最新更新日:2024/05/30
本日:count up247
昨日:277
総数:368568
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

重要 緊急事態宣言措置を受けた今後の学校運営について(お知らせ)

武豊町教育委員会から、今後の学校運営についてのお知らせです。昨日、児童に配付しましたので、ご一読ください。
緊急事態宣言措置を受けた今後の学校運営について(お知らせ)

9/2 給食風景

 どのクラスも前向き黙食を徹底していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 本日の給食

 今日もおいしくいただきました。給食関係の皆さん,2学期もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

9/2 給食の様子(6年生)

 食事中以外マスク着用も徹底しており,お替りの際もマスクを着用した上での行動がしっかりとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 給食準備の風景

画像1 画像1
 仲間と協力して,てきぱきと準備を進めていました。
画像2 画像2

9/2 黙食への意識

画像1 画像1
 正面の黒板に『黙食』を掲示し,感染症対策を意識させています。
画像2 画像2

9/2 給食準備の様子(3年生)

 配膳を待つ児童には,手指消毒を行ったり,配膳中もハンドサインを出すなど,感染症対策の徹底を意識して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 授業風景(4時間目)

画像1 画像1
 6年生では,人の意見を参考に自分の考えを広げたり,深めたりする様子がうかがえました。また,1年生としての目標づくりに取り組む姿も見られました。
画像2 画像2

9/2 食生活改善普及運動月間

画像1 画像1
 食に関する掲示がリニューアルされました。また,クイズも問題が新しくなりました。
画像2 画像2

9/2 授業風景(3時間目)

 不思議なわっかや巻き尺,分かりやすい数の数え方について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 電子黒板を活用し,リズムに合わせて九九の学習をしたり,タブレット端末を活用し,漢字のなぞり練習をしたりする姿が見られました。
画像2 画像2

9/2 図書館利用

 コロナ対策として,放課の開館はしばらく自粛しています。授業時間を利用して,各学級ごとに利用しています。
画像1 画像1

9/2 授業風景(2時間目)

画像1 画像1
 面積の問題に取り組んだり,二けたのひっ算に取り組んだりしていました。
画像2 画像2

9/2 学級の係決め

画像1 画像1
 係決めをする様子が見られました。特に高学年では,必要な係について意見交換し,学級組織づくりに取り組んでおり,頼もしく感じました。
画像2 画像2

9/2 話題を課題に!

 東京オリンピックの開会式で話題となったピクトグラムを課題として取り組み,工夫を凝らした表現が輝いていました。
画像1 画像1

9/2 夏休みのがんばり(1年生)

画像1 画像1
 それぞれが工夫した取り組んだ様子がうかがえました。子供たちのもつ発想力に感心させられます。
画像2 画像2

9/2 素敵な作品がいっぱい(2年生)

画像1 画像1
 子供たちの工夫を凝らした作品が教室を温かく包んでいました。
画像2 画像2

9/2 落ち着いた雰囲気

 落ち着いた雰囲気で読書タイムが行われていました。
画像1 画像1

9/2 夏休みの成果(3年生)

画像1 画像1
 夏休みにおける子供たちの頑張りが早速廊下に掲示してありました。
画像2 画像2

9/2 みんなの命を守るためのお願い

 子供たちとの再会を喜ぶとともに,大切なお願いが示されていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

感染症対応

学校情報

防犯・防災

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066