4/15 今週の給食(火・水・木)です

火曜日の給食
ツナ入りそぼろ
野菜のマヨネーズ和え
根菜のしょうゆ汁
ごはん
牛乳

水曜日の給食
ソースチキンカツ
ほうれん草入りソテー
ミネストローネ
丸パンスライス
牛乳

木曜日の給食
豚肉のショウガ炒め
菜の花サラダ
春野菜の味噌汁
ごはん
牛乳

給食を作ってくださる皆様ありがとうございます
画像1
画像2
画像3

4/15 通級指導「ひだまり教室」のご案内です

本日、昼の放送で生徒に「ひだまり教室」の案内がされました。
毎週木曜日に開設されます。
下記の内容に当てはまる悩みがありましたら、ぜひご活用いただければと思います。

<swa:ContentLink type="doc" item="51887">pdf版「ひだまり教室」の案内</swa:ContentLink>


生徒の皆さんへ
 大和中学校に「ひだまり教室」を毎週木曜日に開設します。場所は保健室のとなりの相談室です。
 「友達づきあいがうまくいかない」、「いつもイライラしてしまう」、「勉強のしかたがよくわからない」等、学校生活の中でさまざまな苦手さを感じることがありませんか。その苦手さを解決するための場が「ひだまり教室」です。 
 興味がある人は学級担任に声をかけてください。また、毎週、木曜日に開設していますので、木曜日の昼休みに「ひだまり教室」に来てもらっても大丈夫です。
よろしくお願いします。

保護者の皆様へ
 お子さんが上記のような「友達づきあいがうまくいかない」、「いつもイライラしてしまう」、「勉強のしかたがよくわからない」などの悩みをかかえていることはないでしょうか。そのような場合に悩みを理解し解決に向かうように支援する通級指導教室が「ひだまり教室」です。ぜひ気軽に相談してみていただけばと思います。

  大和中学校 ひだまり教室担当 田村 靖

画像1
画像2
画像3

4/15 3年生の理科の授業 力の釣り合い

3年生の理科の授業では「力の釣り合い」の学習
課題に対して自分の考えをノートに書いて、教科担任に見せているところでした。
自分の考えをまとめる伝えること。これ大事です。

2人いますが、一人は初任者研修で授業の見学です。
画像1
画像2

4/15 1年生も各教科の学習がスタート

数学と技術家庭です。
数学では正の数と負の数の基本から学びます。
技術家庭では、透明なファイルが配布されてその使い方の説明がされていました。
最初の時間で、その教科を学ぶ意味などのガイダンスを行っています。
毎時間、教科担任が替わることになれたでしょうか。
画像1
画像2

4/15 廊下に2年生の個人目標が掲示されました

ずらーっと並んだ2年生の個人目標
上段には「1年後にこうなっていたい」という目標の姿
下段には第1期の生活目標と学習目標
お互いの目標を見合って、頑張っていきましょう!
画像1
画像2

4/15 今年度最多1日598アクセスありがとうございます

画像1
昨日の当ホームページのアクセス数は
なんと598(ほぼ600)と多くの方に見ていただいています。
多数の閲覧、ありがとうございます。
校長・教頭喜んでおります。

保護者・生徒の皆さんだけでなく、地域や卒業生にも見ていただけるといいなと思います。
今後もよろしくお願いいたします。

4/15 今晩のPTA評議員会よろしくお願いいたします

画像1
年度初めのご多用な時期ですが、今晩のPTA評議員会に参加していただける皆様
本当にありがとうございます。
お待ちしております。交通等にお気をつけいただきご来校ください。

中学校のPTA活動はコンパクトでシンプルなものが多いです。
役員になった皆様も気軽にご参加いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

PTA評議員会
第1部 評議員会全体会(校内放送で実施)午後7:00〜7:15
1 開会の挨拶
2 校長の挨拶
3 新三役候補の紹介
4 専門部員・学年委員の委嘱
5 本年度PTA活動目標について
6 第2部 専門部会・学年委員会について
7 その他
8 閉会の挨拶

