最新更新日:2024/06/21
本日:count up34
昨日:303
総数:1259888
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

2学年終日校外学習 何とか晴れてほしい・・・・・

画像1 画像1
 2学年は体育館で諸連絡の後、バスに乗り込み出発しました。午前中は雨の予報なので、できる限り早い時間に晴れてほしいと願っています。多くの学びを通して、上級生としてのたくましさを身につけ、帰校してほしいです。

明日(11/9)は2学年終日校外学習

画像1 画像1
 2学年終日校外学習がスローガンに近づき成功することを願っています。今回はコロナ禍で中止になった「14歳の挑戦」の代替の意味も含まれています。活動中は天候が回復してほしいです。

 1 学年スローガン 
   
   繋ごう未来の自分へ −社会人にまねぶ 新たな生き方−

 2 行き先 県内各事業所

 3 集合7:40 高西正面ロータリー

11月14日(日)までの予定

画像1 画像1
9日(火)に2年生の終日校外学習があります。

地区新人陸上大会報告会

画像1 画像1
 校長の坂本です。
 
 地区新人陸上大会上位入賞者による報告会を校長室で行いました。本校では、地区新人大会において初優勝カップとなりました。まだまだ満足していない生徒、さらに、この報告会に来ていない選手がたくさんいます。本番である春先の大会を目指し、地道な練習が始まります。
 
 これからも小さな努力を積み重ね、西中生らしく大いに活躍してほしいと願っています。

 応援をよろしくお願いします。
 
 

11月8日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、鰯の梅煮、豚肉の野菜炒め、味噌汁、納豆、柿でした。今日もおいしくいただきました。

「栄光を讃える」ボードが追加されました。 おめでとうございます。

画像1 画像1
 県トップレベルの活躍には「栄光を讃える」ボードに掲示しています。昨日、このボードが追加されました。(by木脇先生)
 英語スピーチコンテスト3年金森さん 青井中美展絵画部門藤田さんの活躍が掲示されました。今年は、運動部だけではなく文化系においても、大活躍を見せています。西中生と先生方が一体となった活躍に感謝したいです。

 応援をよろしくお願いします。

高西の朝11/8

画像1 画像1
 晴れ。校門近くの桜の葉も残り少なくなりました。
 落ち葉掃きラストスパート。今日も自主的に行われました。さすが西中生ありがとう。

地区新人陸上 やりました! 女子総合優勝 男子総合5位

画像1 画像1
校長の坂本です。陸上担当として、1日競技を応援していました。

今回も多くの感動する場面に出合いました。
女子総合優勝、男子総合5位です。
参加した選手がチームのためにこつこつと入賞を重ねました。
また、バドミントン部森内さん 女子バスケ部田中さんが特別に出場し、
貴重な得点を獲得しました。

3位以内入賞者は以下のとおりです。 
このほかに8位以内入賞者が多数います。おめでとうございます。





高岡地区新人陸上競技大会結果 上位入賞者

男子総合5位42点
共通800m3位2分22秒51釜谷
共通3000m3位10分29秒03森内
共通砲丸投2位7m90大島

女子総合1位65点
共通100mH1位16秒02(+0.7)大橋
共通800m1位2分32秒37杉本
共通1500m1位5分18秒97田中
共通400mR1位54秒30小川大橋盤若杉本
共通走幅跳1位4m43(-0.3)盤若
共通砲丸投1位12m74大橋

3年 金森さん 最優秀賞(1位)獲得しました!

画像1 画像1
緊張しながらも「伝えたい」という気持ちを前面に出すことができました。

11月5日(金)の給食

画像1 画像1
今日は学校給食とやまの日献立でした。今日もおいしくいただきました。

中教研学力調査終了 自分の進路をゆっくりと考える機会です。

画像1 画像1
 中教研学力調査が終了しました。この調査は県下一斉に実施され、今もっている自分自身の実力が把握できる重要なものです。点数の良し悪しだけでなく、自分の実力を知った上で、進路をゆっくりと考える機会にしてはどうでしょうか。大切なことは多くの方のアドバイスをもとに、自分で考えることだと思います。

 思ったように点数が取れず悩んでいませんか?
 
