西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

中体連代替試合

画像1
画像2
画像3
7月24日(金曜日)中体連支部大会の代替試合が開催され、それと合わせて交流戦として他チームと行い三試合を三年生の最終戦としました。
当市では中学女子ソフト部は二チームしかありません。代替試合終了後は二チームにて三年生キャプテン、新チームキャプテンから代表挨拶があり三年生にとっての三年間の部活・クラブ活動が終了となりました。コロナの影響により自粛期間が長くあり、思うような練習も出来ない中で一生懸命プレーする事が出来ました。四人の三年生の中で二名が高校でもソフトを続けたいと言ってくれたので良かったです。これからも全力で応援したいと思います。

7月16日定例会、誕生日会から定例会2

画像1
画像2
画像3
誕生日会の様子です。

7月16日定例会、誕生日会から定例会1

画像1
画像2
画像3
7月16日(金曜日)朝のあいさつ運動、ふれあいの家 誕生日会、定例会の様子です。
本日は今までの雨ではなく曇りから晴れ間が見える日となりました。恵那市でもいろいろな場所で雨の影響での災害が出ています。明日以降も雨の予報なので十分注意してください。
よっちゃん・大蔵先輩、本日もお付き合いありがとうございました。
午後からは「ふれあいの家」での久しぶりの誕生日会です。恵那市から障害サービス事業所を利用している方へ商品券の贈呈がありました。これは、コロナウイルスの影響で受託事業(内職作業)が激減し利用者の方への工賃が減ったことに対する恵那市の支援策です。本当にありがたい事です。
少数ですが、定例会の様子です。災害状況の報告などを行いました。

東中学校ソフトクラブ練習再開

画像1
画像2
画像3
東中学校ソフトクラブの練習を再開しました。活動再開について、公共施設の使用指針に基づいて消毒液・非接触体温計・記録簿等を用意して行います。久しぶりに会う子ども達、本当に嬉しいですね😆
練習が出来ることに感謝です😁

行在所 写真

画像1
画像2
画像3
大井行在所の改修事業です😁

7月2日 朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
7月2日(木曜日)は、朝のあいさつ運動から始まり大井地域協議会懇談会、そして行在所改修事業の現地視察へと行いました。
朝のあいさつ運動では、今年高校は進学した野球部員が応援に来てくれました😁
よっちゃん本日もお付き合いありがとうございます。午前11時から恵那市役所で大井地域協議会役員の方々と懇談会を開催し、大井町の目玉事業でもある「大井行在所改修事業」の現地視察を行いました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com