第3回大運動会に向けて・その4

画像1画像2画像3
大運動会に向けての準備が着々と進んでいます。先週からはいよいよパネル係を中心として、パネルの制作が本格的にスタートしました。今年はどのような作品ができるのか、今からとても楽しみです。お披露目は9月5日(土)の大運動会当日となります。どうか御期待ください。

第3回大運動会に向けて・その3

画像1画像2
15日(水)に全校朝会がありました。校長講話では、熱中症対策、新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた、今年度の大運動会の概要についての話がありました。競技種目の厳選や応援テントの増設等、これまでとは違った大運動会になります。「新しいスタイルでの大運動会を築く年」として、大成功となることを期待しています。ガンバレ!八海中生!!

第3回大運動会に向けて・その2

画像1画像2画像3
9日(木)の生徒朝会では、第3回大運動会の軍団分けが行われました。各クラスの軍団色を決めるに当たっては、3色のスプレーや3色の紙吹雪が入った風船、そして坂西校長直筆の「赤軍」「青軍」「黄軍」の文字が書かれた額をうまく使い、スムーズに決定することができました。いよいよ大運動会に向けた活動が本格的にスタートします。全員で力を合わせ、すばらしい大運動会にしましょう。八海中生の活躍を是非御期待ください。

校内意見発表会

画像1画像2画像3
8日(水)5限に校内意見発表会が行われました。例年はオープンスクールとして、保護者の方々に御案内し、参観していただきましたが、今年度は新型コロナウィルス感染症感染防止対策のため、生徒、教職員のみの校内行事として開催しました。当日は各学年2名、計6名の代表者による意見発表が行われ、一人一人が自分の考えをしっかりと述べました。学校代表には、1年上村さん、3年丸山さんが選ばれました。2名は8月5日(水)に行われる「わたしの主張南魚沼大会」に参加します。

1学期期末テスト終了

画像1画像2
6月29日(月)、30日(火)の2日間、1学期期末テストが行われました。1年生にとっては、初めての定期テストでしたので、テストが終わった瞬間に「ヤッター!終わった!!」という声が1年生の教室のあちこちから聞こえてきました。2・3年生にとっては、中間テストがなくなったこともあり、昨年度末からの学習内容が主なテスト範囲となりました。2・3年生からは「テスト範囲が広くて大変だ・・・」という声が多く聞かれました。いよいよ今週末からは、3年生の部活動の締めくくりの交流戦が始まります。心機一転、八海中生の検討を期待しています。ガンバレ!八海中生!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31