みんなが笑顔になる秘訣(笑顔の花)

画像1
 山王小は、きれいなお花に欠くことがありません。

 英語もフランス語も堪能な用務員のS先生は、
 学校に来てくれる人、だれもがお花を見てリラックスしてもらいたいと
 いつも、校庭のお花のレイアウトを考えてくれます。

 そして、生け花の大先生、I先生は、
 毎週、校庭に咲いているお花をアレンジして
 学校中を美しいお花で彩ってくださいます。

 お花を見ると、みんなが笑顔になる。
 だから、山王小は、子供も先生もみんな笑顔満開です!

 いつでも、どなたでも、笑顔になりに山王小へお越しください。

 
画像2

L先生と一緒に。(その2)

画像1画像2
 外国語活動の時間と給食の時間だけでなく,週1回,他の教科の時間にも来てくれるようになったL先生。授業は,学習に必要なものが机上に準備されているか“L先生チェック”から始まります。授業中は,ヒントをもらったり,丸付けをしてもらったり,一緒に考えてもらったり……毎回様々な関わりをしてもらっています。みんなのやる気もアップします。

3年生 書写

画像1
画像2
毛筆の学習に入って約1か月が経ちます。今日は,漢字の「下」に挑戦しました。半紙の大きさに合わせて形よく書くことがむずかしかったのですが,きれいに収まりました。とてもよく書けていました。

3年生 社会科

画像1
画像2
今日は,先週見学した2日目の岡地区の地図づくりに入りました。見学した場所がとても広いので,歩いた経路と場所が一致せず苦労していました。来週も,この地図づくりを続けて行います。

5年図工 糸のこで木材を切ってみよう!

画像1画像2画像3
前回の図工の授業で、電動糸のこぎり、通称“糸のこ”の準備・片付けの仕方を学習した5年生。今回は、糸のこを使って木材を切る練習をしてみました!

安全に、上手に切るポイントを確認した後、木材を直線や曲線で切ってみました。はじめのうちは緊張した面持ちの子供たちでしたが、だんだん慣れてくると…
「おぉ!きれいに切れた!」
「カーブ上手だね!」
「糸のこ、楽しい!」
と、糸のこで切る喜びや楽しさを実感できたようです。
木くずのなどの片付けも、協力して行うことができました。

次回はいよいよ作品づくりに取り掛かりますよ〜!

異 「年齢」 ドッジボール対戦、開催(いつも真剣勝負!!)

画像1
画像2
画像3
 昼休みのこと。
 
 いつものように、ドッジボールを楽しむ子供たちが、ちらほら校庭にやってきました。

 おやおや!?!?!
 先生たちも、ぞろぞろと登場し、キャッチボールなどをはじめました。

 「こ、これは・・・?!?!」

 そうです。山王小では、突然このような子供たち対先生たちの
 『真剣勝負』イベントが始まる時があるのです。

 真剣勝負です。
 大人も準備運動をして、頭をつかって挑みます。

 さて、結果は・・・

 【1回戦】
  子供たち「もう終わりにして、もう1回はじめからやりましょう。」

  先生たち「ということは、君たちは、負けを認めるのだね?」

  子供たち「(即座に!)はい! まいりました!」
      「はい! じゃあ、もう1回!(笑顔)」

 【2回戦】 途中で時間切れ。


 このような光景は、山王小ではよくあること。

 合言葉は、
 「仲間にいーれて」 「もちろん!」
 
 気が付くと、半分以上の子供たちがコートにいました。

 
 「今まででやったドッジボールで、いっちばん!楽しかった!」
 この感想が、すべてを物語っています。

 すばらしい、山王キッズ!  あったかい、山王ティーチャー。

6年理科 植物の成長と日光の関わり(後編)

画像1画像2
ジャガイモの葉に日光を【当てたもの】と【当てなかったもの】が準備できました。

その葉を摘み…
1.ジャガイモの葉を煮る
2.葉をヨウ素液にひたす
3.反応を観察し、デンプンの有無を調べる
という実験をしました。

実験の結果から、植物の葉に日光が当たると、葉にデンプン(養分)ができることが分かりました。
ガスコンロや薬品を使う実験でしたが、安全にも気をつけながら実験・学習することができました。

6年理科 植物の成長と日光の関わり(前編)

画像1画像2画像3
6年生の理科では、「植物の成長と日光の関わり」という単元を学習しています。

「植物の葉に日光が当たると,葉にデンプンができるのか」という課題を解決するために、実験を行いました。
今回の実験では、ジャガイモの葉に日光を【当てたもの】と【当てていないもの】を用意し、デンプンの有無をヨウ素液で調べていきます。

写真は、ジャガイモの葉にアルミホイルをかけ、実験の準備をしている様子です。

2年生 音楽

画像1
画像2
「かえるのがっしょう」の鍵盤ハーモニカによる輪唱の様子です。今日は,新しい曲の「ぷっかりくじら」歌の練習と鍵盤ハーモニカの階名読みを学習しました。

3・4年生 合同体育

ハードル走の練習風景です。どうですか?颯爽と走っています。次回は記録をとりたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ゲームでタイピング練習!

