最新更新日:2024/05/31
本日:count up90
昨日:301
総数:368996
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

2/10 下校の様子(1年生)

画像1 画像1
 あいにくの雨模様ですが,元気に下校していきました。来週もまた元気な顔で会いましょう。さようなら。不要不急の外出は避けてね。
画像2 画像2

2/10 投票の様子

画像1 画像1
 立候補者の演説を聞き,自ら考え,判断し,決定して1票を投じていました。
画像2 画像2

2/10 選挙の見学(3年生)

 教室で立候補者の演説を聞きました。4年生になったら,立候補もできます。よりよい富貴小づくりのために,ぜひチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 令和4年度前期児童会役員選挙

 感染症対策のため,リモートで演説を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 給食の準備(4年生)

 感染症対策は,手指消毒に頼ることなく,石鹸での手洗いを推奨しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 給食準備(6年生)

画像1 画像1
 卒業までのカウントダウンが24日となりました。学校給食もあとわずかとなってきました。
画像2 画像2

2/10 本日の給食

 むぎごはん・牛乳・マーボーどうふ・チヂミ・バンサンスー
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2/10 授業風景(3年1組)

画像1 画像1
 主語・述語を明確にし,相手に伝わる文章の表現方法について学んでいました。
画像2 画像2

2/10 授業風景(4年生)

 どのクラスも算数の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 授業風景(3年2組)

画像1 画像1
 プチプチシール付き紙版画の作品作りが始まりました。
画像2 画像2

2/10 授業風景(3年3組)

画像1 画像1
 版画づくりに取り組む様子です。
画像2 画像2

2/10 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 家庭科のエプロンづくりでは,人数制限と対面を避け,作品作りに取り組んでいます。また,算数の「道のり・速さ・時間の関係」について学習する様子が見られました。
画像2 画像2

2/10 授業風景(1年生)

 6年生を送る会に向けて踊りの練習をしたり,折り紙でメダルを作ったりする様子が見られました。また,図工の「ひらひらゆれて」では,それぞれのアイデアを生かした作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 粘土と竹ひごを使って箱の形を作ったり,ストローの活用を工夫して作品作りに取り組んだりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/10 卒業を感じさせる…

 卒業を意識した風景が見られるようになりました。
画像1 画像1

2/10 授業風景(6年2組)

画像1 画像1
 運動が激しくならないように,ハーフコートでのゲームを行う工夫をして取り組んでいました。
画像2 画像2

2/10 授業風景(6年生)

 理科・図工・算数の学習に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 ユニセフ募金(福祉広報委員会)

 来週からユニセフん募金が始まります。世界の子どもたちの命と健康を守るために,私たちに何ができるかを考えるきっかけにしたいね。
画像1 画像1

2/10 0日交通立哨

画像1 画像1
 交通安全0の日。悪天候の中,立哨にご協力いただき,誠にありがとうございます。
画像2 画像2

重要 新型コロナウイルス感染症対応に伴う登校判断の変更について

 まん延防止等重点措置の延長に伴い、武豊町の登校判断も変更されました。
本日、通知文を配付しましたので、ご確認ください。

新型コロナウイルス感染症対応に伴う登校判断等の変更について
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

感染症対応

学校情報

防犯・防災

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066