7/15 南魚沼署スクールサポーターから4「いじめ防止教室」

画像1
南魚沼署スクールサポーターより、中高生向けにいただいた資料から
皆様にお知らせしたいものを順番に掲載します。
今回はその第4弾です。
できたらお子さんと一緒にご視聴ください。

リモート紙芝居「いじめ防止教室 中高生向け」 いじめ防止 中高生向け 新潟県警察作成(7分7秒)

7/15 あげてー、さげてー、次は3倍速

1年生の英語の授業です。
ハンバーガーショップでのやりとりを読みながらみんなで発音しています。
上げて、下げてというのは語尾の話です。疑問文ではしっかりとあげる事を意識して発音しました。
何回か読んだところで、次は3倍速でスピードにチャレンジ。
いい声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

7/15 教科書に載る新潟県のものとは?

地域の魅力を伝えるというタイトルで
内容は「パッケージデザイン」です。
パッケージデザインの例が実物で示されていますが、
教科書には熊本県のくまもんの他に見覚えのある色が見えます。
中央部に佐渡の朱鷺のパッケージの牛乳がデザイン例として掲載されていました。
朱鷺パッケージの牛乳、見てみたいですね。
画像1
画像2
画像3

7/15 進路コーナーが充実

高校の資料が増えてきています。
数に制限があるので、持ち出し禁止ですが、
ここで足を止めて高校の資料を比較したり、部活動について調べたりすることができます。
情報は力です。よく調べましょう。
画像1

7/15 水泳授業きもちいい!

7月半ば、朝から気温が高め
保健体育の水泳授業。
3年生も楽しそうに一生懸命に泳いでいます。
来週の今日からは夏休み!
頑張っていきましょう。
画像1
画像2

7/14 GIGAスクールWi-Fi工事進む

校舎内のWi-Fi工事が進んでいます。
下の写真は校長室のポイント設置工事。
学校の工事は、休日にすることもあり、大変だと思います。
授業日にはできないことがありますので。

8月上旬には職員用のリモートでのタブレット研修も予定されています。
画像1
画像2

7/14 図書館司書から新刊本の紹介2

新刊本紹介の第2弾です。
夏休みに読むのにも良いかと思います。

画像1
画像2
画像3

7/14 民生児童委員の皆様が来校されました

画像1画像2
大和地区の民生児童委員、主任児童委員、保護司の皆様が来校されました。
計11名の皆様が来校され、大和中学校生徒の現状をお話しし、情報交換・意見交換を行いました。民生児童委員の皆様は大和地区内のそれぞれの地区を担当しておられます。
本来であれば、入学式や卒業式の式典、運動会や合唱祭に地域の代表の来賓としてお招きする皆様です。
懇談の後で校舎内を回って生徒の様子を見ていただきました。
今後も連携を深めていきたいと思います。

7/14 夏休みの計画を立てる 3年生

計画の中には「問題を解く」「受験勉強」という言葉がありました。
受験生の夏!この夏で学力が大きく左右されるのは確かです。
運動も適度にしつつ、学習を頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

7/13 話すことは「あなたの悩みを」放すこと カード配布

画像1
新潟いのちの電話後援会 The same boat project より依頼があり写真のカードを生徒に配布いたします。
人生において多感な時期を過ごす中学生、高校生に向け、様々な悩みを打ち明けることができる相談窓口が掲載されたサイト「話すことは『あなたの悩みを』放すこと」を設置し、そこに簡単にアクセスできるカードを作成したとのことです。
この配布については新潟県教育庁生徒指導課からの許可も得ているのことです。

カード裏面にはQRコードとURLが記載されています。
https://www.same-boat.jp/


7/13 水泳の授業が始まりました

水泳授業が始まりました。
プールから歓声が聞こえます。

校舎内で着替えて、道路を渡ってプールへという学校はあまりないかと思います。
2限は2年生の授業、昨年は水泳はありませんでしたので、1年生と同じ大和中のプールは初と言うことになります。事前指導を体育館で行ってプールに移動しました。
3限は3年生でしたが、あいにく雨が降ってきましたが、さすが動きがキビキビとプールの中に入る量も多かったです。

