3,4年生 体育 ダンス

 3,4年生は、体育でダンスの学習をしてきました。
 この日は、嵐の「Happiness(ハピネス)」に合わせて、発表会をしました。
 基本の動きを覚えた子どもたちは、音楽にのって途中でポーズを決めながら楽しく踊っていました。
 楽しそうに踊る子供たちの笑顔がとても素敵でした!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 体育 リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、体育の学習でリレーをしました。
 気温28度、湿度78%という蒸し暑い5時間目でしたが、暑さに負けず子どもたちは元気に走っていました。
 2チーム対抗で行ったリレーでしたが、「〇〇さん、がんばれー!」と友達を応援したり、「〇〇さん、もう少し下がって待ったほうがいいよ!」とアドバイスしたり。
 水泳はできない夏でしたが、体力作りは十分できているなと感じました。親善陸上大会でもみんなの快走が見られることを期待しています!


2年生 生活科 町のすてき大発見

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、生活科の学習で町探検に行きました。
 火曜日から毎日雨に降られ、順延をしてきましたが、ようやく天候に恵まれ、出かけることができました。
 建物や神社、公園など自分が住む地域以外にもたくさんのすてきがあることを発見した子どもたち。これからも上田のすてきを探していきます!

6年生 図工 クミクミックス

 6年生は図工で、クミクミックスという活動をしました。
 黒い画用紙に2cm間隔の横線を引きます。次に、その線をカッターで切ります。最後に2cm幅に切った色画用紙を組んでいきます。
 同じ題材でも、色の使い方によって、色々な作品ができます。夢中になった子どもたちの中には、昼休みにも取り組む子がいました。
 作品の出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 社会 イオン六日町店見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、イオン六日町店に社会科見学に行きました。
 子どもたちは初めて知ったことが多く、興味津々でメモを取っていました。特に毎日3000人近くのお客さんが来店することや、丸ごと1室冷蔵庫や冷凍庫の部屋があることに驚いていました。
 また、練習用のレジを打たせていただいたり、上田小3年生のために館内放送をかけていただいたりしました。
 スーパーマーケットで働く方々の思いや工夫に気づくことができました。

全校 交通安全教室

 7月10日(金)、5月から延期した交通安全教室を行いました。
 当日は、長岡警察署、交通安全協会の皆さん、上田駐在所の前沢さん、そして、PTA地域生活部の皆さんからお越しいただき、準備・ご指導いただきました。
 朝から小雨が降っていたため、体育館での開催となりましたが、子どもたちは自転車の運転の仕方についてしっかりと学ぶことができました。
 旧第一上田小学区の皆様からは、水曜日から当日までの間、50台以上の自転車の貸し出しをしていただき、スムーズに教室を行うことができました。大変ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校 愛鳥タイム(放送)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上田小学校は、新潟県の「愛鳥モデル校」に指定されています。
7月8日(水)は、『愛鳥タイム』でした。これは、野鳥に親しむことをねらいに環境委員会が行う児童会行事です。
 愛鳥タイムの一番のお楽しみは、何といっても「愛鳥クイズ」です。
 
 「第1問 この鳥はなんでしょう?」
 「ヒント1 背中の色は、青色です。」
 「ヒント2 これから鳥の鳴き声を流します。」
 (環境委員が「サウンドリーダー」という機械を使って、「声が聞こえる野鳥図鑑」をなぞると…)
 『ピィ、チリリリリリ』(鳥の声が放送で流れます。)
 「ヒント3 食べ物は、昆虫です。」
        ・
        ・
        ・
 「答えは、『ルリビタキ』です!」
 「イェーイ!」「当たったー!」(各教室から、歓声が聞こえます。)
 愛鳥クイズに3問挑戦して、今日の愛鳥タイムは終わりました。今後も、野鳥に親しむ活動を続けていきます。
 8月29日(土)6:00から、上田地区青少年健全育成会主催の『探鳥会』があります。ぜひ、多くの子供たちと保護者、地域の皆様から参加していただきたいです。

2年生 国際理解教育 リサ先生の国を知ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、国際理解教育で、ALTのリサ先生の国について学びました。
 リサ先生の出身国はフィリピンです。テレビ画面に現れる映像を見ながらいろいろなことを教えてもらいました。特に、フィリピンには7,000を超える島があることに子どもたちはとても驚いていました。
 他国の文化を知ることで、郷土のよさにも気付かせるとともに、違いがあっても互いに尊重し合える態度を育てていきます。

6年生 理科・家庭科 唾液の実験・マスク作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の学習の様子です。
 理科では、唾液の実験をしています。
 でんぷんと唾液を試験管の中に入れ、体温と同じくらいに温めると…
 初めはヨウ素液で青紫色になったでんぷんが、唾液と一緒にすることで色が変わらなくなる(でんぷんでなくなる)ことを確かめました。
 家庭科では、ミシンを使ってマスクを作っています。ミシンの使い方を教え合いながら、上手に縫っていきます。世界でたった1枚のマイマスクが完成しました。

5年生 書写 筆づかいを確かめよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、書写の学習で毛筆をしました。横画、縦画、折れ、曲がり、払い、反りなど、穂先の向きに気を付けながら書きました。
 とても静かな環境の中で、一画、一画集中して書けました。

