6月の生活目標:暑さに負けない体をつくろう。

【6年】アメリカについて学びました〜令和2年度 国際科の活動〜

画像1
 アメリカの文化についてALTから話を聞きました。子どもたちは、排気ガスを少なくするための交通ルールがあることやカラフルなケチャップが売られていることなどを知り、驚いていました。日本とアメリカの文化の違いに気付き、国際理解を深めました。

もうすぐ中学生!

画像1画像2
 卒業を祝う会がありました。今年は2部構成となりましたが、1〜5年生が準備したゲームを楽しんだりプレゼントをもらったりして、思い出に残る卒祝会になりました。
 6年生は在校生にメッセージと歌を届けました。卒祝会を通して、感謝の気持ちを在校生へ届けることができました。
 卒業まで残りわずか。浦佐小の伝統をバトンタッチする準備を進めています。

4年総合「二分の一成人式」

画像1画像2
 学習参観では、「自分の成長と家族への感謝」をテーマに「二分の一成人式」を行いました。スライド上映、一人一人のスピーチ、歌「10才のありがとう」の発表、家族からの手紙渡し、くす玉割り・・・。4年生みんなの力で、素敵な式を創り上げました!

4年学活「あおぞら雪祭り」

画像1
 学活の時間にグラウンドで「あおぞら雪祭り」をしました。グループの友達と協力しながら、雪像を作って楽しみました。雪像は、絵の具で作った色水で思い思いに彩られ、とてもカラフル。たくさんの雪を使って楽しむ子どもたちでした。

体育の時間

画像1
 体育の時間には、いろいろな運動に取り組んでいます。今日は、馬飛びに挑戦しました。「もっと低くして!」「もっと高くてもいいよ。」などと声を掛け合いながら跳んでいました。10人グループを作り、次々と跳んでは、自分が馬になります。体育館の端から端まで跳ぶころには体がポカポカして、いいウオーミングアップにもなります。3学期は、スキーの他に縄跳びや鉄棒、バスケットボールにも取り組んでいます。(うがい手洗いなどを呼びかけ感染症予防に気を付けています。)

スキー学習のまとめ!クロカンスキー教室!

画像1
 2月17日(水)に八海山麓スキー場でクロカンスキー教室を実施しました。昨年は雪が少なく実施できなかったため、2年生は初めてのスキー教室です。学校では味わうことのできない、林間コースや坂を楽しく滑ることができました。「スキーがもっと好きになった!」「坂をたくさん滑ったら転ばなくなったよ!」など声が聞かれ、一人一人がスキーを通じて成長を感じるよい機会になりました。これからもスキーができる素晴らしい浦佐の環境を生かして、どんどん上達していってほしいと思います。

楽しい昔遊び

 生活科の学習で羽根つき、めんこ、だるま落とし、あやとり、けん玉などの昔遊びをしています。初めは上手にできなかった子どもたちですが、互いに教え合い繰り返し練習するうちにコツが分かってきました。また、お気に入りの遊びの様子を版画作品に仕上げました。
画像1画像2

親善スキー大会がありました

画像1
2月4日(木)に親善スキー大会が行われました。
午前の個人競技は天候も良く、子どもたちは練習で身に付けた技術を発揮することができました。競技終了後、目標を達成し喜ぶ子どももいれば、もう少しだったという悔しい顔を見せる子どももいました。しかし、それぞれが自分の出せる力を出し切った様子が見られました。
午後のリレー競技では悪天候になりましたが、出場する選手と応援する児童の心を一つにして臨みました。
当日は、声を出しての応援はできませんでしたが、温かい拍手が何よりの力になりました。

大会に向けてたくさんの方からご協力をいただきました。ありがとうございました。

アルペンスキー教室に行ってきました!

画像1画像2
1月20日(水)にアルペンスキー教室を八海山麓スキー場で行いました。天候にも恵まれ、子どもたちは1本滑るごとにどんどん上達していきました!

頑張っています!クロカンスキー!

画像1画像2
クロカンスキーの授業が始まりました。昨年は少雪のため、一度もできませんでしたが、今年は雪がたっぷりあります。1年生の頃を思い出しながら、準備をしたり滑ったりし始めました。天気のいい日は、八海山や越後駒ヶ岳の美しい姿に励まされながら練習をしています。1月27日(水)には八海山麓スキー場で、アルペンスキー教室も予定しています。雪国ならではの楽しさを味わっています。

わくわくスキー学習

画像1
2年生になって初めてのスキー学習をしました。昨年度は、少雪でほとんどスキーをしていない子どもたちですが、素早くスキーを履いたり、転ばずに動いたりすることができました。子どもたちもスキーを楽しんでいるようで、「もっとやりたい。」という声が聞こえました。上達して、自在に雪の上を滑れるようになってほしいです。