第2部 専門部会・学年委員会 午後7:15〜
◎専門部会(全体進行:担当新三役)
1 挨拶・自己紹介
2 昨年度の活動内容確認
3 正副部長選出(互選)
4 本年度事業計画・予算計画の作成
◎学年委員会(全体進行:学年部職員)
1 挨拶・自己紹介
2 学級委員長の選出(互選)
3 学年委員長・副委員長の選出(学級委員長の中から互選)
4 本年度事業計画・予算計画の作成

第1回 理事会
1 令和3年度事業計画の確認 午後8:00〜

4/14 部活動体験入部 その2

同じく、男女バスケ部、美術部の様子です。
画像1
画像2
画像3

4/14 活気溢れる部活動

1年生の仮入部が今日から始まり、2,3年生も張り切って部活動に励んでいます。
今日はあいにくの雨でしたので、外で活動する部は室内トレーニングが中心でしたが、各部とも熱心に活動していました。
写真は卓球部、バレー部、吹奏楽部の様子です。
画像1
画像2
画像3

待ってるよ、1年生! 〜部活勧誘に燃える2,3年生〜

生徒会入会式の第2部は部活動紹介でした。
各部とも、新入部員獲得のため何日も前から準備をしてきたようです。
先輩たちの華麗な演奏やプレーに思わず拍手が沸き起こる場面もありました。
剣道部は『鬼○の刃』のキャラクターが着ている羽織を着て登場したり、水泳部は寸劇で笑いをとったりと、アイディア満載の部活動紹介でした。
部活動は体と心を鍛えると共に、規律やマナーを学ぶ場でもあります。1年生には、3年間、情熱を燃やせる部活動を選んでほしいです。
最後に、大崎小出身の1年生が代表で「これからは生徒会の一員として頑張ります。」と力強く決意を述べてくれました。(発表した後にホッと胸をなで下ろしていましたが)
画像1
画像2
画像3

4/14 ようこそ!生徒会へ 〜生徒会入会式〜

5,6限は生徒会入会式を行いました。
第1部は生徒会活動や各専門委員会の仕事内容について各委員長が説明しました。
「日常活動と特別活動で何をやっているか」
「やりがいは何か」
「どんな人に入ってほしいか」
などについて、大型スクリーンでプレゼンをしながら紹介していました。
大和中学校は、前期・後期で委員会の所属を編成し直します。
委員会に所属したら、自分の役割に責任をもって取り組んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

4/14 南魚沼警察署のスクールサポーターが来校

画像1
本日の午前に南魚沼警察署のスクールサポーターが来校されました。
スクールサポーターは数年前に設置され、青少年の犯罪の未然防止やいじめ根絶のための協力をしてくださいます。

現在、中学生でも大きな問題となっている大麻とネット犯罪のリーフレットをいただきましたので掲載します。保護者の皆様にも是非お読みいただきたいと思います。

下記リンクからPDFファイルが開きます。

<swa:ContentLink type="doc" item="51816">大麻、みんな知らない本当の怖さ</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="51861">STOPネット犯罪、知ってますか?ネットにまつわる犯罪</swa:ContentLink>

4/14 初ALTとの授業 〜1年生英語授業〜

今年度からALTが変わりました。水曜日はそのALTとの初めての授業でした。
3限の1年生の授業では、ALTの自己紹介を聞いた後、スライドを見ながらALTについてのクイズに答えました。
その後、ペアで質問を考え、直接質問するという活動を行っていました。ALTの前には長蛇の列になるほど、積極的で素晴らしかったです。中には忘れないようにブツブツと声に出しながら順番を待つ生徒もいました。
英語は教科書で学ぶだけでなく、お互いの考えを伝え合ったり自分の思いを表現するために、実際に使うことが大切な教科です。積極的に使って、英語力を高めてほしいものです。
また、別のクラスでは班ごとで「アルファベットのグループ分け」の話し合い活動を行っていました。
画像1
画像2
画像3

4/14 3学年部若手職員の一人1アピールがすごい!

