最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:71
総数:375016
気温が高くなってきました。熱中症対策を心がけ、健康管理に気を付けて元気に生活できるようにしましょう。

6/28 下校の様子

画像1 画像1
 元気下校していきました。明日,また元気な顔で会いましょう。
画像2 画像2

6/28 本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6/28 授業風景2(6年生)

 夏の生活の特徴を考えたり,オリンピック開催の是非について意見交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 授業風景(3年生)

 書写の筆遣いやヒヤリングに取り組んだり,モンシロチョウの成長等について学習したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 授業風景(5年1組)

画像1 画像1
 体育の授業で体を動かし,汗をかく心地よさを感じているようでした。
画像2 画像2

6/28 授業風景(1年生)

 算数や理科の学習に取り組んだり,電子黒板を活用して,漢字の学習に取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 教科分担制による授業が行われていました。随分と定着してきました。
画像2 画像2

6/28 授業風景(6年生)

 計算機を使って平均を求めたり,図工の作品作りに取り組んでいました。音楽では,タブレット端末を活用し,子どもを主語にして,学習問題に取り組ませる工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 授業風景(4年生)

 社会科のごみ処理問題や理科の電流の働きについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 生活環境(2年生)

画像1 画像1
 子どもたちの作品や季節感のある掲示がされていました。
画像2 画像2

6/28 ふわふわ言葉週間

 リモート朝会で紹介のあった『ふわふわ言葉週間』について,教室にチラシが掲示されていました。
画像1 画像1

6/28 教室掲示の様子

 子どもたちの作品や行事の様子,学級目標が掲示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 ミストシャワー大活躍

 大放課のあと,ミストシャワーで涼をとる児童の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 週予定の書き込み

 福祉広報委員会の児童が,週予定の書き換えに取り組んでくれていました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

6/28 リモート朝会

 総務委員会から『ふわふわ言葉週間』についての連絡がありました。
画像1 画像1

6/25 授業風景いろいろ

 外国語活動や『あったらいいな』グッズ,図工の作品づくりに取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 授業風景(1年1組)

 タブレット端末を活用して,アサガオの観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 授業風景(4年生)

 算数や国語に取り組んだり,タブレット端末を活用して漢字の学習に取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 学校関係者評価委員会

 本日,学校関係者評価委員会を行いました。ご多用の中,4名の委員さんにご参加いただき,富貴小学校の教育活動について意見交換をしました。委員の皆さん,貴重なご意見をありがとうございました。
画像1 画像1

6/24 学校保健委員会

 今回は,コロナの関係で,6年生のみを対象として実施しました。講師として,あいち健康プラザの榊原先生をお迎えして,こころの整え方について学びを広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校情報

防犯・防災

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066