最新更新日:2024/07/01
本日:count up27
昨日:23
総数:132797
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

6年 国語「春のいぶき」 タブレット端末を使って 2

 「春」に関する言葉を検索して調べたら、たくさん出てきましたね。さあ、ノートに記録します。
 タブレット端末だと、拡大も簡単にできるので、難しい漢字は拡大して、正しく記録していました。上手な使い方ですね。
 これから、いろいろな学習で使用していきます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 国語「春のいぶき」 タブレット端末を使って 1

 伊達市から児童一人に一台貸し出されたタブレット端末を使って授業をしました。
 初めてタブレットを使うので、まず、使用に関する約束を確認しました。
 さあ、いよいよ、タブレットを開いて・・・。何だか、わくわくしますね。
 今日は、「春」に関わる言葉を検索します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月)算数科の授業(3学年)

 3年生では「時刻と時間」の授業を行っていました。「時間の求め方を考えよう。」というめあてで,かかった時間の求め方をみんなで考える授業でした。
 ノートにめあてを書いたら,青色で囲むなど,授業のきまりを守って,落ち着いて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 1

 今年度初めての避難訓練を行いました。
 火災が発生し避難する想定で行いました。避難経路や避難の仕方を確認しました。マスクの上からハンカチで口を覆い、けむりを吸い込まないようにしました。昇降口を出て、避難所まで走ります。
 お話をせず、すばやく避難できたと校長先生にほめていただきました。「自分の命を守るのは、自分」みんなが大切な命を守る学習を真剣に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 2

 消防署の方からも避難と自分の命を守ることについてお話ししていただきました。命をも守る学習なので、真剣にやることの大切さが全校生のみんなに伝わりました。
 避難訓練をした後に、けむり体験を行いました。
 低学年は、先生を先頭に間隔をあけて5人ずつ、中学年以上は、自分一人でテントに入ってけむり体験をしました。けむりは、甘いにおいですが、テントに入ると目の前は真っ白で何も見えません。今回は、みんな左手を伸ばして壁をさわりながら、自分の進む先を見失わないように進みました。短い距離ですが、先が見えない不安な気持ちやけむりの感覚を十分に体験することができました。
 貴重なお話を聞かせていただき、貴重な体験をさせてくださった、伊達地方消防組合中央消防署の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金)第1回避難訓練

 3校時に今年度初めての避難訓練が行われました。学校が始まって間もなくの訓練でしたが,1年生から6年生まで,無言で整然と避難できたことに感心しました。
 消防署の方のお話の後,今回は煙体験を実施しました。煙が充満したテントの中を歩く訓練です。子ども達からは「全然前が見えない。」という声が聞かれ,煙の恐ろしさを実感したようです。
 実際の火事では,姿勢を低くし,建物の壁を触りながら姿勢を低くして逃げることが大事だと教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 2年生から5年生までがスムーズにプレゼントを渡せるよう、自分たちで時間を考えながら会を進めていました。全校生からのプレゼントとして、6年生が代表でメッセージカードを渡した際には、優しく1年生に声かけをしている姿が見られました。

 また、プレゼントを予定よりも早く渡し終えることができたので、じゃんけん大会をしました。予定には無いことでしたが、6年生らしく場を盛り上げながら1年生と楽しい時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの種を植えました

 理科の学習で,4年生はポットにヘチマの種を植えました。

 前日,どうやったら芽が出やすいのか,発芽率を上げるために,種の縁を外のアスファルトで削ったり,一晩水につけたりしました。

 今日はとても温かく,絶好の種まき日よりでした!
 みんなのヘチマ,早く芽が出ないかなあ…
 みんなで,毎日観察しようね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生にプレゼント!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生を迎える会で,3・4年生はメダルを作り,今日無事に1年生にプレゼントすることができました。
 「これから,仲良くしてね。」
 「学童も一緒だから,たくさん遊ぼうね。」
など,1年生に優しく声をかけながらメダルを首にかけてあげていました。

 メダル作りでは,4年生の教室で,最後まで丁寧に仕上げる姿が見られました。
 1年生の背の高さを考えて,リボンの長さを調節したり,リボンを貼ったセロハンテープが見えないように飾りを付けたりするなど,本当に最後まで,相手のことを考えて仕上げていました。

