特認校・栃窪小学校の特色ある教育活動をお知らせします。

遊び部も発足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習部に続いて、高学年が遊び部を発足しました。栃窪プレイランドと名付け、今回は大型輪投げとトランプ遊びを企画・運営してくれました。子供たちはもちろんですが、教職員も参加して一緒に楽しみました。

南魚沼市教育委員会の学校訪問

 7月6日(火)に、南魚沼市教育委員会の学校訪問がありました。教育長をはじめ、教育委員、教育委員会職員の皆様、総勢10名が来校されました。校長・教頭と面談した後、校内を回り、子供たちの学習の様子や施設設備を見ていただきました。明るくあいさつしたり、話しかけたりする子供たちの姿を見て、とても喜んでおられました。飾ることなく、自然体で来校者に接することができる子供たちを誇らしく思いました。これからも大切にしていきたい子供たちの力です。

社会を明るくする運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年、南魚沼地区保護司会の皆様が学校を訪問し、子供たちに「犯罪や非行をした人の立ち直りについてみんなで考え、犯罪や非行が起きない社会をつくろう」と呼びかけています。例年だと、子供たち一人一人に直接ノートを渡してくださるのですが、今年は感染症対応により、1年生の萌々花さんが代表でノートを受け取りました。

総合的な学習

画像1 画像1
 総合的な学習は、中・高学年合同で進めています。今年度は、「栃窪のお米のおいしさを伝えよう」をテーマに取り組んでいます。7月1日には、ゲストティーチャーを迎え、栃窪米のおいしさの秘密や、米作りにあたって大事なことなどについてお話を聞きました。子供たちは真剣に話を聞いて、大事なことを一生懸命にメモしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/8 国際科・委員会
7/9 全校算数テスト
7/11 草刈りアート・オープンスクール
7/12 振替休業日
7/14 国際科