最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:89
総数:374958
気温が高くなってきました。熱中症対策を心がけ、健康管理に気を付けて元気に生活できるようにしましょう。

7/13 熱中症対策

 昇降口に表示されたWBGT値です。
画像1 画像1

7/13 熱海土石流被害募金について

 子どもたちが作成したポスターです。
画像1 画像1

7/13 熱海土石流災害の募金が始まりました2

 先生方や交通指導員さん,総務委員会など,多くの方に協力をいただいて,活動が展開されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 熱海土石流災害募金始まる

 一人の5年生児童が「募金がしたい!」という一言から始まりました。これからも子どもたちの「〜がしたい」を大切に教育活動を展開していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 熱中症対策

 保健委員の児童が,昇降口のホワイトボードにWBGT値を記載してくれています。
画像1 画像1

7/12 授業風景(4年3組)

画像1 画像1
 絵手紙について学習していました。タブレット端末も有効活用していました。
画像2 画像2

7/12 授業風景(4年2組)

画像1 画像1
 少数の見方について,学習をする姿が見られました。
画像2 画像2

7/12 授業風景(3年2組)

画像1 画像1
 算数の「足し算を暗算でやってみよう」をめあてに学習に取り組んでいました。
画像2 画像2

7/12 授業風景(3年1組)

画像1 画像1
 算数の文章題に取り組んでいました。
画像2 画像2

7/12 本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

7/12 授業風景(2年1組)

画像1 画像1
 お楽しみドッジボールで楽しんでいる姿が見られました。
画像2 画像2

7/12 熱中症対策見える化

 養護教諭と校務主任が見える化を図り,注意喚起をしています。
画像1 画像1

7/12 授業風景(1年生)

 生活ファイルを届けたり,国語や算数に取り組んだりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食白衣補修

ご多用の中、給食の白衣補修を行っていただきました。手際よく作業を進めて、依頼のあった各クラスの白衣について、全て補修していただきました。いつも本校の教育活動にご協力くださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 授業風景(2年2組)

画像1 画像1
 算数の学習で,水の量について学んでいました。
画像2 画像2

7/12 授業風景(4年1組)

 ごみを減らすための新聞づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 授業風景(3年3組)

 ゴムの力について教室で予想を立て,プレイルームで確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 林間学校に向けて

画像1 画像1
 キャンプファイヤーを想定した動きの確認を行っていました。
画像2 画像2

7/12 授業風景(6年生)

 教科分担制による,理科・社会・国語の授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 週予定

 福祉広報委員会の人たちが,新しい週の予定を示してくれています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

感染症対応

学校情報

防犯・防災

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066