最新更新日:2024/07/05
本日:count up16
昨日:42
総数:132923
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

液体粘土は何に変身?!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,図工で立体作品作り。
 先週,型を作って固まった作品に,色づけを行いました。
 また,紙粘土で新たな作品を作り,周りに飾り付けをする子も。

 さて,どろどろだった液体粘土は,どんな作品に変身するのでしょう?!
 また来週,お伝えします!!

チャン先生との外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は,チャン先生と外国語の学習を行いました。
 今回は,「What time is it?」の学習です。

 チャン先生の話をよく聞いて,何時に何をしているのかを正しく聞き取ったり,ペンケースを使って,バナナの歌を一緒に歌ったりしました。
 フィリピン出身のチャン先生は,日本とフィリピンの文化の違いも,たくさん4年生に教えてくれます。

 チャン先生,これからもよろしくお願いします!!

6年 理科「月のようす」

 月の表面の様子を調べてまとめました。
 タブレットの使い方にも慣れてきた6年生。写真やWebページから追加してまとめることもできるようになりました。
 ノートとタブレット、それぞれのよさを生かして学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ロボットプログラミング学習 2

 Scratchを使ってロボットを動かすことで、プログラミング言語(Scratch)が、命令をロボットに伝えるコミュニケーション手段として機能することを確かめました。
 子どもたちが選んだブロックと同じにロボットが動くと、歓声があがりました。
 始めは、ロボットをAの位置からBの位置まで歩いて移動させました。ぴったりの位置まで移動させることができると、またまた、歓声があがります。
 次に、前進してBの位置まで移動したロボットをAの位置まで戻します。向きを変えて前進してもよし、後ろ向きに歩かせてもよし、思い思いの方法で試していました。
 最後には、前進・後退する動きの間に「お辞儀する」「右足を上げる」「ダンスする」など1つ動きを追加していました。
 
 明日も、3・4校時に続きを学習します。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水)プログラミング学習(5年生)

 今日のプログラミング学習後半は,実際にプログラムを組んでロボットを動かす学習です。
 左手を上げる,歩く,ダンスをする等,自分の好きな指示を組み合わせて,ワイヤレスでロボットを動かしていました。子ども達は大喜びで,積極的に学習に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ロボットプログラミング学習 1

 今年度から伊達市内の5年生で実施される「ロボットプログラミング学習」を3・4校時に行いました。
 子どもたちは、今日の学習をずっと楽しみにしていました。
 講師の先生もお二人来てくださって、丁寧にわかりやすく教えてくださったので、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)社会科の研究授業(5年生)

 2校時に5年生の社会科の研究授業がありました。
 「水産業のさかんな地域」の単元で,本時は,沿岸漁業で行うまきあみ漁について調べる時間でした。
 教科書や資料集を活用して,まきあみ漁に関する工夫や努力をみんな集中して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月 朝の読み聞かせ 1

 今日は、9月の読み聞かせです。
 1年生は「さつまのおいも」「ぽんぽん山の月」、2年生は「あさになったので まどをあけますよ」「ふしぎなカサやさん」、3年生は「はなすもんか」「なぞなぞのなぞ」を読んでいただきました。
 さわやかな朝の空気の中、みんなお話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月 朝の読み聞かせ 2

 4年生は「うそ」「ぶたくんと100ぴきのおおかみ」、5年生は「うしかたと山んば」、6年生は「めぐろのさんま」「かかしごん」を読んでいただきました。
 静かな朝のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)外国語科の研究授業(6年生)

 3校時に外国語科の研究授業がありました。「We all live on the Earth.」の単元で,ウミガメやライオン,ワシ,カエル等,地球に住む動物はどこに住んでいて,何を食べているかを英語で質問したり,答えたりする授業でした。
 「Where do ... live?」「...live in the ...」や「What do ... eat?」「... eat ...」の言い方を覚えると,どの子もいろいろな動物を当てはめて質問したり,答えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むしをさがそう!

今日は、生活科の時間に、「いきものとなかよし」の学習をしました。
「校庭のどんなところに、何がいるのかな。」と、グループの友達と虫探しをしました。
「草の方に行こう!。」「これをどけたら、ダンゴムシがいたよ。」と、子ども達は、一生懸命探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい朝,始めました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から4年生は,タブレットでの朝の学習を始めました。

 4年生全員のタブレットに担任問題を配付し,タブレット上で手書きで解いていきます。
 担任は,全員の状況を自分のタブレットで把握でき,1台の教師用タブレットから全員の丸付けができたり,アドバイスを書き込んだりすることができます。

 4年生もだいぶ操作に慣れ,今日は5分で問題を解き終わり,新しい問題に挑戦する姿も見られました。
 担任の所にプリントを持ってこなくても,オンラインで採点が可能なので,朝の時間など,短時間で集中して取り組むのに有効な学習スタイルの1つです。
 これからも,タブレットを有効活用していきたいと思います!

