最新更新日:2024/06/07
本日:count up244
昨日:323
総数:370521
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

2/2 授業風景(6年生)

 歴史の中にある戦争について学習したり,文章中の表現の特徴を探したりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 道徳科の授業を通して,自分の意見を伝えたり友達の意見を聞いたりする様子が見られました。また,卒業を控えた6年生へのメッセージカードを作成する様子も見られました。
画像2 画像2

2/2 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 6年生を送る会の準備をしたり,知多半島の日間賀島について学習したりする姿が見られました。
画像2 画像2

2/2 清掃活動の様子

 みんなで力を合わせて,学校をきれいにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 本日の給食

 こがたロールパン・牛乳・やきそば・スコッチエッグ・フルーツのいちごゼリーあえ
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2/2 食に関する掲示

画像1 画像1
 2月になり,食に関する掲示物がリニューアルされました。また,給食クイズも2月1日から新しくなりました。
画像2 画像2

2/2 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 1,000を超える数字について学習したり,映像に合わせて格好よくダンスしたりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/2 授業風景(3年3組)

画像1 画像1
 伝わる言葉について学習したり,少数の計算問題に取り組んだりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/2 授業風景(5年2組)

 電子黒板や教師用タブレット端末を活用し,説明を視覚化する様子が見られました。説明を聞いたのちに,コンパスを活用して作図に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 授業風景(5年1組)

画像1 画像1
 電子黒板を活用し,具体的に分かりやすく説明する様子が見られました。
画像2 画像2

2/2 授業風景(4年生)

 算数や国語の学習に取り組む様子が見られました。また,体育のランニング後には,しっかりと水分補給を行っている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 授業風景(3年2組)

画像1 画像1
 ポートボールの映像を見て学習したり,少数の引き算について学習したりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/2 授業風景(3年1組)

画像1 画像1
 「点いた!」の歓声が沸き,目をギラギラさせる子どもたちの姿が印象的でした。
画像2 画像2

2/2 授業風景(1年生)

 どの学級も国語の学習に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 図工でシューズのスケッチをしたり,学年公開日に向けての発表準備に取り組んだりする姿が見られました。
画像2 画像2

2/2 おひさまによるボランティア

 6年生を送る会や卒業式に向けて,着々と環境づくりに取り組んでくれています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 教科分担制による算数・国語の授業が行われていました。
画像2 画像2

2/1 授業風景(6年生)

 どのクラスも平野先生とクリスティーナ先生とコミュニケーションを図る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業風景(3年生)

 少数の学習やより分かりやすく伝える言葉について学習したり,漢字の学習に取り組んだりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業風景(6年生)

 体育のバスケットボールに取り組んだり,理科の試験管の状態を確認したりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

感染症対応

学校情報

防犯・防災

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066