市内どこからでも通える全校13人の素敵な学校 後山小学校のHPへようこそ!!

大運動会応援ありがとうございました

2年ぶりとなる大運動会が行われました。
子どもたちは、きびきびと行動し、友達の頑張りに大きな拍手を送り、全力を出し切りました。惜しみない拍手をおくってくださる保護者・地域の皆様のおかげで、充実感いっぱいの大運動会となりました。
画像1
画像2
画像3

大運動会に向けて

23日(日)の大運動会に向けて練習に熱が入っています。高学年の子どもたちが、団旗の持ち方や振り付けを下学年に丁寧に教える姿に頼もしさを感じます。全校児童一人ひとりが教室の中では学ぶことのできない多くのことを学んでいます。
11日(火)には、避難訓練を行いました。何のために避難訓練を行うのか、なぜそこから避難するのか、それぞれが考え、真剣に行動していました。


画像1
画像2
画像3

任命式を行いました

7日(金)に任命式を行いました。学級委員長3名、委員長2名が大きな声で返事をして任命書を受け取り、決意を述べました。一人ひとりが、どんな学級・学校にしたいか思いをもち、それを堂々と発表しました。高学年は、地域の方に昔の後山地区の様子をインタビューする活動に出かけました。地域のみなさんがぶな林の整備作業を行いました。外での学習が気持ちのよい季節です。
画像1
画像2
画像3

一年生を迎える会を行いました

28日(水)に一年生を迎える会を行いました。仲良し委員会が企画・運営しました。周りを見ながら進行する司会がすばらしく、全校のみんなで歌やゲームを楽しみました。2年生からは、素敵なメダルのプレゼントがあり、1年生は大喜びでした。また、この日は、FMゆきぐにの「ランチ拝見」生放送があり、やまびこホールにみんながそろっての給食となりました。

画像1
画像2
画像3

グラウンドの雪が溶けました

ぶな林が新緑の季節を迎えています。残雪の白とのコントラストが見事です。グラウンドの雪が溶け、外で運動できるようになりました。外での活動が増える季節です。13日(火)には、交通安全教室を行い、安全な歩行の仕方、自転車の乗り方を学びました。

画像1
画像2
画像3

令和3年度が始まりました

新1年生2名を迎え、全校児童14名で令和3年度が始まりました。入学式前日には、2年生が、教室の飾り付けをしてくれました。入学式では、2年生から6年生の立派な態度に、1年生を歓迎する気持ちが表れていました。1年生のお行儀もとてもよかったです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31