最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:29
総数:132747
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

こむこむ館見学に行ってきました(2)

福島駅での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こむこむ館見学に行ってきました(1)

今日は,3年生がずっと楽しみにしていたこむこむ館見学に行ってきました。前半はプラネタリウムを観覧し,太陽の動きと星座についての投影を見せていただきました。大きなドームスクリーンに映し出されるきれいな星空に歓声が上がりました。後半は,常設展示室で様々な体験学習を楽しみました。帰りは阿武隈急行の切符を1人ずつ購入する経験ができました。グループで協力しててきぱきと行動したので,発車時刻に余裕を持って乗り込み,無事学校に戻って来ました。どの体験もドキドキわくわくで楽しく実施することができました。保護者の皆様,昼食等の準備,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 「植物のからだのはたらき」 2

 葉の緑色は思ったように抜けませんでしたが、ヨウ素液をたらすと、日光が当たったところが青紫色に変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 「植物のからだのはたらき」 1

 日光が当たるとでんぷんができるか調べました。
 エタノールで葉の緑色をぬいて、ヨウ素液で調べます。
 教科書とタブレットの動画で調べ方や注意することを確認しました。
 
 さあ、班ごとにやってみよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送全校集会(講話)

 校長先生の今日のお話は、「論語」についてでした。
 「論語」の中で、校長先生が心に残っている言葉として「恕」(じょ)を紹介してくださいました。

 弟子の子貢が「一生大切にできる、お守りになるような言葉は何でしょう。」と質問すると、孔子先生が答えておっしゃいました。「それは、『恕』です。」

 校長先生は、「『恕』とは、思いやりの心です。自分が人からされていやだなあと思ったことは、人にはやってはいけません。自分と同じように友達も大事にできる人になれたらいいですね。」とお話ししてくださいました。
 東階段に論語についての掲示があります。みなさんも、「論語」の中にお気に入りの言葉がみつかるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)書写の授業(3学年)

 3年生は毛筆で「折れ」の学習をしていました。
 教頭先生から指導を受け,「日」を書く際に注意するところ,整った字形にするためのポイントを確認しながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,今日初めての外国語オンライン授業日でした。
 札幌在住のALTの先生と15台のiPadをzoom会議でつなぎ,初のオンライン授業実施です!

 全員の自己紹介の後,ALTの出身地である,ナイジェリアについても教えていただきました。
 衣食住や文化の違いに気付いたり,好きな食べ物を尋ねられて,英語で答えることもできました。

 大田小の外国語授業が,札幌と繋がっています!!

第5回クラブ活動

第5回クラブ活動の様子を紹介します。
「ハンドメイドクラブ」では、消しゴムハンコを作りました。カッターナイフを上手に使い、好きな形を切ることができました。
「ゲーム・パソコン・ものづくりクラブ」では、3つのグループに分かれてカードゲームをしました。ルールをよく聞いて、楽しむことができました。
「スポーツクラブ」では、プールで水球ドッジボールをしました。逃げたり、もぐったり、元気いっぱい運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)水泳学習(1,2学年)

 本日は,特別非常勤講師の先生方が来校し,水泳指導を行ってくださいました。2校時が5,6年生,3校時が,1,2年生,4校時が3,4年生でした。
 昨年はプールを使うことができませんでしたので,1,2年生にとって,小学校初めての水泳学習です。片足やスキップでの水中歩きから始まり,バタ足の練習,ビート板を使ってのバタ足泳ぎとだんだん難しくなっていきました。
 はじめは顔を水につけることができなかった子も,潜ることができるようになったり,ビート板を使って泳ぐことができるようになったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科「植物のからだのはたらき」

 今までは、「動物のからだのはたらき」を学習してきました。今日からは、「植物のからだのはたらき」について学習していきます。
 植物は根から水を吸収しますが、からだのどこを通るのでしょう?
 学校の花壇に自生しているホウセンカを抜いて、食紅を溶かして濾過した赤い色水を入れた三角フラスコにさしました。
 さあ、どうなるかな?
 水曜日の理科の授業まで教室で観察することにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいもの収穫

 庁務員さんに手伝っていただき、今年植えたじゃがいもを収穫しました。学校では食べきれないほど、たくさん収穫できました。お家に持ち帰って、家族みんなでおいしく食べてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林学習へ行ってきました

1,2年生で、半田山自然公園へ森林学習へ行ってきました。
木工クラフトでは、木の実などを使って壁飾りを作りました。自然散策では、森の案内人さんから山の中の植物についてお話していただきました。半田沼を眺めながら、気持ちよく散策してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の植え替えをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で育てている野菜の苗が大きくなったので,あさがおの植木鉢から大きな鉢に植え替えしました。「昨日よりちょっと大きくなったよ。」「家に持って帰って,お父さんに食べさせたい。」と収穫するのを楽しみに,毎日水やりを一生懸命しています。

6月17日(木)生活科の授業(2学年)

 自分たちで育ててきた野菜の植え替え作業を行いました。
 アサガオの植木鉢では小さくて大きく育たないため,更に大きな植木鉢に植え替え,たくさん収穫できるようにします。
 庁務員さんに手伝ってもらいながら,全員の植え替えをすることができました。終わった後は観察カードにしっかり記録していました。これからもたくさん世話をして,いっぱい実を収穫してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水)スタンツ発表会・1

 宿泊学習でキャンプファイヤーができなかったために,みんなで作り上げたスタンツを交流館をお借りして発表しました。
 劇やダンス等自分たちで考えたオリジナルのスタンツです。どの班も創意工夫があり,素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

スタンツ発表会・2

 4,5年生が発表しましたが,3年生と6年生が招待され,一緒に鑑賞しました。みんなで楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回クラブ活動

第4回クラブ活動の様子を紹介します。
「ハンドメイドクラブ」では、2回目の小物作りです。熊のマスコットや小物入れなど、オリジナルのかわいい小物が完成しました。
「ゲーム・パソコン・ものづくりクラブ」では、パソコンでカレンダーを作りました。1年間のカレンダーに、気に入ったイラストや文字を入力して印刷しました。
「スポーツクラブ」では、だるまさんがころんだをしました。だるまさんがごはんを食べた、だるまさんが写真を撮ったなど、いろいろなポーズを取りながら楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)外国語科の授業(6学年)

 今日は,ZOOMを使ってのリモートによる外国語科の授業が行われました。
 北海道在住のALTが,母国のナイジェリアと日本のそれぞれの国旗,国鳥,草花,スポーツ等を紹介しました。
 画面を見ながら,少し遅れ気味の音声に最初は戸惑っていましたが,だんだん慣れてきて,ALTとの会話もスムーズになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 家庭科の時間に調理実習をしました。今回のテーマは「炒める」です。野菜炒めとスクランブルエッグをつくりました。全部の野菜に火が通るよう、切り方や炒める順番に注意して調理しました。準備から後片付けまで、班の友達と協力しながらスムーズに取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退所しました

画像1 画像1
自然の家の皆さん、お世話になりました。
もうすぐ磐越道に入ります。
17時頃帰校予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576