マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マラソンタイムや体育の時間に練習を続け、いよいよ本番の日がやってきました。皆、練習の成果を発揮し、一生懸命に走っていました。よく頑張りました!

6年生 学級活動の時間

学級活動の時間には、学級レクを話し合いました。
画像1 画像1

6年生 音楽の時間

音楽の時間には、リコーダーのアンサンブルを行っています。今日は、各グループに分かれて、パート分けを行いました。
画像1 画像1

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
12月3日(金)

 スパゲティミートソース 牛乳 コールスロー

 スパゲティミートソースを喜んでいました。

子供たちを応援しています

今年もグランドのサザンカがきれいに咲き花びらが散り始めました。
ドウダンツツジもきれいに紅葉し,子供たちのマラソンタイムを応援しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 2

てこのはたらきの学習2時間目は、棒がつり合うときのきまりを見つけました。目盛りと重りの関係に着目して規則性を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

てこのはたらきの学習に入りました。1時間目は、てこを使ってものを持ち上げたり動かしたりしたときの手ごたえを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4年生に巻心を渡しました。

今日は、クラスで回収した巻心を4年生に渡しました。
画像1 画像1

6年生 社会科の時間

社会科の時間に、明治政府の改革について考えました。各グループとも、自分で考えたアイデアを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナイスハートふれあいフェスティバル2021

画像1 画像1
ナイスハートふれあいフェスティバル2021

 12月3日(金)〜12月6日(月) 9:20〜16:30
                   最終日は12:00まで

 ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県立県民文化センター)

取手小学校は「書」を出品しています。
お時間がありましたら、是非、ご覧になってください。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
12月2日(木)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 鮭フライ
      切り干し大根の煮物 味噌汁
  
 おいしくいただきました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
12月1日(水)体みがき

 <献立名>丸パン 牛乳 ハンバーグカレーソース
      マカロニソテー キャベツのスープ
  
 パンに上手にハンバーグをはさみ食べていました。
  

買い物の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3・4時間目に買い物の学習をしました。子供たちは、3人でそろって買い物の学習をすることがこれまで少なかったので、楽しみにしていたようでした。金額に合わせた硬貨の組み合わせ方や、多く払っておつりをもらうこと、代金の計算の仕方など教え合いながらタブレットを使って楽しく学習しました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
11月30日(火)体みがき

 <献立名>麦ごはん のり佃煮 牛乳
      肉じゃが 豆乳ごま味噌汁
  
 肉じゃがが、好評でした。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
11月26日(金)体みがき

 <献立名>五目うどん 牛乳 さつまいもの天ぷら
      チキンサラダ
  
 五目うどんが好評でした。
  


今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
11月29日(月)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 鶏のから揚げ
      きんぴらごぼう コーンスープ
  
 今日は「取手東小学校のリクエスト献立」でした。

校外学習〜ありがとうございました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、たくさんの方にお世話になりました。
県庁の方、警察本部の方、笠間工芸の丘の方、本当にありがとうございました。

校外学習〜笠間焼作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな一生懸命作っていました。

校外学習〜手ひねり体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ待ちに待った笠間焼作りです。
作り方を教えていただきました。

校外学習〜お昼〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笠間工芸の丘についたら、待ちに待ったお弁当の時間です。
みんな嬉しそうに食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校経営関係文書