最新更新日:2024/06/07
本日:count up45
昨日:69
総数:370816
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

5/20 アウトリーチ(4年2組)

 音楽は,音を楽しむと書きます。まさに,音を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 アウトリーチ(4年1組)

 本物の演奏に魅了され,目が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 アウトリーチ

 本日,アウトリーチが行われました。ふき太郎がタンバリンとアコーディオンを持った案内板が準備されていました。
画像1 画像1

5/20 本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5/20 授業風景(5年1組)

 植物の発芽や成長について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 授業風景(6年3組)

画像1 画像1
 道徳科の授業が行われていました。登場人物の言動について,意見交流していました。
画像2 画像2

5/20 授業風景(6年1組)

 分数×分数の学習をし,解き方について考えを広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 授業風景(5年2組)

 日本の地形や気候について学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 授業風景(1年2組)

 国語の教科書をしっかりもって朗読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 授業風景(1年1組)

 梅雨空の合間をぬって,かけっこに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 授業風景(1年3組)

画像1 画像1
 ひらがなの学習を進めていました。
画像2 画像2

5/20 授業風景(3年1組)

 くぎの打ち方・並べ方を工夫して,作品づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 授業風景(2年2組)

 「ふしぎなたなごの絵」を完成に向けて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 林間学校に向けて

 こどもたちが主体的に集まって,朝から準備を進めていました。
画像1 画像1

5/20 0日交通立哨

 ご協力ありがとうございます。子どもたちも安心して登校できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 授業風景(5年2組)

 タブレット端末や電子黒板を有効活用し,顕微鏡の使い方を説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 授業風景(6年1組)

 聖徳太子のすごさについて,学びを広げたり深めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 授業風景(6年生)

 教科分担制による授業が行われていました。国語は野崎先生,理科は福富先生が担当しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 授業風景(5年1組)

 それぞれの作品イメージをワイヤーで表現していました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 授業風景(4年2組)

 社会科の郷土学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066