7/2 通信陸上大会速報

本日行われていた通信陸上大会の結果をお知らせします。
・2年男子100m 12位、16位
・男子四種競技 5位(2日現在)
・男子リレー 38位(自己ベスト)
・女子リレー 自己ベストではないもののバトンはつながりました
どの選手も頑張っていたようです。
明日も引き続き大会が行われます。応援をお願いいたします。

7/2 運動会頑張るぞ! 〜2年生 学活〜

2年生は1限の学活で、運動会のリーダー(応援リーダー、パネル係、小物係)に立候補した生徒による演説会と投票を行っていました。軍の色や1,3年生との組み合わせは7日(水)に決定します。それぞれが演説した内容を忘れずに責任を果たし、熱い熱い運動会にして欲しいです。
画像1
画像2
画像3

7/2 3年生プログラミングの授業

コンピュータ室ではプログラミングの授業です。
現在は中学校にはPCルームがありますが、GIGAスクールでの一人一台タブレットの導入により、PCルームがなくなる学校もたくさんあるようです。
昔を振り返ると、LL教室で学習した経験のある方もおられるかと思いますが、
時代に応じて学校は変化していくという節目の時期にコンピュータ学習はさしかかっています。
小学校での算数や理科でのプログラミング学習、塾でもプログラミングを取り入れた塾もたくさん出てきています。
いまは、ネット上での無料のプログラミング教材もありますので、夏休みには試してみるのもいいかもしれません。
画像1
画像2
画像3

7/2 確認は自分の目でしっかりと 3年生進路掲示

中央廊下の進路黒板に、体験入学の掲示がされました。
いよいよ自分の志願先にしそうな学校に行ってみて体験するということが始まっています。

この体験入学については、受け身ではいけません。
聞いていなかった、言われなかったではなく、
自分で定期的に確認して、自分から行動を起こすことが大事です。
自分から行動して、自分の進路をしっかりと定めてほしいと思います。
画像1
画像2

7/2 単元テストの返却と確認

2年生の国語では単元テストを返却し、点数の確認を行っていました。
定期テストよりも良いのは、単元テストなので、テスト内容のまとまりがしっかりしていてわかりやすいことです。
スモールステップは生徒の支援で大事なことです。
生徒もこの良さを生かして学力の向上に励んでほしいと思います。
画像1

7/2 今日のワールドクラス

マンツーマンでの日本語支援をがんばっていました。
すごく集中している様子が良かったです。

窓際の花が美しく、担当の作品だそうで、これも日本の美を学ぶことなのだと思いました。
私はこういう花を生けるセンスがないので感動しました。
画像1
画像2

7/2 市長の学校視察の様子について

画像1
昨日の市長と市教育長による学校視察の様子は、市長のフェイスブックに掲載されています。
あらためて情報発信の時代だと思います。

問題点について掲載をいただき感謝しております。

生徒もネットでの情報発信の世界を生きていきますので、
発信力は生徒にも必要な力だと思います。
よろしかったらご覧いただければと思います。

7/1 市長と市教育長が来校されました

施設の視察ということで市長と市教育長などで学校を回っておられるとのことです。
校舎内を見て回られましたが、体育館からグラウンドを望んだときに、ちょうど体育の授業をしている生徒が、みんなで元気にあいさつをしてくれました。
市教育長は開校当時のこの校舎で学ばれたとのことで、懐かしく見ておられました。


あらためて感じたことは、老朽化している校舎ですが、グラウンドや周辺施設を考えても、非常に恵まれた環境です。大事に使わなければなと思いました。
画像1
画像2

7/1 保護司会「地域を明るくする運動」

今朝、保護司会の方が来校されました。
生徒に配布するノートもいただきました。
スケジュールの関係で複数お越しいただいた状態での写真撮影としたいと思いましたが、代表の方1名に登りをもって写真撮影をさせていただきました。
ちなみにこの方は南魚沼では教員として長く勤務いただいた方で、子ども達のこともよく理解されておられ、ありがたい限りです。

本日、生徒一人ひとりにノートが配布されます。
ノートの表紙の裏には写真の内容が記されています。
地域内のさまざまな連携の一つです。皆様もご理解の上ご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

