生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

3−2授業の様子

家庭科の授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1授業の様子

美術科の授業で卒業制作を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

ラスト12日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も1日しっかりと頑張り,下校です。明日は,天皇誕生日で祝日となります。生徒たちの顔からは,いつも以上に笑顔が見られました。

図書室環境の充実!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室には,各種コーナーが設けられ,生徒たちはそれをもとに本を手に取って読んでいます。3年生の受験生応援コーナー,そして,今日,2月22日は猫にちなんだコーナーも特設されていました。

今日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日中はとても暖かく,春を感じさせる昼休みでした。多くの生徒たちが校庭に出て,元気よく遊ぶ姿が見られました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,ビーフカレー,ご飯,花野菜サラダ,牛乳。
 今日のカレーには,茨城県のブランド牛肉「常陸牛」が使われていました。茨城県の自然豊かな土地で,こだわりのエサと磨かれた飼育技術で育てられ,最高ランクに評価された肉質の優秀なものだけが「常陸牛」と呼ばれます。
 生徒たちからも「お肉が柔らかくておいしい!」という声が多く聞こえてきました。茨城県の生産者の方が,心を込めて育ててくれた「常陸牛」を,感謝しながら味わって食べることができました。

授業のようす〜2年生 道徳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内研修で道徳の授業が公開されました。差別や偏見のない社会の実現のために努めることを考えることができるような自作の教材を使った授業でした。生徒たちも主人公の気持ちを考えながら,差別や偏見ということについて真剣に考えることができました。

1週間のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 早いもので2月も後半です。本日は,朝から太陽が顔を出し,とても気持ちのよい朝となりました。
 校庭を見ると,春の足音を感じさせるものがたくさん見られました。

3年1組卒業カウントダウン(14)

画像1 画像1
2月22日(月)

3年生

ラスト13日になりました(3組)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

ラスト13日になりました。(2組)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の意気込み

学校生活頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の意気込み

学校生活頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の意気込み

学校生活頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の意気込み

学校生活頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす〜3年生 理科〜 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の学習では,各グループでまとめたものを,オンラインで守谷市のけやき台中学校の3年生と交流し,お互いの考えを深めたり,広めたりしていこうということに取り組んでいます。
 本時は,導入として,お互いの紹介等を行った後,グループでの考えをまとめました。来週,再度,オンラインでつなぎ,けやき台中の生徒との交流を図ります。

授業のようす〜3年生 理科〜 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では,これまで学習してきたことをもとに『「未来への私(たち)の約束」をつくり,お互いに報告し合おう』をテーマに持続可能な未来について学んでいます。

心からみんなにすすめたい1冊の本〜図書室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室には,本校を含めた各学校の代表本が展示されています。選ばれた本と一緒におすすめの理由が書かれた用紙が置かれています。その用紙を読むと,おすすめのポイントがよく分かり,すぐにでも読みたくなってきます。

【2年生】1組

休み時間の様子です。5教科の期末テスト当日です。休み時間も学習に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31