最新更新日:2024/06/03
本日:count up66
昨日:41
総数:270568
梁川小学校は、今年創立150周年を迎えます!

じゃがいもをゆでて食べよう! 5年3組

 今日は5年3組の調理実習です。じゃがいもをゆでて食べました。
 包丁でじゃがいもの芽を取るのはおっかなびっくりでしたが,みんな上手に取っていました。少しずつ包丁の扱いにも慣れてきたようです。
 ゆでたじゃがいもに塩コショウをふりかけて食べました。
 どのグループもちょうどよい固さにゆであがったようです。
 「おうちでもやりたい!」、「じゃがバターにしたい!」という声も聞こえてきました。
 他の野菜もゆでて食べてみたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクセル50 わくわく図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カラフルな小箱がたくさん並びました。1つだと思って見ると、おやまあ、中にも小箱がぎっしり。
 箱が開いたり、かわいいランドセルになったり、変化が楽しい作品ができあがりました。

アクセル49 どんな学習をするのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習では、先生の話をしっかり聞いて、教科書をしっかり開いて、これから始まる学習についてとらえようとしています。

アクセル48 よく問題文を読んで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学期末を迎え、いろいろな教科の単元のまとめのテストにしっかり取り組んでいます。

アクセル47 電流の働き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月には、理科の学習で、乾電池とモーター、スイッチやプロペラなどを使い、電流の働きについて実験を行ってきました。
 「わっ、飛んだっ」、「あれっ、飛ばないな」、「乾電池反対かな?」、「どれどれ」っと、楽しいつぶやきをしながら学習しました。

アクセル46 授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時と3校時に分散しての授業参観に来ていただき、ありがとうございました。
 子どもたちは、お家の方に来ていただくことをとても楽しみに、ちょっぴり緊張もしていました。
 各クラスとも、4年生らしく真剣に考えたり、友達と協力し合ったりしながら学習している様子をご覧いただくことができました。
 ありがとうございました。

アクセル45 算数科授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数の単元で、6月30日5校時に、4年2組の授業研究会を行いました。
 授業参観日にもかかわらず、疲れも見せないで一生懸命授業に臨んでいました。
 小数には、0.1より小さい数があることがわかりました。

おしごとの本の展示

画像1 画像1
 国語や社会の学習に関連した、「お仕事の読み物」を展示しています。
 もっと調べたい人は、お仕事図鑑や職場体験の本もありますので、どうぞご利用下さい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125