最新更新日:2024/02/20
本日:count up1
昨日:18
総数:150808
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

授業の様子(6年生)

 早いもので、1月もあと1週間となりました。
 6年生は小学校のまとめとして、学習面生活面ともラストスパートに入っているところです。どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいて、下級生への引き継ぎも少しずつ進んでいます。また、卒業に向けての取り組みも始まっていて、それぞれの役割を決めていきます。毎年、この時期が忙しくもあり、とても重要な時期でもあります。子供達一人一人が、大きなステップとなるよう取り組ませていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脳トレ!(3年生)

 今日は、3年生で大内コーチによる脳トレを行いました。
 始めに、脳に刺激を与えるためには様々な筋肉を使うことが大切であることを、子供達に伝えていました。特に、頭で考えたことを素早く行動に移すためには、血液の巡りをよくして脳を活性化するとよいとのことです。授業では、「あっち向いてほい」のゲームをアレンジし、頭だけでなく体全体で動いたり、忍者と侍にしてやり方を変えたりしました。子供達は、始めは戸惑い、頭だけを動かしていましたが、すぐに対応できて体や役割に慣れ楽しんでいました。少し変化を付けるだけで、様々な行動を工夫し、脳に刺激を与えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班反省会を行いました!

 今日は、登校班反省会の日でした。いつもなら方部ごとに集まり話し合いをするところですが、新型コロナウイルス感染が拡大していることもあり、放送による反省会にしました。放送では、担当の先生から登校状況の確認をし、交通ルールを守って登校することやきちんと挨拶をすることなどを子供達に伝えました。寒い日が続き、路面が凍結しています。滑って転び、大きなケガをしたり、車にぶつかったりしないよう、今後も注意させていきたいと思います。ご家庭でも注意喚起をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食はタコライスでした!

画像1 画像1
 今日の給食は、タコライス・ワンタンスープ・みかん・牛乳でした。タコライスとは、メキシコ風アメリカ料理であるタコスの具材をご飯の上に載せた料理です。「タコス」と「ライス」が合わさって、「タコライス」となりました。沖縄県が発祥の地です。本校の給食では、様々な地方の郷土料理や外国の料理なども出ます。毎日おいしい給食を食べられることに感謝です。調理員の皆様、ありがとうございます。

漢検を実施しました!

 今日は、漢検の日でした。今まで新型コロナウイルスの影響で実施できなかったので、今回は感染防止をしっかりと行い、久々に実施することができました。
 漢検を受けた児童は64名でした。子供達は、それぞれの級で頑張って練習してきた成果を一生懸命出し切っていました。子供達の意欲をこれからも大事にし、「継続は力なり」と働きかけていきたいと思います。お忙しい中、本日の漢検のために取り組んでくださったPTAの役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脳トレ!(5年生)

 脳トレは、今年度で2年目となります。全部の学年が取り組んでいるわけではありませんが、脳に刺激を与えることで、子供達の未知なる力を引き出せればと思っています。講師としてご指導くださるライフキネティック日本支部公認マスタートレーナーの大内さんは、脳と運動の相関性についてドイツで学び、いくつかの動作を同時に行うことで、脳の活性化につながると話されています。
 今日は5年生の児童が脳トレを実施しました.手や足の動きを工夫したり、紅白玉や音楽を活用したりして脳や神経のつながりをよくする運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式PART2

始業式の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式PART1

 今日から学年最後の第3学期が始まりました。登校時、大きな荷物を持った児童がたくさんいて、とても歩きにくそうでしたが、子供達は元気な声で挨拶するなど、学校にいつもの活気が戻ってきました。
 始業式では、学校長より「目標を持って取り組み、今年1年が飛躍の年となるよう頑張っていきましょう」というお話がありました。その後、2・4・6年生の代表児童が、楽しかった冬休みのことや3学期頑張ることを立派に発表することができました。最後に養護教諭から、少しずつ増えてきた感染についての予防や正しいマスクの付け方についてのお話を聞きました。どの教室も真剣に話を聞き、3学期も頑張るぞという意欲を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042