最新更新日:2024/05/30
本日:count up176
昨日:277
総数:368497
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

9/17 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 文章をしっかりと読み,たし算問題に取り組んだり,ダンゴムシの秘密を見つけたりする様子が見られました。
画像2 画像2

9/17 放課の様子(1年生)

 縄跳びしたりバッタを追いかけたりして気分をリフレッシュする様子が見られました。
画像1 画像1

9/17 授業風景(3年生)

 あまりのあるわり算やローマ字,作品作りに取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 書写の授業(4年2組)

画像1 画像1
 書き方のポイントを確認しながら,各自練習に励んでいました。
画像2 画像2

9/17 朝の様子(5年生)

画像1 画像1
 読書やドリルに静かに取り組む姿は,さすが高学年です。
画像2 画像2

9/17 朝の様子(1年生)

 1時間目の体育に備えて,着替えを済ませて先生を待つ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 朝の様子(4年生)

 読書やドリルを静かに過ごす様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 朝の様子(2年生)

画像1 画像1
 集中して読書したり,ドリルに取り組んだりする姿が見られました。
画像2 画像2

9/16 授業風景(6年生)

 光合成について学習したり,私たちが考える武豊町への提案について意見交流したりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 けがの防止について意見交換したり,漢字の学習に取り組んだりする姿が見られました。
画像2 画像2

9/16 授業風景(1年生)

画像1 画像1
 読書に集中したり,運動会の動きの確認をしたりする様子が見られました。
画像2 画像2

9/16 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 算数の学習のまとめに取り組んだり,捕まえたバッタを嬉しそうに見せてくれたりする姿が見られました。
画像2 画像2

9/16 授業風景(4年生)

 個の課題や作品作りに取り組んだり,情報モラルについて学習する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 授業風景(3年生)

 作品作りやALTの先生とともに外国語活動に親しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 挨拶運動の表彰

生活委員会から放送を使って挨拶運動の結果発表がありました。これからも挨拶の大切さを意識して生活していきましょう。
画像1 画像1

9/15 授業風景(3年生)

画像1 画像1
 あまりのあるわり算に取り組んだり,昆虫の世界について学習したりする姿が見られました。
画像2 画像2

9/15 授業風景(6年生)

 算数・国語・理科の学習に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 暮らしを支える水について学習していました。
画像2 画像2

9/14 授業風景(1年生)

画像1 画像1
 漢字の学習や花の観察について取り組んでいました。
画像2 画像2

9/15 校内掲示

 おひさまによる環境整備が行われました。いつも工夫した掲示方法は,職員へのお手本にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

感染症対応

学校情報

防犯・防災

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066