7/1 1年生の学級目標2

104と103
103の拡大版です。
画像1
画像2
画像3

7/1 1年生の学級目標1

101と102の学級目標です。
画像1
画像2

7/1 今日から7月 6月は1万3千アクセス

多数の閲覧に感謝申し上げます。
各大会等でも職員もホームページを見ていますとの声をいただくと言うことでありがたい限りです。
6月の統計は13009アクセスでした。
今年のアクセス数は下記の通りです。
1月  2333( 前月比 )
2月  2539(+ 206)
3月  4316(+1777)
4月  9458(+5142)
5月 10186(+ 728)
6月 13009(+2823)
ちなみに6月の最高は6月24日の1021でした。
地区大会への注目もあったのでしょうが、毎月の閲覧数の増加には感謝しかありません。
他校の例を見ても、この時期が一番閲覧が多いので、毎月に前月を上回ると言うことはないと思いますが、保護者や地域の皆様の大和中学校生徒への温かい眼が閲覧数だと感じています。
画像1

7/1 県薬物乱用対策推進本部から

画像1
生徒にリーフレットを配布しました。
新潟県薬物乱用対策推進本部(事務局:新潟県福祉保健部感染症対策・薬物課)からの
「みんでで広げよう、薬物乱用防止の輪」です。

月例で学校を訪問される南魚沼署の方からも薬物乱用(主に大麻)の拡大が深刻化しており、中学生や高校生にも警鐘が鳴らされています。

PDFでリーフレットを見ることができるようにしましたのでご確認いただければと思います。
<swa:ContentLink type="doc" item="53394">リーフレット「みんでで広げよう、薬物乱用防止の輪」←クリック</swa:ContentLink>

6/30 いろいろな職業について学ぶ 〜2年総合その2〜

同じく2年生の総合では、「保育士」「医師、看護師」の仕事を紹介するDVDを視聴していました。
新潟県ではキャリア教育に力を入れ、中学校での学びの蓄積を進学した高校へ引き継ぐ「キャリアパスポート」という取組も行っています。
その一環として、DVDを視聴して、学んだことや自分の将来について考えたことなどをプリントにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

6/30 リーダー選出 〜2年生総合〜

 5,6限の2年生の総合の授業は、「運動会や合唱祭のリーダー選出」と「キャリア教育」を行っていました。
 運動会では、応援リーダー、パネル係、応援小物係などの役割分担があり、夏休み以降に準備活動や練習が行われます。担当になった生徒は責任をもって、軍のために取り組んでほしいです。また、合唱祭は指揮者、伴奏者、実行委員を中心にクラスが一心を一つにして、自分たちの合唱を創りあげていく行事です。リーダーだけでなく、それ以外の生徒もクラスのメンバーとして協力してほしいです。
 

画像1
画像2

6/30 校内の掲示から

上は、
学習態度強調キャンペーン「イケメン三獣士を助けろ」
お子さんのクラスの駒はすごろくをどこまで進んだでしょうか?

下は、
3年生の運動会リーダーについて考える掲示
「リーダーに求められるもの」
この内容は大人にも通じるものですね。ドキッとします。
画像1
画像2

6/30 3年生単元テスト リスニングに集中!

リスニングに集中して聞き入っている姿です。
先日最終回を迎えたドラマ「ドラゴン桜」ではリスニングではメモをとらないというような受験方法も紹介されていました。
聞く姿やメモをとる取り方もさまざま、自分なりのいい方法を探ってください。
画像1
画像2
画像3

6/30 2年生美術 季節感をデザインする

うちわのデザインを学習しています。
季節感をどうデザインするか、一生懸命に考えて取り組んでいます。
完成したうちわでこの夏は季節感を味わってください。
画像1
画像2
画像3

6/30 2年生国語 発表と発評

黒板には「発評の仕方」と書かれており、
その黒板の前で「発表」がされています。
発表は数人しか見ていませんが、非常に立派です。
まず、声に強さがあります。
自分の考えや思いを抑揚をつけて話し、内容も心に響くものです。
発表が終わると教室中から拍手が贈られます。

さてここからが「発評」
発表に対する評価です。
話し方、姿勢、声量、スピード等の観点から評価しました。
どれもいい発表でした。
画像1
画像2

6/30 1年生単元テスト

今日のテストは英語
リスニングの放送が鳴り響いています。
リスニングのテストには慣れてきたでしょうか。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/2 通信陸上大会
漢字検定
7/3 通信陸上大会
7/5 職員会議7
7/6 Web1国
3年生高校説明会
7/7 Web1数
7/8 Web1英 
地区報告会・県総体・地区吹激励会