市展

画像1
画像2
取手駅のアトレで、市展が開催中です。
今年から、新しいとりでアートギャラリーでの開催となり、素敵な芸術フロアの一角に展示されています。芸術の秋を堪能できる、ひとときでした。

体育

画像1
画像2
 今日の授業から「イージー・ゲート・ボール」という新しい種目に入りました。チームで協力しながら,たくさん点数を取ろうと頑張って取り組んでいました。

4年生 図工「ギコギコクリエーター」

図工では,のこぎりを使っての木工工作が始まりました。はじめは「難しい!」という声が多かったのですが,だんだん慣れて,切ることができるようになってきました。ケガのないように取り組ませたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

 算数のたしざんの学習です。数字カードをつかって,友達と計算の練習をしました。カードを2枚ずつひいて,たした答えが少ないほうが勝ちというゲームです。友達と楽しみながらたし算の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工

「思い出をかたちに」という題材を学習しています。楽しかったことや思い出に残っていることを粘土で表現します。難しい内容ですが,みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会

画像1
画像2
 社会の授業では,工業生産についてのかるた作りに挑戦しました。オリジナルの読み札に合う絵札をこだわりをもって作っていました。

5年生 昼休みに何が始まるの?

画像1
画像2
 昼休み,グループを作って係活動・・・と思ったら,来週に迫っている漢字力テストの勉強会が始まりました。友達と一緒に励まし合いながら学べることが素敵だと思いました。

5年生 図工

画像1
画像2
 初めて糸鋸を使って板を切りました。刃の付け方や板の進め方などを学び,集中して取り組みました。

2年生 学活

画像1
画像2
今日は,昨日の持久走大会を振り返り,思い出カードを作りました。みんな「雨が降っていたけれど頑張った。」「最後まで走った。」等々たくさんの思い出はできたようです。

4年生 学習発表会

 午前中の持久走大会に引き続き,午後の学習発表会でも,たくさんのお家の方に参観していただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

4年生 持久走大会

 あいにくの天気の中でしたが,お家の方にたくさん応援していただいて,みんな最後まで頑張って走り抜くことができました。寒い中,たくさんの声援,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 持久走大会

画像1
画像2
画像3
5・6年生は2時間目に持久走大会を行いました。冷たい雨が降る中でしたが,全員が完走することが出来ました。よく頑張りました。

3年生 持久走大会・学年発表

 悪天候の中,3時間目に持久走大会が行われました。参加児童全員が,無事に完走することができました。5時間目の学年発表では,リコーダーの演奏やダンスよく頑張りました。寒い中での応援,参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習発表会

練習の回数は少なかったのですが,みんなの大好きな「鬼滅の刃」本番の今日も,のりのりで楽しく踊ることができました。元気いっぱいの2年生の姿です。
画像1
画像2
画像3

2年生 持久走大会

悪天候の中実施された持久走大会。それでも,全員が最後まで諦めずに完走することが出来ました。素晴らしいことだと思います。寒い中,応援してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学年発表の練習

 学習発表会に向けて,2回目の学年練習を行いました。少ない練習ですが,真剣に取り組み,まとまってきました。内容は,合奏と外国語活動の発表です。
画像1
画像2
画像3

取西ソーラン発表会

画像1
画像2
画像3
 20日に行ったソーラン発表会では,練習の成果を発揮して,力いっぱい踊ることができました。筋肉痛になるほど練習した成果が発揮され,感動する踊りでした。最後の記念撮影では,満足した表情の子どもたちでした。お疲れ様でした。

6年生:集会委員

 取西ソーラン発表会では,集会委員が開会式,閉会式の司会進行を行いました。6年生は,閉会式を担当し,しっかり最後まで取り組むことができました。
画像1

2年生 道徳

画像1
画像2
誰かが困っている時に,自分なら同するかについて考えました。相手のことを考え「一緒に遊ぼうよ。」「友達になろうよ。」など優しく接しようとする意見がたくさんでました。

2年生 体育

画像1
画像2
明日はいよいよ持久走大会と学習発表会です。最後の練習をしました。みんなのりのりで踊っていました。どうぞ,お楽しみに!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31