最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:303
総数:1259870
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

ネット社会の健全な発展部会ポスター 文部科学省

画像1 画像1
 文部科学省から案内がありました。
 他人を傷つけるような書き込み等が行われないよう、利用者のマナーおよびモラル向上のため、秋の一斉行動キャンペーンが行われています。ポスターにより周知を図り、学校等で活用してほしいそうです。

中教研学力調査1日目

画像1 画像1
 中教研学力調査が始まりました。1日目は、国、理、英の3教科に臨んでいます。
 広範囲にわたって出題されているために、現在の実力がしっかりとわかります。ひとつひとつの問題に粘り強く取り組みましょう。

3年金森さんファイナリストに選出 中学生英語スピーチコンテスト

画像1 画像1
 3年金森さんが富山国際大学付属高校主催標記コンテストスピーチ部門に、ファイナリストとして決勝大会に進出します。内容は学校祭でも披露した「HOW to overcom racism」です。

 期日 11月6日(土)9:00〜
    オンライン開催になります。 

 みんなで応援しましょう。健闘を祈ります。
 
 1、2年生で興味がある生徒はぜひとも、先輩の後に続いてほしいです。

高西の朝11/4

画像1 画像1
 青空。青空の時は迷わずこの写真を撮りに行く。美しい。
 敷地内の植物情報。花壇の花はまだまだ健在。グラウンドの紅葉は以前よりグラデーションが一段と進む。技術の自分大根は、大根らしくなってきました。秋がどんどん進んでいます。
 登校の様子。今日は中教研学力調査1日目。勉強の会話が多く聞かれました。

高岡市新人バドミントン選手権大会

画像1 画像1
本日行われた高岡市新人バドミントン選手権大会の結果です。
1年男子シングルス 3位 山田雄
1年男子ダブルス 優勝 利木・水巻晴
        2位 杉本・藤森
2年男子シングルス 優勝 森内
2年男子ダブルス 3位 澤井・田中、早川・山田
1年女子ダブルス 優勝 般若・西田
2年女子シングルス 優勝 本江(1年生)
2年女子ダブルス 3位 金山・篠崎
入賞多数、おめでとうございます。がんばりました。

2年美術部 藤田さん 受賞報告

画像1 画像1
2年美術部藤田さんが校長室に受賞報告に来ました。

詳細については、報道発表後にお知らせします。

今回の作品は、学校祭、市中文祭でも展示されていました。かなりの出来映えにとても印象に残っているものでした。

藤田さんは、「好きなものを作品の空間に全部込めた。描いているうちにどんどんイメージが膨らんだ。」と感想を述べました。

藤田さん、本当におめでとうございます。


11月2日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、えびのチリソース煮、ブロッコリーサラダ、カレーポトフ、カシューナッツでした。今日もおいしくいただきました。

高西の朝11/2

画像1 画像1
 晴れ。かろうじてのうろこ雲が秋の終わりを感じさせます。
 登校の様子。生徒のみなさんが、自分からあいさつする場面を多く見ることができます。
 体育館のトイレを洋式にするための工事が始まります。体育館使用時にご不便をおかけすることになると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

11月7日までの予定

画像1 画像1
4日、5日は中教研学力調査です。

お見事! 西中生 学校訪問研修会

画像1 画像1
 学校訪問研修で多くの方に授業を参観していただきました。授業を通した学校の様子について懇談をしました。以下のとおりです。

・魅力的な学校だと思う。
・生徒は自然な感じがした。話し合う、発表する、注目する、指示を聞くなど。
・信頼関係が感じられる。
・つぶやきがよくある。安心した学校生活の証だと思う。
・生徒同士が認め合っている。
・勢いがある学校だと聞いていた。その理由がよくわかった。

 おほめの言葉に慢心してはいけませんが、これを糧に高西をよくくしていこうとするエネルギーをたくさんいただきました。生徒の皆さんには、これからよりよく成長するために、自信をもって学校生活を送ってもらいたいです。

 写真は3限目の授業の様子です。

 追伸 中教研学力調査が近いです。しっかり準備しましょう。

11月1日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、高岡野菜のかき揚げ、三色ナムル、味噌けんちん汁、ひじきのりでした。今日もおいしくいただきました。
今日は学校訪問研修会のため、13:45には下校します。

学校訪問研修

画像1 画像1
準備が整いました。

西中生、教職員のよさを十分に見ていただきたいです。

訪問されます先生方、ご指導をよろしくお願いします。

高西の朝11/1

画像1 画像1
 くもり空ですが、秋の澄んだ空気が気持ちのよい朝。今日は学校訪問研修会でたくさんのお客さんが来られます。高西のいいところをたくさん見てもらいましょう。
 登校の様子。落ち着いて元気に登校しています。
 恒例落ち葉掃きボランティア。最初1人だったのが、1人増え、2人増え…最後は大人数になって、きれいになりました。みなさん、ありがとう!

1学年校外学習アンケート結果

画像1 画像1
画像2 画像2
1学年校外学習アンケート結果がまとまりました。今後に活かしてほしいと思います。

職員玄関に注目を

画像1 画像1
 本校職員江嵐さんによる作品です。素材は身近にあるものを利用したそうです。秋をよく表しています。素晴らしいです。

卒業アルバム(部活動)ラストスパートへ

画像1 画像1
 部活動の卒業アルバム撮影が最終段階に近づいています。数々のドラマを生み出した3年生の皆さん、ぜひとも、かっこいい勇姿を写真に残してほしいと思います。
 
 

10月29日(金)の給食

画像1 画像1
今日はハロウィン献立でした。今日もおいしくいただきました。

大型掲示板から、現在の高西を見ると・・・・・

画像1 画像1
生徒は、中央階段にある大型掲示板を見て予定等を確認しています。

11月1日は多くの来校者があり、授業を見学されます。

西中のよさを見ていただきましょう。

高岡市計算コンテスト

画像1 画像1
 1,2年生は高岡市計算コンテストに参加しています。点数に応じて表彰される予定です。これまで練習してきた成果はいかに!
 3年生はこれにあわせて、校内計算コンテストを実施しています。
 
 さて、来週の中教研学力調査が迫ってきました。この1年間の学習ぶりを把握する大切な学力調査です。この準備もしっかり行い、臨んでほしいです。
 
 中教研学力調査 11月4日(木)5日(金)

高西の朝10/29

画像1 画像1
 青空と雲と校舎の共演。過ごしやすい、よい天気が続いています。
 数日前に紹介したグラウンドの紅葉。数日の間にグラデーションが進んだ気がします。
 登校の様子。よい天気の下、元気に登校しています。
 今日も落ち葉掃きボランティア発動!気付いた生徒たちが自主的に行ってくれました。素晴らしい!ありがとう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/9 終日校外学習(2年)
11/13 地区新人大会(ハンドボール・剣道)
11/14 地区新人大会(ハンドボール)
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135