最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:19
総数:62689
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

【保健領域部】02-04 シンプル

画像1画像2画像3
【部会報告】
7/15(水)zoom会議で
第4回 保健領域部会が行われました。


▼〔今回の内容〕
  1 夏季合研に向けて
  2 「課題」の捉え
  3 「手立て」について
 
今回は夏季合研に向けて具体的に役割分担や提案する内容などを話し合いました。
保健領域としての課題の捉えと学習課題の捉えの提案をさらにブラッシュアップさせるために、小グループで話し合いつつ意見を伝え合いました。

zoom部会になり、より時間を意識して話し合いをするようになっています。2回の小グループの話し合いが、手立ての提案をより分かりやすく、一般化していくようなものに変えていくと感じました。

提案をしていく中で難しく考えているところもあるので、シンプルにわかりやすい言葉で提案していくのも大事だと担当常任理事の藤原先生よりご指導いただきました。

肩の力を抜いて、分かりやすい提案を考えていきたいと思います。

▼〔次回部会予定〕
日にち:7/23(木)〜7/31(金)のどこかの平日(決まり次第HP予定表に掲載)
時間18:30〜20:00
zoomでのオンライン会議



▼〔PR〕
保健領域部に興味のある方は
いつでもお問い合わせ下さい。
部員随時募集中!
部長:大竹 康平
所属:大田区立梅田小学校
   03-3773-3975

令和2年度 第2回 機械運動系領域部会

画像1画像2
令和2年7月17日 金曜日
zoomによるオンライン部会を開催しました。

常任理事の先生方にも参加していただき、総勢21名で部会を開きました。

常任理事の先生方からは、今年度の厳しい現状での授業研究について。そして、オンラインを併用した夏季合研で、我々の研究について様々な意見をもらい、より研究を深めていくことをご指導していただきました。

さて、今回の部会では、器械運動における、課題とは何かについて話し合いました。
低学年分科会、中学年分科会、高学年分科会の3つに分かれて議論をしました。

そこで、多くの部会で出てきたのが、第2段階と第3段階の違いについてです。
それを受け、各分科会において、それぞれの段階における子供たちの姿や言葉について、考えてこようという話となりました。

今年度の研究もまだ始まったばかりです。
新たに参加したいという方は、部員の先生にお声掛け下さい。
皆さんの参加、心よりお待ちしております。

次回の部会日程については、未定となっています。

感嘆符 コロナ禍におけるゲーム提案について

 今年度、ゲーム領域部会では、コロナ禍でも児童が安全に集団対集団での競い合いを楽しめるように、ソーシャルディスタンス等に配慮したゲームを開発し、協議を重ねてきました。
 今回の配信は「スローゴルフ」「キャリー・ザ・ターゲット」「ぺたころ」「パスボール」「BAN・BAN・ベース」の5つとなります。
 どれも学年や各校の実態に合わせて、規則を工夫しやすい内容となっています。
 動画へのリンクはゲーム部トップページから、資料は資料(ゲーム)からご覧いただけます。ぜひご活用いただき、ご意見をもらえたらありがたいです!

 次回、第4回ゲーム部会(Zoom)
 7月28日(火)18:30〜20:00

 なお、セキュリティの関係上、ミーティングのアドレスは非公開とさせて頂きます。
 参加を希望される方は、部長の安藤(中野区立緑野小学校03-3389-2351)までご連絡ください。個別にアドレスをお伝えさせて頂きます。
 たくさんの先生方のご参加をお待ちしております!お気軽にご連絡ください!

【保健領域部】02-03 もう少し!

画像1画像2画像3
【部会報告】
6/30(火)zoom会議で
第3回 保健領域部会が行われました。

▼〔今回の内容〕
  1 各校の保健学習・指導の状況
  2 正副部長会より
  3 「課題」の捉え共有
 
今回は部長が正副部長会や今までの部会での意見交換を経て、
保健部での「課題」のとらえ方をまとめたものを全体で共有し、
その後それに対しての意見交換を行いました。

少しずつ保健部がとらえる課題の姿が見えてきました。
次回も、課題についてとらえ方を明確にしていく作業をしていきます。
ボヤっと見えている姿をはっきりとらえられるようにしたいです。

初めて保健部に参加した方からの視点も、
保健部に何年もいる側から見ると新鮮でいい刺激になります。
次回の部会もオンラインでの開催になりますので、
ご興味のある方はぜひお近くの部員に連絡していただき、
部会に参加していただけると嬉しいです。