画像1画像2画像3
一人一台のタブレットPCが整備され、今後様々な教科で活用していくことになります。
そこで先日は、ゲームでタイピング練習をしてみました。まだまだ素早く入力することは難しいようですが、楽しみながら練習することができました。ご家庭でも、ぜひ取り組んでみてください。

読書発表会をしました。

画像1画像2
 国語の「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の学習を通して,みんな海の生き物について興味をもつことができたので,いろいろな海の生き物について書かれている本を読んで,読書発表会を開きました。
 イルカやペンギン,深海の生き物について紹介したり,生命が海から生まれ,長い年月をかけて進化をしてきたことについてなど,それぞれの関心をもつ海な生物に関する発表がありました。また,性別が変わってしまう不思議な生き物,珊瑚の産卵,クラゲは1年間しか生きられない生き物である等,興味深い発表がばかりで,楽しい読書会となりました。
 特に環境問題についての気付きがたくさんありました。次の単元「環境問題について報告しよう」につなげ,さらに環境問題について意識を高められるようにしたいと考えています。

お茶のいれ方を学習しました。

画像1画像2画像3
 5月25日(火)家庭科の時間にお茶のいれ方の実習をしました。調理台の使い方やガスの付け方,食器や調理用具の扱い方の学習です。
 まずガスコンロに火を付ける練習をしました。2カ所の元栓を開けて押しながら器具栓をまわして火をつけます。おそるおそる器具栓をまわし,なかなか火がつかない児童もいましたが,何度か練習し,簡単に付けられるようになりました。
 急須に茶葉を入れ,やかんで沸かしたお湯を少し冷まして注ぎ,1分くらい蒸らしてから,人数分の茶碗に少しずつ回しながら注ぎます。きれいな色にお茶が入りましたが,残念ながら,今日は飲めせん。「早くコロナウィルス感染症がおさまり,みんなでお茶会がしたいね。」と話しながら片付けました。お家でもお子様のいれたお茶を楽しんでいただけたらと思います。
 

3年生 社会科

画像1
画像2
先週の社会科見学を白地図にまとめているところです。今日は,山王地区を調べながらまとめました。次回は岡地区のまとめに入りたいと思います。

2・3年生

画像1
画像2
今朝の様子です。自分たちが育てながら観察をしている植物に水をやって言うところです。大切そうに水やりをしていました。

芸術家の先生の熱い熱い思いを 山王小で。

画像1
画像2
 小規模特認校の教育活動の特色のひとつに
 「芸術家の方々とコラボした教育活動」があります。

 一体、何を目的として、子供達にどんな体験をさせて、何を身に付けてほしいのか。

 山王小にとって大切な大切な内容を
 芸術大学の先生 岩間先生が山王小に来てお話くださいました。
 その後は、ディスカッション。

 岩間先生も、山王小の先生も
 山王小の子供達にとって、大きくプラスになる経験や学びをしてほしい
との思いは同じです。
 
 確認したことは、
 「子供も先生も、一緒になって思いっきり楽しむこと」

 これから、もっともっと一緒に楽しみましょうね。

3年生 社会

先週の社会科見学で気付いたことや分かったことを少しずつワークシートにまとめ始めました。これから時間をかけて仕上げに向けて頑張っていきたいと思います。
画像1

4年生 音楽

画像1
画像2
今日は,オリジナルのメロディー作りに挑戦してみました。作ったメロディーをそれぞれリコーダーで演奏してみました。とてもきれいなメロディーができました。これからもしばらくこの学習を続けます。多くの人に聞いてもらいたいです。

3・4年生 合同体育

画像1
画像2
天気が良かったので校庭でハードル走を行いました。体育館と違って距離があります。ミニハードルと一緒に普通のハードルも使いました。勝手が違ったようですが,みんな暑い中頑張りました。

1年生をサポートし隊、頑張っています!

画像1画像2画像3
6年生は4月から「1年生をサポートし隊」として、登校後や給食後の片付けのお手伝いを続けています。

5月に入ってからは、1年生も片付けに慣れてきたので、毎日行っていたサポートを月・水・金曜日のみに減らしました。6年生の関わり方も、「やってあげる」ことから「見守り」に変わってきました。お互いに名前を覚え、コミュニケーションも活発になっています。

1年生も6年生も、それぞれ成長しています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り・お知らせ

保健だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)