 あなたは将来どのような道に進みたいですか?

 高校で何を学びたいですか?

 どのような大人になりたいですか?

 目標とする人は誰ですか?

 私たち高西教職員は、「西中愛」の精神をもって、皆さんがよりよく成長できるように力になろうと思っています。困ったことがあれば、いつでも相談してください。

「高岡市中学校文化祭」のTV放送について

画像1 画像1
10月23日(土)に開催された「第26回高岡市中学校文化祭」の様子が高岡・射水ケーブルネットワークにて配信されます。本校3年生四津井さんの意見発表が放送されますので、ぜひご視聴ください。

1年生 校外学習事後学習発表会

画像1 画像1
 1年生は先日行われた校外学習で学んだ内容を新聞形式のレポートにしてまとめています。本日の総合的な学習の時間では、各自が作成した新聞の発表会が行われました。フィールドワークの結果が分かりやすくまとめられているか、自身の考えがまとめられてあるか、レイアウトの工夫はどうか等、班ごとに作成された新聞のよいところを読み取り、お互いに質問しながらまとめています。
 なお、新聞コンクールも行われています。結果等詳細は12月の学年通信でお伝えします。

菊を頂きました。

画像1 画像1
14年前に教頭として勤めていた小学校でお世話になった方から、菊を頂きました。「菊は毎日心を込めてお世話をしないときれいな花は咲かない。」当時、何回も話をされていたことを思い出しました。
学校玄関に飾ります。ありがとうございました。
                     
  

11月4日(木)の給食

画像1 画像1
今日は学校給食たかおかの日献立…国吉りんごパン、高岡昆布コロッケ、カラフルあえ、グリーンラーメン、みかんでした。今日もおいしくいただきました。

ネット社会の健全な発展部会ポスター 文部科学省

画像1 画像1
 文部科学省から案内がありました。
 他人を傷つけるような書き込み等が行われないよう、利用者のマナーおよびモラル向上のため、秋の一斉行動キャンペーンが行われています。ポスターにより周知を図り、学校等で活用してほしいそうです。

中教研学力調査1日目

画像1 画像1
 中教研学力調査が始まりました。1日目は、国、理、英の3教科に臨んでいます。
 広範囲にわたって出題されているために、現在の実力がしっかりとわかります。ひとつひとつの問題に粘り強く取り組みましょう。

3年金森さんファイナリストに選出 中学生英語スピーチコンテスト

画像1 画像1
 3年金森さんが富山国際大学付属高校主催標記コンテストスピーチ部門に、ファイナリストとして決勝大会に進出します。内容は学校祭でも披露した「HOW to overcom racism」です。

 期日 11月6日(土)9:00〜
    オンライン開催になります。 

 みんなで応援しましょう。健闘を祈ります。
 
 1、2年生で興味がある生徒はぜひとも、先輩の後に続いてほしいです。

高西の朝11/4

画像1 画像1
 青空。青空の時は迷わずこの写真を撮りに行く。美しい。
 敷地内の植物情報。花壇の花はまだまだ健在。グラウンドの紅葉は以前よりグラデーションが一段と進む。技術の自分大根は、大根らしくなってきました。秋がどんどん進んでいます。
 登校の様子。今日は中教研学力調査1日目。勉強の会話が多く聞かれました。

高岡市新人バドミントン選手権大会

画像1 画像1
本日行われた高岡市新人バドミントン選手権大会の結果です。
1年男子シングルス 3位 山田雄
1年男子ダブルス 優勝 利木・水巻晴
        2位 杉本・藤森
2年男子シングルス 優勝 森内
2年男子ダブルス 3位 澤井・田中、早川・山田
1年女子ダブルス 優勝 般若・西田
2年女子シングルス 優勝 本江(1年生)
2年女子ダブルス 3位 金山・篠崎
入賞多数、おめでとうございます。がんばりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/25 期末評価4教科
11/26 期末評価4教科
11/29 期末評価5教科
11/30 期末評価5教科
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135