若手職員が挨拶の中で一人1アピールを行いました。

エレキギターでスーパーマリオの効果音
回したバスケットボールでオットセイ風リフティング
けん玉(失敗しましたが、練習ではバッチリできていました)
空手の型(なんと4種類)
ダンスで3年生へのエール
それぞれになんとすごい技で3年生はびっくりした様子でした。
思わず拍手がわきました。
画像1

4/14 3学年朝会 3学年委員と学年部職員紹介

毎週水曜日は3学年朝会です。

今回は、各学級のリーダーに選出された3学年委員の挨拶がメイン。
それぞれに
・3年生という学年のリーダーになった責任感を感じること
・3年生をどんな学年にしていきたいかという願い
・3年生でどんなことをしていきたいという抱負
・3年生のみんなにどんなことを協力してほしいかということ
などなど、さすが3年生の学年委員という挨拶でした。

続いて3学年部職員の挨拶が行われました。
画像1
画像2
画像3

4/13 見えないところで頑張る!これぞリーダー!

放課後の部活動が始まった体育館のステージ
カーテンが閉められ、明日の生徒会入会式のリハーサルが始まっています。

生徒会総務や専門委員長、各部の部長が集まって明日の動きを確認!
早く部活にいきたい人もいるのでしょうが、見えないところでみんなのために努力しているリーダーの姿は頼もしいです。

明日の生徒会入会式が楽しみになってきました。
1年生にはこういう裏舞台も知って、明日の入会式を見てほしいです。
画像1
画像2
画像3

4/13 3年生 道徳授業

 昨年度に引き続き、火曜日の1限は全クラスが道徳の授業を行っています。
 今年度初めてとなるこの日は、最初に「道徳の授業は何をして、どんなことを考える時間なのか、どんなことが大切なのか」等についてオリエンテーションを行いました。
 その後、「美咲の選択」という「転校してさみしがっている友達に写真を撮って送ろうと登校途中にカバンからスマホを取り出した級友に対してどうするか?」ということを考えました。まずは個人で考え、班で意見を出し合い、最後に発表したりロールプレイで寸劇をしたりしました。
 またあるクラスでは「一人ひとり、言葉の伝わり方は違うし、考え方も違う。考え方は一つでなくてよい。」ということを体験するために、教師が伝える文章(懐かしい絵描き歌『かわいいコックさん』)を聞いて、絵を描き、発表し合いました。
 今年度も、子ども達の豊かな心の育成のため「考え、議論する道徳」を実践していきます。
画像1
画像2
画像3

4/13 2年部職員の環境作り作業

道徳をやっている廊下で、2学年主任と副任で廊下にながーい掲示の帯を作っています。
丈夫なように裏面にはテープの裏打ち、大変な作業です。
ここにそれぞれの目標が掲示されるとのことです。
廊下ならクラスが違ってもお互いの目標を見ることができますから。

それぞれの目標がずらーっと並ぶのが楽しみです。
画像1
画像2

4/13 道徳のアイテム 心情円

自分の心の迷いを表現するアイテムが道徳の教科書につけられています。
例えば、宿題を友達に「見せる」「見せない」という自分の判断を心情円で表すというものです。
物事に白黒つけにくい場合を考えるためのアイテムのようです。
画像1
画像2

4/13 2年生道徳の授業 宿題を見せるか

2年生の道徳のテーマは
自分のことでいっぱいいっぱいの友人に宿題を見せるかという内容です。
見せるか見せないか自分の中の葛藤を心の中の円グラフで表して話し合いをします。
真の友情とは何か、一生懸命に考えました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/15 PTA評議員会・理事会
4/19 職員プロジェクト部会
4/20 生徒会専門委員会所属決定
4/21 専門委員会 評議員会