最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:308
総数:370601
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

2/15 授業風景(4年生)

 6年生を送る会に向けて,クラス単位で練習するなど,できる範囲で工夫しながら準備を進めています。また,算数や図工の学習に集中して取り組む姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業風景(3年生)

画像1 画像1
 漢字の学習を黙々と取り組んでいました。
画像2 画像2

2/15 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 6年生を送る会に向けて,少人数での練習が行われていました。また,漢字ピラミッドに黙々と取り組む姿も見られました。
画像2 画像2

2/15 本日の給食

 ごはん・牛乳・あいちのれんこんいりつくね(2個)・にみそ・キャベツのこんぶあえ
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2/15 授業風景(1年生)

 三密を避け,クラス単位で6年生を送る会の練習に取り組んでいました。また,算数や国語の授業では,意見交流する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 やまびこを例にとり,速さについて学習したり,紹介したい本の内容を相手に分かりやすく発表する姿が見られました。
画像2 画像2

2/15 授業風景(4年2組)

画像1 画像1
 ICT機器を活用し,教師の手元を映し出し,分かりやすく説明していました。
画像2 画像2

2/15 大放課の様子

 仲間とともにドッジボールに取り組み,運動に親しむ様子が見られました。
画像1 画像1

2/15 業者による環境整備

画像1 画像1
 昨日に引き続き,敷地内やグラウンドの剪定作業が行われました。
画像2 画像2

2/15 JBの会による花壇作業

 子どもたちとの接触を避け,屋外で花壇の草取り作業に取り組んでいただきました。お陰様で大変きれいになりました。いつも助けていただき感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 自分の考えを伝えながら,クラス全体で考え方を広げたり深めたりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/15 6年生のために…(4年生)

 先行き不透明ではありますが,できることを工夫して取り組み,6年生のために準備をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 理科のものの溶け方について学習したり,外国語の表現を楽しんだりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/15 読書タイム(3年生)

 朝の読書タイムは,読書習慣を身に付けるとともに,落ち着いた雰囲気で一日をスタートするために大切な時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 給食準備の様子

 机ふきの準備や協力して配膳する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 本日の給食

 スライスパン・牛乳・ハムステーキ・キャロットラペ(こうみじおドレッシング)・トマトとたまごのスープ・だいずチョコ
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2/14 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 教科分担制による算数・国語の授業が行われていました。
画像2 画像2

2/14 授業風景(1年2組)

画像1 画像1
 昔の遊びを楽しむ様子が見られました。
画像2 画像2

2/14 環境整備

 業者の方がによって樹木の剪定が行われ,校舎内の環境が美しく整っていきます。
画像1 画像1

2/14 給食クイズ

 給食クイズが本日から新しくなりました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

感染症対応

学校情報

防犯・防災

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066