水着ですので遠景での写真のみです。近景は掲載しませんがご理解願います。

画像1
画像2

7/13 1学期の道徳授業の振り返り

 1限の道徳では、各クラスとも1学期の道徳授業の振り返りを行っていました。1学期に行った授業の中で「一番心に残った授業」「自分の生活にいかせると思った授業」や「1学期の授業で自分が深く考えたこと」などをプリントに記入していました。
 道徳の教科書やノートを見返しながら、一人ひとりがしっかりと自分の考えを書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

7/12 図書館司書から新刊本の紹介1

図書館には新刊図書が美しい本の紹介パネルと一緒に並んでいます。
定期的に来校する図書館司書の作品です。本への思いがあふれ、さすがだなと思います。
ご家庭の方にも読んでいただきたいと思いますので、少しずつ紹介していきます。
画像1
画像2
画像3

7/12 鏡を見ながら黙々と歯を掃除 歯肉炎予防教室

市から講師の方に来ていただいて2年生で歯肉炎予防教室を行っています
それぞれが鏡で自分の歯の中を見ながら黙々と掃除をしている姿がこの学習の価値を物語っています。
家での歯の磨き方も変わりそうです。
一生懸命に歯を鏡で見ている姿なので大きい写真は掲載できませんが、雰囲気だけお伝えします。
2年生のご家庭では、生徒に教えてもらうといいかもしれません。
画像1画像2

7/12 今日は数学と社会の単元テスト

写真は2年生数学の単元テストの様子です。
先般の学校評価アンケートでも、単元テストが年間に散らばっていることにより、子ども達の家庭学習が年5回の定期テストの時だけでなく多くなり、家庭学習に取り組むことが多くなったというような評価をいただいております。
スモールステップでの学習への取組の成果が早く実感として表れるといいなと思っております。

画像1
画像2
画像3

7/12 私の主張 班単位での発表 3年生

私の主張作文を書くのも3年生は最後です。
3年間の思いを込めた題材は、やはり部活動が多いように感じました。
温かい雰囲気の発表会で、こういうやり方もまたいいなと思いました。
画像1
画像2

7/9 外は雨。外の部活動は…

 屋外で活動する部活動は、雨天時には中央廊下でトレーニングです。
 テニス部は男女とも1階中央廊下でラダートレーニングや筋力トレーニングをしていました。陸上部は種目ごとに分かれてトレーニング。
 そしてサッカー部は、雨天時での試合を想定して、雨にも負けず外で練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

7/9 授業の分からないところを質問

放課後、授業の分からないところを教務室へ質問に来た生徒が2名。分からないところをそのままにせず、自分から積極的に質問しに来る姿勢が素晴らしいです。
画像1
画像2

7/9 1年生国際理解教育の講師から

講師の方から先日配付の「YOU KEY プロジェクト」の紹介をしていただきました。
パンフレットはすでに配付済みと言うことで、さまざまな可能性を開く観点からチャレンジしてみるのも良いかと思います。
画像1
画像2

7/9 1年生国際理解教育の講演会

親子でこの講演を行ってくださいました。
お子さんは大和中学校の卒業生、お父さんは国際大学で教鞭を執っておられます。
世界のさまざまな国に行った経験を元に話をしてくださいました。
お子さんや国際情報高校卒業後にアメリカの大学に進まれました。
国際理解の基本についての話をしてくださいました。
お父さんは、世界の宗教についての話をしていただきました。 

卒業生からの話、いいですね。
未来を見るようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/15 第1回学校評議員会
7/17 県総体 中越地区吹奏楽コンクール
7/18 県総体 中越地区吹奏楽コンクール
7/19 県総体
7/20 運動会結団式
7/21 1学期終業式
PTA三役会