【2年】アメリカのことを知ったよ 〜令和2年度 国際科の活動〜

画像1画像2
2年生は、ALTがアメリカで生活していたころの話を聞きました。国土の広さが日本の何倍もあることや昼ご飯を紙袋に入れて持っていくことなど、日本との違いに子どもたちはとても驚いていました。また、アメリカの子どもたちがする遊びをみんなで楽しみました。

【1年】クリスマスについて 〜令和2年度12月 国際科の活動〜

 クリスマスについて学習しました。
 まずは、クイズ形式で、世界のクリスマスケーキやサンタクロースの衣装の色など、クリスマスに関する理解を深めました。
 次に、クリスマスの飾りの言い方を学習しました。飾りカードを買い物してワークシートのツリーに飾り付けました。
 楽しみながらクリスマスについて学習することができました。
 
画像1画像2

【4年】アルファベットで文字遊び 〜令和2年度 国際科の活動〜

画像1
 9月18日の国際科で、活字体の小文字のアルファベットとその読み方に慣れ親しむ学習をしました。
「Do you have “k”?」
「Yes, I do.」
「Do you have “v”?」
「No, I don’t.」
 4×4のビンゴシートに好きなアルファベットを16個書き、自分が書いたアルファベットを友達も書いているかどうかを尋ね合いました。楽しくコミュニケ−ションを取ることができました。

浦佐小学校の伝統をつなげよう!

画像1画像2
特設の時間に4、5、6年生で鼓笛の練習をしました。
6年生は発表の機会が少なかったのですが、来年度、鼓笛隊として活躍する4年生と5年生へ校歌や児童会の歌を教えました。
「一緒に練習しよう!」「できているよ!」と励ましながら練習する姿が見られました。
来年度へ浦佐小学校の良い伝統を受け継いでいこうと頑張っています。

4年算数「面積」階段型の形の面積を求めよう

画像1
 長方形と正方形の面積の公式を学習した後に、階段型の面積を求められるかチャレンジしました。「分ける」、「移動する」、「大−小」、「2倍にする」などの方法で、長方形や正方形に直して考えれば良いことに気付きました。子どもたちは「そんな方法もあるんだね!」と友達の多様な考え方に触れ、見方を広げていました。

浦佐菊まつり

画像1画像2
 11月5日(木)に普光寺で開催されていた浦佐菊まつりの見学に行ってきました。とても天気のいい日で、毘沙門様まで気持ちのいい散歩ができました。会場には形も色も様々な菊が飾ってあり、「すごい!きれいだね。」「これは食べられるんですか?」等、感想を言ったり係の方に質問したりしていました。環境広報委員会の5,6年生の育てた菊も飾ってありました。「この菊まつりも浦佐のお宝だね。」とみんなで話しながら、じっくり鑑賞してきました。

はじめてお店を出したよ!

画像1画像2
11月13日(金)に双葉子ども祭りをしました。2年生は、お店を出すことが初めてです。生活科の「作ってあそぼう」の学習で作ったおもちゃを使い、「魚釣り」「ストローアーチェリー」「ワニワニパニック」「ボーリング」の4つのゲームができるお店を出しました。「お客さんが来ると思うと、緊張するなぁ」と言いながらも、ルールややり方を丁寧に説明したり、お客さんが楽しめるように声をかけたり、しっかりお店を切り盛りすることができました。他のお店まわりの中でも、ペアの友達と笑顔いっぱいで楽しみました。

さつまいもを掘りました

 雨の合間を縫ってさつまいも掘りをしました。不安と期待の両方の気持ちをもちながらツルを引っ張ると、鮮やかな紫色のいもが顔を出しました。畑のあちこちから「わあ、すごい!」「こんなに大きないもが採れたよ!」などと歓声が上がりました。採れたいもは、2クラスでおよそ150本。大満足のいも掘りでした。
画像1

越後ワイナリーへぶどうの収穫に行きました

画像1
総合的な学習で越後ワイナリーへ、ぶどうの収穫体験に行きました。
今回収穫したぶどうは2種類で、それぞれが違うワインになります。子どもたちは採れたてのぶどうを試食して、味の違いに気付きました。
収穫したぶどうは、様々な行程を経て2週間ほどでワインになるそうです。しかし熟成させ、おいしい商品としてお店に並ぶのは、なんと2年後!ワインの奥深さに驚いた子どもたちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
南魚沼市立浦佐小学校
〒949-7302
住所:新潟県南魚沼市浦佐5278-1
TEL:025-777-2040
FAX:025-777-4773