日から5日間,算数の復習問題に取り組みます。午後の暑い中でしたが,よく頑張りました。

4年生 学びの広場

 21日から「算数の学びの広場」が始まりました。県が作成した冊子を使って、これまで学習したことを復習しています。それぞれの教室にサポーターの先生がいらして,丸つけをしたり、ヒントを教えてくださったりしています。みんな集中して真剣に取り組んでいます!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31