最新更新日:2024/06/10
本日:count up155
昨日:69
総数:370926
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

2年生 給食の様子

手巻きずしがおいしくて,にこにこ笑顔になっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5/18 授業風景(1年2組)

画像1 画像1
 1組同様,立ち幅跳びのこつを学習していました。
画像2 画像2

5/18 授業風景(6年3組)

 教科分担制による社会科の授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業風景(5年1組)

 家庭科の授業が行われていました。家庭内での仕事について意見交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業風景(4年3組)

 国語科「白いぼうし」について,意見交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業風景(5年2組)

直物の発芽や成長について意見交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業風景(1年1組)

画像1 画像1
 立ち幅跳びにおいて,リズムよく跳ぶこつを学んでいました。
画像2 画像2

5/18 授業風景(5年2組)

 少数のかけ算について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業風景(5年1組)

 平野先生とクリスティーナ先生のコラボ授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業風景(6年1組)

画像1 画像1
 分数を整数でわる計算をしていました。問題に向き合う真剣さが光っていました。
画像2 画像2

5/18 授業風景(6年2組)

 くるくるクランクづくりに取り組んでいました。完成は近いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業風景(2年1組)

 ものさしを活用して,長さを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業風景(2年2組)

 ICT支援員さんを活用し,タブレット端末の使い方に慣れ親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業風景(4年2組)

 算数のわり算の問題に取り組んでいました。先生が個別に教えたり,子ども同士で教え合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 縁の下の力持ち

 陰ながら子どもたちの学習の場を準備する姿が光っていました。
画像1 画像1

5/18 朝読書の様子(3年生)

 教室も廊下もシーンと静まり返っていました。集中して読書に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 梅雨の合間に…

 梅雨入り宣言が出されましたが,その合間をぬって晴れ間が広がりました。子どもたちは,待ってましたと言わんばかりにグラウンドで遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 授業研究

画像1 画像1
 先生方も子どもたちにより分かりやすい授業づくりのため,意見交流していました。
画像2 画像2

5/17 本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

感染症対応

学校情報

防犯・防災

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066