6/24 中越大会途中結果と柔道大会の様子

画像1画像2画像3
中越大会3日目の途中結果をお知らせします。
・水泳 4✕100mフリーリレー 決勝進出
    50m自由形(個人) 決勝進出
    200mバタフライ(個人) 決勝進出
・サッカー 対三条第四中 1−1 PK2−4 惜敗
      順位決定戦へ(対寺泊中)
・男子テニス 個人戦2ペア 1勝1敗 県大会出場決定戦へ

6/24 給食準備の様子

今日は大会で多くの生徒がいませんでしたが、給食準備みんなで協力し合いながら行っていました。そしてメニューは「豚肉のすき煮」と「ワンタンスープ」という生徒に人気のメニューでした。3年生女子の1人は「毎日、お汁はこれでいいよね。」と言ってました。
画像1
画像2
画像3

6/24 中越大会途中結果続報

中越大会の途中結果続報です。
・卓球 女子個人 3回戦惜敗
    男子個人 4回戦進出
・野球 対越路中 4−0 勝
画像1
画像2

6/24 アップする野球部

試合前の野球部の様子です。
画像1
画像2
画像3

6/24 中越大会 卓球女子

卓球大会(女子)は川西総合体育館で行っています。
画像1
画像2

6/24 野球部出発!

 今日は中越大会3日目です。サッカー、水泳、柔道、剣道男子、卓球と昨日、雨で順延となった野球部が大会実施となります。
 野球部は8時40分頃出発しましたが、後ろを振り返ってみると、窓には多くの見送り生徒が「がんばれー!」と手を振っていました。それに対して「絶対、勝ってくるぞ!」と力強く応える野球部3年生でした。
 野球部を始めとした各部の健闘を祈っています。
(野球部は、大会会場がベーマガスタジアムに変更になりました)

画像1
画像2
画像3

6/23 中越大会、その後の結果

画像1
本日行われました大会の結果続報です。
・バレー 2回戦 対弥彦中 0−2 負
・柔道 女子団体戦 3位 県大会へ
・サッカー 2回戦 対下田中 2−1 勝 県大会へ
・水泳 女子400mメドレーリレー 7位 県大会へ
    女子100m自由形 10位 県大会へ
    女子100mバタフライ 8位 県大会へ
・剣道 女子団体 予選リーグ2位、決勝リーグ1敗
         土曜日の県大会出場決定戦へ
以上です。
明日も引き続き、水泳、柔道、剣道、卓球の試合が行われます。応援をお願いいたします。

6/23 バレー大会です

みしま体育館で行われているバレーボールの試合の様子です。
画像1
画像2
画像3

6/23 あと1か月を切りました 〜吹奏楽部〜

 中越大会の関係で体育館を使用する部活動がないので、吹奏楽部が体育館を使って演奏をしていました。
 和気あいあいとした雰囲気の中で、時折、顧問との掛け合いで笑いが出たり、冗談を言い合ったりしていましたが、いざ演奏に入ると集中モード。素晴らしい音色を響かせていました。7月13日のコンクールまで早いもので1か月を切っています。
画像1
画像2
画像3

6/23 これまでの試合結果です

本日行われている中越大会の現段階での試合結果をお伝えします。
・バレー 1回戦 対旭岡中 2−0 勝
・卓球 男子団体 1回戦 対川西中 3−1 勝
         2回戦 対魚沼北中 0−3 負
・男子テニス 団体 対見附西中 1−2 負
・サッカー 1回戦 対見附西中 1−0勝
・水泳 個人100m自由形 決勝進出
    個人100mバタフライ 決勝進出
    女子400mメドレーリレー 決勝進出
     個人情報保護の観点から名前の掲載は控えさせていただきます。 
画像1

6/23 中越サッカー大会

長岡ニュータウン運動公園で行われているサッカー大会です。
画像1
画像2
画像3

6:23 中越剣道大会

小千谷市総合体育館で行われている剣道大会です。
画像1
画像2

6/23 中越卓球大会

十日町総合体育館での卓球大会の様子です。
画像1
画像2
画像3

6/23 プリント学習に全集中!

大会のない生徒は3時間プリント学習です。どのクラスの、どの生徒も集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

6/23 中越大会2日目の朝です

 今日は中越大会2日目です。野球大会がグラウンドコンディション不良のため順延になりましたが、その他の大会は予定通り実施されます。練習の成果を存分に発揮して欲しいです。
 大会のない生徒は、今日は3時間プリント学習をして、その後部活動を行います。
画像1
画像2

6/22 明日は中越地区各種大会2日目 がんばれ大和中

初戦を迎える部
野球:広神自然公園野球場
水泳:ダイエープロビスフェニックスプール
柔道:長岡市民体育館武道場
剣道:小千谷市総合体育館
卓球男子:十日町総合体育館
卓球女子:川西体育館

2日目を迎える部
バレーボール:長岡みしま体育館
男子ソフトテニス:大原運動公園テニスコート

仲間を信じ、最後まであきらめず、がんばれ大和中!

画像1画像2

6/22 待ってました!生徒会スローガンがついにお披露目

美術部が作成した生徒会スローガン「青瞬(せいしゅん)」が披露されました。
今年の出来映えもすごい。


美術部部長の言葉を紹介します。


おはようございます。美術部です。

今年度の生徒会スローガン「青瞬」のパネルポスターがついに完成しました。

背景は海と空をモチーフとし、違うものを同じ青色にすることで、連帯感や協調性を表現しました。

紙飛行機は前へ、未来へ、目標へ、と突き進む象徴です。そしてリボンのようにその希望や熱意ある心を繋いでいってほしいという思いを込めています。

歯車は生徒一人ひとりを表し、歯車の歯のように噛み合わせることによって大きな力を生み出し、目指すものを共に成し遂げる姿を表現しました。

一人ひとりの個性を大事にしつつ、仲間とのつながりや協力を深め、大和中学校の新しい歴史を作っていきましょう。


下は前に掲載した過去6年間のパネルポスターです。
画像1
画像2
画像3

6/22 帰国する友へ、さようなら元気でね

今週いっぱいで大和中学校を去る外国語籍の生徒2名が生徒長会の場で別れのあいさつをしました。
「大和中学校での生活は楽しかった。生徒も先生もみんな優しかった。」という言葉が印象的でした。
自分なりの思いをたくさん述べました。人の前で話すと言うことは、思いをたくさん話すことなのだなと感じました。こういうところも外国籍の生徒から学んだことです。
帰国しても元気でがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

6/22 生徒朝会:給食委員会からクイズ

朝からステージ上にプロジェクタの準備を進めています。
今日の生徒長会の最初は、給食委員会から食に関わるクイズです。
プレゼンソフトで問題をつくるのに手間がかかっていました。
記憶に残った問題は何でしたか?
私は牛乳とカルシウムについての問題が難問か出ましたが、それが記憶に残りました。
記憶をたどって復習しておいてください。
画像1
画像2

6/22 背番号15が歩んだ道 〜3年 道徳授業〜

3年生の道徳では、広島東洋カープの黒田選手の生き方から「夢を実現させるために大切なこと」について考えました。これから希望する進路実現を目指す3年生にとって大切なテーマだと思います。この時間で考えたことを、意識して生活していってほしいです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/24 中越各種大会3
6/26 中越各種大会4
6/29 救急法講習会PM
単元テスト(1〜3年国語)
6/30 単元テスト(1〜3年英語)