1年生 外国語活動 自己紹介をしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、ALTの利沙先生と一緒に外国語活動をしました。
 南魚沼市では、「インターナショナルビレッジ構想」を策定し、外国語教育や国際理解教育に力を入れています。
 この日は、英語で自己紹介をする活動をしました。リサ先生のお手本を上手に真似しながら自己紹介することができました。
 2学期には国際大学の学生さんが来校し、外国の文化を学ぶ学習をする予定です。

6年生 プール清掃&水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(金)午後、6年生がプール清掃をしました。
 今年度は、体育の水泳や地区プールはありませんが、ポンプの点検や底面、壁面の点検のため、清掃の必要があります。
 6年生の担任が子どもたちにプール清掃について話すと、みんな快く引き受けてくれました。
 午前中から抜いた水が、あと15cm位になったところで、清掃スタートです。ブラシやワイパーを使って、汚れた水を中央に寄せます。排水溝にたまったゴミを職員が取り除きながらさらに水を抜いていきます。最後には、水色のきれいなプールになりました!

 清掃が終わると、今年度は特別に「水遊びタイム」を設けました。家から持ってきた水鉄砲や、学校のバケツ、ホースを使って水を掛け合いました。とても楽しいひとときになりました!

3年生 読書通帳贈呈式参加

画像1 画像1 画像2 画像2
「本と愛につつまれて育つ南魚沼の子ども〜あふれる笑顔を目指して〜」
これは、南魚沼市子ども読書活動推進計画のスローガンです。市では、「言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けるもの」として「読書」に大きな力を入れています。当校も様々な取組を進めています。その中で、「読書通帳」の活動が始まりました。借りた本の記録を通帳にためていくというものです。7月1日は、「読書通帳贈呈式」が市図書館で行われました。3年生が市内小学校を代表して参加し、読書通帳を贈呈されました。これからも、本に親しみ豊かな知識と豊かな心を培っていってほしいと願います。

3年生 社会 南魚沼市役所見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、社会科の学習で、南魚沼市役所に見学に行きました。
 見学に行く前に子どもたちに聞いてみると、「市役所は市民のために仕事をする場所」ということは分かるけど、「実際にどんなことをする場所か分からない」という子ばかりでした。
 見学当日、到着してすぐに会議場に入れていただきました。会議場にはモニターがあり、そこに自分や自分の名前が表示されると、子どもたちは大喜び!貴重な体験をさせていただきました。
 また、市長室にも入れていただきました。林茂男市長さんから、お米でできた名刺を見せていただき、大興奮の子どもたちでした。
 今日の学びを今後の学習に生かしてきます。

障害理解教育 全学年

 上田小学校では、「人それぞれの多様性を尊重し、一人ひとりを理解していこうとする態度や行動力を身に付けていくこと」をねらいに障害理解教育を行っています。
 教材ビデオを観て、「人によって物の見え方や味の感じ方などが異なること」「一人一人違った大変さや困り感をもっていること」を知った子どもたちは、普段の生活を振り返りながら考えました。
 今後も、継続的に指導をしていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 理科 ビオトープ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、総合的な学習の時間に清水のビオトープ見学に行きました。
ここにはこの時期にしか見ることができないハッチョウトンボがいます。私も見たことがないので、楽しみにしていました。しかし、残念ながら朝、少し雨がふり朝露が残っていたため、見ることができませんでした。
それでもビオトープには見たことがない生き物がたくさんいて、子どもたちは大喜びです。1時間上田の自然を満喫することできました。

1年生 国語 インタビューしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、国語の学習で、職員にインタビューをする学習をしています。
 「お名前を教えてください。」「好きな食べ物をおしえてください。」と元気にインタビューができました。
 クラス以外のたくさんの人とのかかわりを通して、さらに成長している1年生です!

校内読書旬間 職員の読み聞かせ

 先週より、校内読書旬間が始まっています。
 今日の朝活動では、職員が1〜6年生教室に行き、読み聞かせをしました。
 担任以外の職員の読み聞かせは新鮮だったようです。今日読んでもらった本を休み時間などに読んでいる子もいました。
 様々な取組を通じて、本好きの子供を育てていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

上田緑の少年団結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4,5,6年生が「上田緑の少年団結団式」を行いました。
 かっこいい帽子とスカーフを身に付けた子どもたち、表情も真剣でかっこよかったです。
 会の中では、西潟会長さんから緑の少年団の意義についてお話をいただいたり、団員の確認をしたり、上田緑の少年団誓いの言葉を唱和したりしました。
 自然や生き物を大切に、そして自然を守ろうとする子どもたちが育つことを期待しています。

5年生 体育 ソフトボール投げに向けて

 5年生の体育はグラウンドで行いました。ソフトボール投げで少しでもよい記録が出るように、ペアで練習しています。
 投げているのは、「ジャベボール」という特別なボールです。ラグビーボールにしっぽが付いたような形状のこのボールは、真っ直ぐ投げられると「ピューーー」っと音がするため、子どもたちは自分の投げ方がよかったかどうかが直感的に分かります。
 何度も投げるうちに、体全体を使って、腕をしならせて投げる子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

新型コロナ対策

学習・運動サポート

年間行事予定表

お知らせ

今後の予定

育成会だより