▼〔次回部会予定〕
日にち:7/13(月)〜7/17(金)のどこかの平日(決まり次第HP予定表に掲載)
時間18:30〜20:00
zoomでのオンライン会議



▼〔PR〕
保健領域部に興味のある方は
いつでもお問い合わせ下さい。
部員随時募集中!
部長:大竹 康平
所属:大田区立梅田小学校
   03-3773-3975

R2 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第6回部会@Zoom

 7月7日(火)に、Zoomにて、第6回部会を行いました。

 今回は、調査研究部から出された「課題」についての考察から、多様における「課題」のもたせ方について、研究を深めました。
 また、正副部長の考える「課題のもたせ方」についても、資料をもとに協議を行い、少しずつ謎を解明しているところです。
 休校が明け、各校でコロナ対応を行っている中ではありますが、多様な動きをつくる運動(遊び)について、みんなで考えていくことができる時間を大切に、研究を進めていきたいと思います。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

第7回部会 7月中旬〜7月下旬予定

連絡先:部長 森田 慎 墨田区立業平小学校 03-3625-0331
画像1

R2 第3回ゲーム領域部会開催

画像1画像2画像3
7/1(水)令和2年度第3回のゲーム領域部会をZoomにて開催しました。
本日の部会では、
1.「学習課題」の捉え
2.コロナ禍におけるゲームの提案
について協議しました。
これまでの一斉一律での課題解決的な学習と区別し、児童が「自ら決めて設定する課題」を「学習課題」として捉え、今年度の研究を進めていきます。
新たなゲームも提案され、活発に議論されました。
このホームページを見て、部長に連絡をとり参加してくれた方もいらっしゃいました。
この機会に、ぜひとも皆さんで、集団対集団で競い合うことの楽しさについて、一緒に考えましょう!

第4回ゲーム部会(Zoom)
7月15日(水)18:30〜20:00

なお、セキュリティの関係上、ミーティングのアドレスは非公開とさせて頂きます。
参加を希望される方は、部長の安藤(中野区立緑野小学校03-3389-2351)までご連絡ください。個別にアドレスをお伝えさせて頂きます。
たくさんの先生方のご参加をお待ちしております!お気軽にご連絡ください!

第3回オンライン部会「チームの課題と自己の課題」

画像1
 本日第3回目の部会をZoomで行いました!分散登校も終了し、ご多用中にも関わらず22人もの参加者でした。本当にありがとうございました。また常任理事の岡田先生、井上先生にも出席していただきました。重ねてお礼申し上げます。

1.:「自己の課題」と「チームの課題」とは、どのような関係かについて話した際に挙がった内容
 ・今まで行ってきたチームの課題や作戦に対して個人の課題や作戦を考えるというのは難しいことであった。学習指導要領解説でも、作戦に応じた技能で仲間と連携しゲームを展開することが中学校第3学年から示されている。
 ・個人の課題からチームの課題を基にした個人の課題になるためには段階がある。そこには、チームとして「勝ちたい」や「上手くなりたい」という思いがあってこそ生まれてくるものがあるのではないか。
 ・自己の課題を見つけるというのは、児童たちにとってはできないところ探しになってしまうのではないか。
2.:ゴール型では、どのような教材について授業づくりを行いたいかについて話した際に挙がった内容(小体研の主題と研究の視点を意識して)
 ・手を使った運動と足を使った運動の作戦の成否や教師の見取りでは手を使った運動の方が分かりやすい。
 ・サッカーは足を見がちのため、周りを見ることが難しい。手で扱う方が、サッカーに比べて多くなり周りを見ることも多くなり、作戦や考えを伝えやすくなるのではないか。
 ・チームへの貢献度を大切にした学習
 ・面白そう、楽しそうから入る学習
 ・自分の課題さえもてない児童も課題を見出せるようにする
 ・豊かなスポーツライフにつながるために、どの子も運動が嫌いならない学習
3.次回までの宿題
 ・「7月9日の正副部長会が終わりましたら、部内LINEにてお知らせします。」

※部会記録をアップしました。ご確認ください。

こんな状況だからこそ、よりよい体育について一緒に研究しませんか。
少しでもボール部に興味をもった方!いつでも大歓迎です。近くのボール部員に声をかけていただくか、ボール部部長の平林まで連絡をください!待っています☆
         調布市立第二小学校   平林(042‐485‐1245)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

総会

夏季合研

お知らせ

体つくり運動1

体つくり運動2

ゲーム

表現運動系

体育的活動