11/1 本日配布の文書について

画像1
本日、2つの文書を生徒に話をして配布いたしました。
1つは、学校からSNSトラブル防止についての文書
もう1つは、PTAから三役会の報告の文書です。

SNSトラブルは、秋で日が短くなる今頃から生徒間のトラブルが出る例が多いことを踏まえ、発出したものです。
ご確認ください。よろしくお願いいたします。

11/1 合唱祭に向けて、各学級の抱負1

スローガンと、101,102です。
画像1
画像2
画像3

11/1 合唱祭、あさってにせまる。日々高まる合唱。

授業では合唱の声が聞こえ、
放課後には学校じゅうから合唱の声が!
学校の勤めるものとしては、
芸術の秋を1日中感じるいい季節です。
合唱祭があさってにあっという間にせまってきました。
画像1
画像2
画像3

11/1 合唱祭に向けて、各学級の抱負4

301,302,303です。
画像1
画像2
画像3

11/1 合唱祭に向けて、各学級の抱負3

202,203.204です。
画像1
画像2
画像3

11/1 合唱祭に向けて、各学級の抱負2

103.104,201です。
画像1
画像2
画像3

11/1 休日の部活動2

バレーボール、卓球、女子バスケットボール
画像1
画像2
画像3

11/1 休日の部活動1

土曜日の部活動様子です。
サッカー、吹奏楽、女子ソフトテニス
画像1
画像2
画像3

11/1 毎日多数の閲覧ありがとうございます

画像1
10月のアクセス数も1万を超えました。

7ヶ月で7万を超え、毎月平均1万アクセスをいただいていることになります。
あらためて多数の閲覧に感謝いたします。

寒い朝が多くなってきましたがご自愛ください。

10/29 技術家庭の授業、生物育成

昔は技術家庭で栽培と言っていた内容が、現在の学習内容では生物育成です。
社会の仕組みや環境も考えどういうふうに動物植物を育てていくのかを学びます。
育ってきた大根を楽しそうに見ていました。
間引きしたものは持って帰ってみそ汁の具になるのもあるとか。
画像1
画像2
画像3

10/29 合唱混合発表会104.204.302 2

交流発表会も運営は実行委員です。
準備お疲れ様。

2枚目は302の生徒の様子です。
3年生だけが3学級なので、1クラスだけが交流発表会に2回参加することになります。
その1クラスが302でした。火曜も今日も別のクラスの発表を聞くことができたのはこのクラスだけです。感想はどうだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

10/29 合唱混合発表会104.204.302 1

体育館の3カ所に分かれての合唱練習。
そして、1年生104。やはり1番目は緊張するようです。
204は2年生になるとやはり違うなあと言うところを見せました。
画像1
画像2
画像3

10/29 保健の授業、性感染症について

3年生の保健体育では、性感染症などについて学習をします。

どんな種類の性感染症があるのか、その実態、健康な生活を送るためにどのようなことを意識して生活すればいいのか等を学びます。
画像1

10/29 GIGAスクールタブレットを活用した授業

3年生の社会科公民です。
授業の最初にタブレットをもって着席。
公民は社会の仕組みを学びますから、実際の情報を調べて分析することも必要です。
まず、自分で調べ、班ごとに集まって意見交換、最後にファシリテーションボードを使ってまとめという流れでした。
班学習では、タブレットもお互いに見えるので、他の人はどうやって調べているか知ることも大事です。
どんどん慣れていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

10/29 合唱混合発表会103.202.301 2

各学級での練習の成果もあるのでしょう。
週の初めとは声の出方が違います。
202の合唱。
メッセージを一生懸命に書く3年生。
301の合唱です。
画像1
画像2
画像3

10/29 合唱混合発表会103.202.301 1

合唱祭が近づいてきました。
混合発表会の2日目です。
まず、代表の実行委員があいさつして、体育館内の3カ所に分かれて練習しました。
そして、トップバッターは103です。
画像1
画像2
画像3

10/29 昨日は301が2時間連続の授業公開

午後から、外部からの指導者に来校いただいての授業研究がありました。
たまたまですが、それが2時間とも301。
5限には英語の公開授業研究
6限には数学の公開授業研究
301のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2

10/28 いじめ見逃しゼロの話し合いについて、生徒会副会長から

画像1画像2
 昨日の給食時の放送で生徒会副会長からいじめ見逃しゼロの取組についての放送がありました。
 原稿をもらいましたので掲載させていただきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 みなさん、こんにちは
 生徒会副会長の○○です。今日は以前にみなさんに取り組んでもらった「いじめと傍観者効果」のレポートについて紹介します。傍観者とは、いじめを発見したとき「周りが行かないから、自分も行かなくてもよい」や「他の人が行くと思った」など、自分には関係ない立場でいる人のことです。
 「日本人はいじめを止める人やいじめを誰かに伝える人が少なく、傍観者になっている人が多い傾向です。いじめを止める人や伝える人を増やすにはどうすれば良いですか」という内容でした。

 みなさんが書いた意見をいくつか紹介します。

 3年生の意見です。
 「日本人は、周りに流される人が多いので、自分から行動しづらいかもしれないけれど、いじめはすぐに行動しないと無くならないので周りと協力していじめを止めたり通報したりすれば良いと思います。

 2年生の意見です。
 「私は以前、友達のAさんが友達のBさんに私なら言われて嫌だなと感じる発言をしていました。私はAさんに聞くと「Bさんとは仲がいいから大丈夫」と言われました。私は人によっていじめか遊びかのとらえ方が違うんだなぁと思いました。今後は、自分がいじめと感じたら、すぐに先生に相談してみようと思います。

 「勇気を出す」や「すぐに行動する」「協力する」という意見が多くありました。もしも良くないなと思うことがあれば、勇気を出し、周りと協力してでもいいので自分から行動しましょう。
 また、皆さんには「いじめ見逃しゼロ宣言」という黄色の紙を書いてもらいました。各教室の前の投下に掲示したのでぜひ見てみてください。
 他の人の意見も参考にしながら、自分自身が立てた目標を実行しましょう。そしていじめ見逃しゼロの大和中学校を目指して頑張りましょう。

10/28 合唱祭の会場図です。チケット配付は明日行います。

 合唱祭の会場図です。
 生徒のソーシャルディタンス確保のために、保護者席が少なくなっておりますが、よろしくお願いいたします。

 保護者席のチケット配付は明日行います。お子さんが帰宅されたらご確認ください。
画像1

10/28 大和地区民生児童委員協議会で学校説明を行いました

昨日の午後から、大和庁舎にて
大和地区の民生委員児童委員協議会の定例会が行われ、
大和中学校の取組や中学生のネットトラブルの現状と対応についての話をさせていただきました。
質疑では、主に学力面についての質問をいただきました。
さまざまな場面で地域の方から大和中学校生徒の姿を見てもらえるように早くなるといいなと思いました。
今後も、地域の皆様との連携を進めていきます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/9 【祝】成人の日
1/10 【祝】成人の日
始業式 1・2年確認テスト 県中体連冬季大会(〜13)
1/11 単元テスト(2・3年数学) 1・2年理科評価シート配付
1・2年確認テスト
1/12 2年社会評価シート配付
専門委員会 班長会
1/13 県スキー大会 1月班長会
1/14 県スキー大会 英語検定3