令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

一斉下校は「西中の伝統」です。

画像1 画像1
 体育館で行う一斉下校が少しずつスムーズにできるようになっています。
 ここでは、全体で挨拶した後、教職員が下校する生徒ひとりひとり挨拶を交わしたり声がけをしたりしています。まさに「西中愛」を感じる時だと思います。これも「西中の伝統」として継承していかなければならないことです。
 外は寒くなっています。気をつけて下校しましょう。
 
 応援をよろしくお願いします。

死んでいる野鳥をみつけたら

画像1 画像1
富山県教育委員会から連絡がありました。適切な対応をお願いします。

12月13日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、揚げ出し豆腐のごまだれ、小松菜のオイスターソース炒め、豚汁、アーモンド小魚でした。今日もおいしくいただきました。

3年まさに「正念場」 第2回実力テスト

画像1 画像1
 上写真は「画壇の三筆」と呼ばれた画家中川一政97歳の書です。12月中旬に近づくとこの書を思い出します。今日は3年実力テストです。
 まさに、3年生にとっては正念場、3年生の実力が試されます。少しずつ、受験生の自覚が出てきた3年生です。三者面談に向けた資料となる今回のテストに粘り強く全力を尽くしてほしいです。
 
 応援をよろしくお願いします。

contact eyeさつ運動実施中6

画像1 画像1
今週もcontact eyeさつ運動実施中です。今日は2年1組と3年2組が担当です。先週は出席番号奇数の生徒が参加していましたが、今週は出席番号偶数の生徒です。目と目をあわせてあいさつができるといいですね。

高西の朝12/13

画像1 画像1
雨模様。気温が上がったり下がったりしています。体調管理をしっかりとしてください。
登校の様子。今日は傘の出番。使った後はくるくる巻いています。環境美化に一役買っています。

12月19日(日)までの予定

画像1 画像1
今週は、13日(月)、14日(火)に3年生実力テスト第2回目があります。
16日(木)5,6限には書初練習が、全校各クラスで行われます。

明日から「クリエイティブ・たかおか」開催 高岡市美術館

画像1 画像1
画像2 画像2


「クリエイティブ・たかおか」が開催されます。

 期日 12/11(土)〜1/10(月・祝)

 会場 高岡市美術館

 本校からもたくさん出品しています。
 また、高岡市小中学校科学作品展覧会も同時に開催されています。見所満載です。ぜひともご家族で鑑賞されますようお願い申し上げます。

「新聞は面白い」は面白い!

画像1 画像1
 図書室掲示板が充実しています。
 古田司書さん厳選の記事が掲載されています。特に「一押し」コーナーに注目です。今回はあの「大谷翔平」特集です。ぜひとも、一読を!

12月10日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、鱒の甘味噌かけ、小松菜のごまあえ、大根の中華煮、ピーチシャーベットでした。今日もおいしくいただきました。

クリスマスの装い

画像1 画像1
 さくら学級の廊下にはクリスマスリースが飾られています。自分たちで育てた野菜を素材として制作しました。なかなかの出来映えに、多くの方からの賞賛がありました。生徒の心がこもった温かさを感じる作品です。素晴らしいです。

contact eyeさつ運動実施中5

画像1 画像1
contact eyeさつ運動実施中です。今日の担当は1年3組と2年2組でした。男子生徒が大きな声であいさつをしていました。

高西の朝12/10

画像1 画像1
 無風。遠くに見える煙突の煙がまっすぐ空へ伸びています。
 登校の様子。今日は未来の西中生とのコラボレーションが見られました。

3年生放課後学習の後も・・・・・

画像1 画像1
 3年生は全体で行う放課後学習の後にも残って自主勉強に励む生徒がいます。少しずつ増えているような気がします。ようやくスイッチが入ったのでしょうか。正しいことを継続して積み上げていくことが、大きな目標にたどり着く唯一の手段だと思います。多くの3年生は部活動で証明したことを勉強に生かそうとしています。
 
 来週の実力テストに向けて全力を尽くしてほしい!
 
 応援をよろしくお願いします。

12月9日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、1/2コッペパン、卵のベーコン巻き、大根サラダ、国吉りんご、ソフト麺のミートソースかけでした。今日もおいしくいただきました。

contact eyeさつ運動実施中4

画像1 画像1
 contact eyeさつ運動実施中です。今日の担当は1年2組と3年3組でした。生徒会が用意したポスターをもち、啓蒙しながらの運動でした。日に日にあいさつの輪が広がっています。

高西の朝12/9

画像1 画像1
朝日がまぶしい。久しぶりに太陽の顔を見ました。
登校の様子。力強い朝日の光が校舎に登校する生徒の影を映しました。

12月8日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、郷土食献立…ひじきごはん、ししゃものフリッター、いろどり、ごまみそ汁でした。今日もおいしくいただきました。

contact eyeさつ運動実施中3

画像1 画像1
contact eyeさつ運動
今日の担当は3年1組と1年1組でした。自分からあいさつをする雰囲気が高まっています。

高西の朝12/8

画像1 画像1
 曇り空。昨晩は激しい雨が降っていました。
 登校の様子。コートやマフラー、手袋など防寒対策を!校舎内には各学年の目標が掲示してあります。2学期もあと1週間あまり、2学期はどうだったでしょうか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/13 3年実力テスト
12/14 3年実力テスト、1年理科コンテスト
12/16 3年球技大会(2,3,4限)、全学年書初練習(5,6限)
12/17 2年球技大会(5,6限)
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135