最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:56
総数:132666
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

朝のマラソン スタート

 1学期が始まって2日目。朝の校庭には、自主的に走る子どもたちの姿がありました。
 みんな笑顔で走っていて、気持ちのよい朝のスタートでした。
 「大田小学校『あいうえお』」の「い いっしょうけんめい」、めあてを持っていっしょうけんめいがんばる姿が見られて、うれしいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科「物の燃え方と空気」

 6年生になって始めての理科です。
 始めに、予想を立てて、考えの根拠をノートに書きました。
 次に、友達と考えを伝え合い、いよいよ、実験です。マッチを安全に使って実験することができました。
 さすが、6年生です。自分の考えを伝え合いながら、考えを広げたり確かめたりしていました。
 これからの理科の学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)1学期がスタートしました。

 6日の始業式,入学式を無事に終え,今日から本格的に1学期がスタートしました。2年生から6年生については早速授業が始まり,どの子も落ち着いて学習に取り組んでいました。
 1年生はまずは学校に慣れることから始まります。今日は,朝学校に来たらどうするか,帰るときはどうするか,並ぶときはどうするかなど,集団生活の基本を学んでいました。目を輝かせながら,1年生は担任の先生の話をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度 着任式・第1学期始業式

 令和3年度、大田小学校には、5名の教職員が着任しました。4名の先生方からご挨拶をいただきました。これから、先生方と一緒に学習したり遊んだりするのが楽しみですね。
 第1学期始業式では、大田小学校全校児童でがんばるめあて「大田小学校『あいうえお』」について、校長先生から次のようなお話がありました。
 1学期は、「あいうえお」の中の「あ あいさつ」と「い いっしょうけんめい」をがんばりましょう。「あ あいさつ」では、自分から元気に気持ちのよいあいさつができるお友だちが多くなってきて、校長先生はとてもうれしいです。これからも、みんなで気持ちのよいあいさつを続けていきましょう。「い いっしょうけんめい」では、毎日の学習や5月に行う運動会、めあてを持って最後まであきらめずにいっしょうけんめいがんばりましょう。

 新しく大田小学校にいらした先生方や給食配膳員さんといっしょに大田小学校のみんなでがんばっていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576