最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:19
総数:62687
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

【保健領域部】02-08 生みの苦しみ

画像1画像2画像3
9/16(水)zoom会議で
第8回 保健領域部会が行われました。


▼〔今回の内容〕
1 夏季合研を終えて
2 9/8(火)正副部長会を受け、今後の研究について
3 5年生の手立てについて
4 5年生の学習過程
5 事務連絡


今年度、小体研では、一斉一律の授業からの脱却を狙っています。
保健部でも、今までの課題解決的な学習過程でのメリット・デメリットは
昨年度以前のご意見として出てきていました。

多くの方に保健部で研究した授業を行っていただくために
ある程度の型を示すことも大事だと思います。
しかし、授業の内容によっては、その型だと、
内容が終わらなくなってしまうこともあります。
今までの型が悪かったわけでなく、
もっと児童が自ら課題を持ち学習に取り組むために
どんな型がよいのか、、、
それを保健部では生み出そうとしています。

今はその途中。
まさに生みの苦しみを味わっている途中です。

部会を重ねて、新しい型を生み出していきたいです。


▼〔次回部会予定〕
日にち9/30
時間18:30〜20:00
zoomでのオンライン会議



▼〔PR〕
保健領域部に興味のある方は
いつでもお問い合わせ下さい。
部員随時募集中!
部長:大竹 康平
所属:大田区立梅田小学校
   03-3773-3975

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

総会

夏季合研

お知らせ

体つくり運動1

体つくり運動2

ゲーム

表現運動系

体育的活動