図書館探偵団

 4年生は,国語科の学習で,学校司書の先生に図書館での本の探し方について教えていただきました。

 また,大田小の図書館だけでなく,市立図書館や地域の交流館の図書館での本の探し方や,学校外の図書館のよさについても,みんなで話し合いました。

 ぜひ,多くの本に親しんでほしいですね!
 学習の後半は,様々な本に親しむ,チャレンジ大田でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(放送) 1

 体育館の工事が再開したので、校内放送で全校集会を行いました。
 始めに、校長先生のお話です。「各学年代表のめあて発表を自分のめあてと比べながら聞いてみましょう。新学期が始まって3週間、大田小の皆さんが校庭で元気に走ったり遊んだりしていて、校長先生はとてもうれしいです。」
 次に、2年生・3年生の学年代表のめあて発表です。はっきりと自分のめあてを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(放送) 2

 めあて発表、4年生・5年生・6年生です。
 さすが、上学年です。落ち着いてしっかりと話すことはもちろん、必要に応じて原稿に付け加えたり省いたり、また、放送の音量に気をつけたりしていました。すばらしい。
 めあてに向かってがんばる姿、たくさん見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木)1年生を迎える会

 3校時に「1年生を迎える会」がありました。体育館が耐震工事で使用できないため,各学年が1年生教室を訪問して,プレゼントを贈ることにしました。
 6年生が歓迎の言葉を言った後,2年生が「アサガオの種」,3,4年が「メダル」,5年生が「学校探検用地図」,6年生が「寄せ書きの大きなカード」を贈りました。
 ひらがなの学習はもう少し先ですが,寄せ書きの文をすらすらと読む1年生がいてびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土に夢中です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生図画工作科,「つけてのばして」の学習です。

 粘土でたくさん遊んだ後,粘度の特性を生かして,つけたり,伸ばしたりして,縦に横にと粘土を広げながら作品作りを楽しんでいました。

 熱中した4年生,
「先生,できました!3つめです!写真撮ってください!」
と,芸術作品をたくさん生み出す子も見られました。

プレゼント作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チャレンジ大田4年生,なにやら大きめの折り紙を必死に折っています。
 先日の代表委員会で決まった,1年生を迎える会のための,プレゼント作りを行っていました。

 縦割り班メンバーで,折り方を確認しながら進めていました。
 折り紙も,昨年に比べてさらに器用に折れるようになりました♪

6年 理科「物の燃え方と空気」 2

 ハンドルを引いて、1分間くらい待ったら、ハンドルと90度回してみて戻らなければ測定完了です。
 さあ、目盛りを見てみよう。
 「酸素は、20%くらい!!」
 「二酸化炭素は、0.03%・・・かな。」「赤の方は、反応なし。」
 安全に、正しく測定できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科「物の燃え方と空気」 1

 今日は、「気体検知器」を使って「空気中の気体」の「体積の割合」を調べました。
「気体検知器」を使うのは初めてです。正しい使い方で正しく測定できるかな?
 グループの2人で「酸素」と「二酸化炭素」を分担して調べます。
 まず、気体検知器のハンドルを引いてみて感覚を確かめました。
 次に、気体検知管の両端をチップホルダーに入れて回して傷をつけて折ります。ドキドキしながら、慎重に・・・。
 折ったら、Gのマークがある方にゴムのカバーをつけて、気体検知器に矢印がある方をとりつけます。
 ハンドルを引いたら、1分間くらい待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャベツの苗を植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習でモンシロチョウの成長を観察するため,学校園の畑でキャベツを育てます。
今日はみんなで苗を植えました。
苗を植えた後は,春の自然を見つけて観察記録を書くのを頑張りました。

鼓笛全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての,鼓笛全体練習を行いました。
 2年生から6年生まで,運動会に向けて本格的に鼓笛練習がスタートです。
 今日は,ドラムマーチから校歌に入るタイミングや,歩きながらの演奏を確認しました。

 これまでの練習を生かして,力強く堂々とした音色が体育館に響き渡りました。

初めての代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生,今日が初めての代表委員会でした。
 クラスの代表として,そして委員会の代表として,先輩達の姿を手本にしながら真剣に取り組むことができました。

 一歩一歩,着実に上学年の仲間入りをしている4年生です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576