社会科見学の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
火曜日に社会科見学に行きました。大きな機械について、熱の再利用についてなど学校では見ることができないことが印象的だったようです。


3年生 理科 太陽の光

理科「太陽の光」の学習が始まりました。
子供たち一人に一つ手鏡を持ち、校庭に出かけました。
光を跳ね返すとどれくらい遠くまで届くのか、光を重ねるとどうなるのかなど、自分たちで工夫して実験する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 和の文化をうけつぐ

 国語の時間では、パソコンを使って資料を集める授業を行っています。今日は集めた資料をグループの中で見せ合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 家庭科の時間

家庭科の時間に、ナップザックを作っています。ミシンを使って縫い始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
11月12日(金)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 チキンカレー
      ブロッコリーのサラダ
  
 児童の好きなチキンカレーでした。

行間休み みんな元気です

お天気に恵まれ子供たちは思い思い行間休みを過ごしています。
真っ青な空と元気な子供たち、ほほえましい時間が過ぎていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「車いすの生活について」の話

 総合学習のテーマである「福祉」に基づき、障がい当事者の方を招待して講和をしていただきました。
 皆の知らない生活の送り方や、それを支えるたくさんの人々について話をしてくださいました。子供たちは興味をもって話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学活の時間

学活の時間に、「謎の宝島」というエンカウンターを行いました。みんな協力して活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 おいしくいただきました

休憩室で、お弁当とおやつをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
11月11日(木)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 さんまのおろしがけ
      白菜のおかかあえ 豚汁
  
 おいしくいただきました。

2年生校外学習 グループ見学

グループ見学が始まりました。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校外学習2

元気に出発しました。
笑顔いっぱい 
行ってらっしゃい!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生校外学習1

今日はよく晴れて、子供たちは朝から元気に出発です。
バス乗り場まで歩いていき、消毒をしてからバスに乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の合同学習(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日の合同学習では、書道アートをやりました。太い筆で、自分が選んだ漢字を一文字書きます。今年は自分の名前の字でなくてもよいことにしました。
 最初に、たくさんのカードの中から漢字を選びました。
 次に、大きな紙に書きました。字のバランスを考えながら集中して書き、仕上がるとみんな嬉しそうでした。
 最後に「素敵だな」と思った字を発表しました。「海」や「美」、「新」など、たくさんの字が発表されました。拍手をもらってみんな笑顔でした。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
11月10日(水)体みがき

 <献立名>コッペパン 牛乳 フランクフルトケチャップソース
      ジャーマンポテト アイントプフ
  
 今月の世界の料理紹介は「ドイツ」でした。

社会科見学に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、社会科見学で常総環境センターに行ってきました。
「こんなにたくさんのごみを機械で持ち上げるんだね」
みんな熱心にメモをとっていました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
11月9日(火)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 マーボー豆腐
      チンゲンサイのナムル
  
 マーボー豆腐が人気でした。

6年生 修学旅行の事前準備

今日から修学旅行の事前準備を始めました。みんな協力して取り組んでいました。
画像1 画像1

6年生 社会科の時間

社会科の時間には、江戸幕府がどうやって大名を統制したかを学習しました。大名の配置について、工夫をしながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語の時間

外国語の時間に、地球上に住む動物について学習しました。アレン先生と一緒に会話を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校経営関係文書