最新更新日:2024/05/30
本日:count up273
昨日:277
総数:368594
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

6/3 本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6/3 授業風景(3年生)

 図工の鑑賞カードに記入したり,こそあど言葉の使い分けについて学習したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 授業風景(1年生)

 箱を使って作品を作ったり,音楽に合わせて手足を動かしたりしていました。また,前庭を元気よく走り回る姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 家庭科と道徳科の授業が行われていました。
画像2 画像2

6/3 授業風景(6年1組)

 ハードル走について,学習していました。リズムよく走り越えるお手本を見て,イメージを膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 交通安全講話(2年2組)

 正しい自転車の乗り方について確認していました。交通指導員の方々,連日ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 交通安全講話(2年1組)

 DVDを鑑賞しながら,交通ルールについて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 2年生の様子

画像1 画像1
 体育でドッジボールをしたり給食を静かに食べたりしていました。
画像2 画像2

6/2 生活環境(2年生)

画像1 画像1
 廊下の掲示板に子どもたちの作品が飾ってあります。
画像2 画像2

6/2 給食の風景(1年生)

 静かに給食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6/2 授業風景(6年3組)

 修学旅行を見据えて,奈良県について調べ学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 授業風景(6年1組)

 算数の授業が行われていました。分数×分数における計算のきまりについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 授業風景(5年1組)

 社会科の学習に取り組んでいました。タブレット端末を活用し,沖縄県について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 交通安全講話(4年1組)

 交通指導員さんから正しい自転車の乗り方について確認がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 授業風景(3年生)

 理科の観察記録や時計を活用した時間の学習に取り組んでいました。まあ,道徳科の授業も場面絵を活用し,意見交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 交通安全講話(4年2組)

 交通ルールや事故を起こしてしまったときについて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 交通安全講話(4年3組)

 DVDを鑑賞しながら,事故の原因について再確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 朝から元気

 朝からしっかり運動し,体力をつけ,時間になったら自主的に行動できる。ふきっ子のメリハリのあるすばらしいところです。
画像1 画像1

6/2 朝の様子(1年生)

画像1 画像1
 水やりも一日の大事な仕事です。あいさつ運動が展開されていますが,道徳科での学びを生活の中に生かしていきましょう。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対応

学校情報

防犯・防災

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066