体育館が使える!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 耐震工事が終わり,今週から体育館が使えるようになりました。
 
 4年生は今週から,ネット型ゲームでバドミントンの学習を行っています。
 その前に,ラダートレーニングを取り入れています。
 素早いステップワークを身に付けて,敏捷性を高めるねらいです。

 バドミントンでは,昨年に比べて,シャトルの打ち方や,落下点への入り方など,みんなレベルアップしています。
 左右に振られても,ラケットを上手に返しながらシャトルを打ち返す姿,オリンピックの選手の姿が重なるようでした。

今週も素晴らしいスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は,今週も素晴らしいスタートを切りました。
 図工では,初めての液体粘土を使った学習が始まりました。15人それぞれ,どんな作品ができあがるのかは,来週以降のお楽しみです。

 国語では,「こんな時,どう言う?」をテーマに学習を行いました。
 グループ毎に,お互いの立場や気持ちを考えた会話を考え,役割演技で発表しました。
 それぞれの班の工夫している点についても,よく気が付く4年生です。

8月31日(火)朝の読み聞かせ1

 2学期第1回の朝の読み聞かせがありました。1年生から3年生の下学年は,2冊ずつ読んでくださいました。2学期が始まって2週目です。時間になったらきちんと始まりました。夏休みモードから学校モードに切り替えができています。
 1年生「バルバルさん」(乾栄理子作),「ひまわり」(和歌山静子作),2年生「はなすもんかー」(宮西達也作),「なぞなぞのなぞ」(しばはら,ち作),3年生「うみキリン」(あきやまただし作),「いったでしょ」(五味太郎作)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火)朝の読み聞かせ2

 4年生「ひまわりさん」(くすのきしげのり作),「ねこのはなびや」(渡辺有一作),5年生「心ってどこにあるのでしょう?」(こんのひとみ作),「オー・スッパ」(越野民雄作),6年生「なつのいけ」(塩野米松作),「にじいろのさかな しましまをたすける」(マーカス・フィスター作)
 上学年も2冊ずつ読んでいただきました。何かと慌ただしい朝の時間ですが,読み聞かせでどの子も心を落ち着かせることができました。夢ネットワークの皆さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月)2学期第1回縦割り遊び

 昼休みに2学期初めての縦割り遊びが行われました。
 清掃や集会で一緒になる縦割り班による遊びです。
 ジャングルジムで鬼ごっこの班,校庭で氷鬼をする班,教室で椅子取りゲームやカードゲーム,廊下で「だるまさんが転んだ」をやっている班もありました。
 久しぶりの縦割り班で,みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期初めての図工でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は,2学期初めての図工の学習を行いました。
 1学期から描いている「へんてこ山の物語」です。
 こんな山があったらおもしろいな!と,夢のある世界を描きました。

 今日,15のおもしろい山々が完成しました!
 15人の発想って,本当にすばらしい!!

 2学期が始まりましたが,学校のリズムを取り戻し,元気に1週間を駆け抜けたチャレンジ大田でした。

放送全校集会(2学期のめあて発表)

 始めに校長先生のお話では、
「これから発表するみなさんのめあてと自分のめあてを比べながら聞いてみましょう。」
「2学期も、自分のたてためあてに向かっていっしょうけんめいに取り組みながら、感染症や熱中症に対する対策をしっかりし、元気に過ごしましょう。」
と、2つの点についてお話がありました。
 次に、1年生・3年生・5年生の代表児童がめあてを発表しました。「毎日、お家の人に音読を聞いてもらってがんばりたい。」「社会をがんばりたい。」「下級生に優しくしたい。」「新しい生活様式にそって気をつけながら健康に生活したい。」など、それぞれの学年らしいめあてを発表してくれました。
 2学期が始まって4日目。しっかりとめあてをもって2学期をスタートすることができました。長い2学期、時々めあてをふり返りながらがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日(土)に,第2回のPTA奉仕作業を行いました。
 夏休み中にも関わらず,多くの保護者の皆さんにご協力をいただきました。
 校庭や陸橋等の草むしり,草刈り,本当にありがとうございました。
 コロナウイルス感染症対策にご理解をいただき,作業をしていただいたことにも深く感謝申し上げます。
 本当にありがとうございました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576