石打小学校のホームページにおいでいただきありがとうございます。2019年度に掲載された記事は、学校日記ページの左下、◇過去の記事「2019年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となります。ぜひご利用ください。

八海山の雪形

学校から八海山の雪形が見えました。よく見ると、少し小さくなった種蒔き入道の雪形とゲゲゲの鬼太郎の目玉オヤジのような雪形が…………。多くの田んぼで田植えが終わりました。
画像1
画像2
画像3

学校田田植え

画像1
本日午前、5年生が学校田の田植えを行いました。天候:晴れ、気温22度、湿度45%。日差しは強く感じましたが、好適なコンディションで活動を行うことができました。地域のボランティア指導者の皆様、ご指導ありがとうございます。

田んぼ 山を映す

画像1
今シーズンは、市内全小学校でプール水泳の授業ができなくなるなど、感染拡大防止策のために多くの教育活動が影響を受けています。「規制の範囲内で」という言葉がつきますが、実施できない理由を探すのではなく、実施するための工夫を、やっていきたいと思います。
学校のまわりは、田植えを終えた田んぼが多くなってきました。天気のよい日は、谷筋に残雪を抱いた山が水面に映っています。この時季ならではの風を感じます。

学校再開

画像1
本日より、学校再開しました。今週は午前放課ですが、来週から通常授業を行う予定です。感染拡大防止策をとりながら教育活動を進めてまいります。
まわりの山々は、残雪を押し上げるように新緑が広がってきました。校庭は白と薄紅色のハナミズキが輝いています。

臨時休業のお知らせ

画像1
4月25日から5月10日まで、市内すべての小中学校は臨時休業となります。児童、ご家族の皆様、地域の皆様も、感染防止に取り組む期間となります。
昨夜から早朝にかけて、山間部は雪になったようです。学校から見える湯沢高原スキー場のまわりも、うっすら白くなっていました。学校周辺は、桜が散り始め、葉桜の季節を迎えようとしています。

雪形に学ぶ

画像1
1年生が屋上で巻機山の山腹に現れる雪形を探していました。機織り姫の雪形を見つけて、担任から農作業との関わりなどの話を聴いていました。この時期ならではの地域素材に触れて、楽しい時間を過ごしたことと思います。

登下校の見守り

画像1
地元のボランティアの皆様から、毎日の登下校の見守りをしていただいています。交通事故防止や不審者対応など、様々な危険から児童は守られています。

学校の桜

画像1
石打小学校前庭、今日の桜です。学校では、児童下校後に全職員で校舎の消毒作業をするなど、新型コロナウイルス感染症対策で様々な対応をとっていますが、そのような事情とは関係なく季節は動いています。今年は例年よりも開花が早いようです。

令和2年度 はじまりました

昨日、新任式と始業式、そして本日、入学式を行うことができました。新型コロナウイルス感染症対策で、様々な規制がある中ではありましたが、無事に諸活動が動き出しました。今後ともよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31