生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【3年生】英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語でのディベートを発表する授業に取り組んでいる3年生。これまで学習してきたことを活かしながら、みんな発表を頑張っていました。

【3年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の考えを広げ深めるためにも他者との交流はとても大切なことです。「国際連合はどのような役割を果たしているのか」ということについて、調べ考えたことを互いに発表し合い、理解を深めていました。

【2年生】国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リンクマップをもとにどのグループでも活発な話し合いが行われていました。生徒たちの話し合っている表情がとても真剣でした。

【2年生】学級でのレクリエーション

 午後の学活の時間は、各学級ともレクリエーションを行いました。1組は、校庭でドッチボール、2組は、体育館でバトミントン。全員笑顔で楽しめたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発音の練習にもデジタル教科書を効果的に活用しています。

【1年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中世のヨーロッパについて学習する1年生。世界史の部分が多く難しい内容でしたが、近世の日本に影響を与えた部分も多く、とても大切なところなので、みんな頑張って課題に取り組んでいました。

【1年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展開図を使って立体の特徴をみつける授業。電子黒板にみんな注目して考えていました。

元気に1週間のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 心配されていた降雪もなく、生徒たちの元気な笑い声が聞こえる中、1週間の学校生活がスタートしました。

放課後の部活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一生懸命に活動している生徒の表情はとてもいいものです。今週も、学習や部活動など、様々な面で頑張った戸頭中生でした。

放課後の部活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動部は2ヶ月後の市郡の大会に向け、どの部も目標をもって頑張っています。

放課後の部活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後、教室や体育館、校庭では部活動が活発に行われていました。

【3年生】総合的な学習の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さすが3年生です。パワーポイントにまとめられた発表の内容、また、分かりやすい説明など、これまで学習してきたことをしっかりと発表することができていました。

【3年生】総合的な学習の時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、総合的な学習の時間に発表を行いました。

【2年生】体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習においてもタブレット端末を活用しています。自分の動きを確認する時にはとても効果的なツールとなっています。

【1年生】国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語では、戸頭中のよさを伝えるという学習に取り組んでいます。グループでどのような内容で伝えると心に響くものになるのかを考え,話し合っていました。

【1年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 図形の学習においてタブレット端末の活用は、生徒の理解を深めます。授業では、生徒たちがタブレット端末を効果的に活用し、図形を動かしていました。

【2年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 東北地方について学ぶ2年生。私たちが住んでいる関東地方とは、どのような違いがあるのか、どのような特色をもった地域なのかを学びました。

【3年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国際連合の仕組みと役割について学ぶ3年生。動画や資料から国際連合について詳しく理解することができました。

【2年生】学習に真剣に打ち込む姿

 数学の時間、単元のまとめをプリントを使って行いました。友達と意見を交換しながら頑張る姿は、とても輝いて見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い朝となりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い朝となりましたが、生徒たちは元気に登校しました。今朝の青空のように本日も気持ちのいい一日が送れるよう頑張っていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28