最新更新日:2024/02/20
本日:count up1
昨日:14
総数:150057
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

表彰!

 今日のお昼の時間に第66回福島県書き初め展で、書き初め準大賞と書き初め賞に入賞した2名の表彰を行いました。とてもすばらしい賞を受賞した2人に大きな拍手です。おめでとう!
画像1 画像1

箏の授業(6年生)

 今日は、6年生で箏の授業がありました。指導に来てくださったのは、昨年に続き生田流宮城社桐音会の皆様です。代表の方に箏・琴の違いや三味線、宮城道雄の『春の海』について詳しく教えていただき、日本特有の楽器を学ぶことができました。特に、箏と琴の違いに感心していました。子供達は、実際に箏や三味線を弾くのが大変そうでしたが、『さくらさくら』を練習し始めると、夢中になって取り組んでいました。とても楽しい古典音楽の学習となりました。桐音会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「金太郎」のモニュメントができました!

画像1 画像1
 2014年に田んぼアートで作成された「金太郎」のモニュメントが学校前のバス停付近にできました。とてもかわいい「金太郎」です。お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください!

海外青年協力隊のお話!

 昨日は、6年生で青年海外協力隊に参加した渡辺さんの体験談を聞きました。渡辺さんには、卒業制作の時にもお世話になり、その際パプアニューギニアに行かれた時のお話を聞き、ぜひ子供達にもその時の様子やパプアニューギニアのことについて聞かせたいと思い実施しました。青年海外協力隊を体験した人ならではの現地の話に、子供達も興味津々で聞いていました。特に、国旗が南十字星と極楽鳥だったり、ピジン語という言葉だったり、キナとかトヤというお金を使ったりするお話が印象に残りました。また、ピジン語で水や川のことを「ワラ」 といい、海は「ソルワラ」・・・ソルトのソルから、冷たい水は「コルワラ」・・・コールドのコル、だそうです。英語に絡めている言葉だそうです。とても分かりやすくお話をしてくださった渡辺さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6年生)

 今日は、6年生の授業風景です。
 6年生にとっては最後の小学校生活です。学習のまとめもそうですが、中学校に向けての心の準備も大切です。小学校と違うところがたくさんあるので、戸惑いをなくすよう様々な情報を共有してほしいと思います。もちろん不安ばかりでなく、新たな一歩ということもあり、心が弾む、わくわくした気持ちも増えていることと思います。いずれにしても、今を大切にして、一つ一つ積み上げ自分を成長させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生)

 今日は1年生の授業風景を掲載しました。
 授業参観が中止となり、保護者の皆様もさぞかし残念だったことと思います。ホームページでは今まで同様、子供達の様子を載せていきますので、少しでも学校の様子を感じていただければと思います。学校も少しずつ欠席者が減り、学年のまとめに間に合いそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい3連休に!

 明日から3連休となります。楽しい連休となるよう交通事故等には、十分お気を付けください。また、新型コロナウイルス感染についても十分ご注意いただき、不要不急の外出は避け、マスク着用・こまめに手洗いや消毒・十分な換気に心がけてください。よろしくお願いいたします!
画像1 画像1

授業参観中止について

画像1 画像1
 保護者の皆様には、いつも学校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。また、新型コロナウィルスへの対応につきましては、ご心配とご負担をおかけしております。
 さて、県内全市町村へ福島県まん延防止等重点措置が1月30日に出されました。その後も福島県内全域で多数の感染者が出ている状況です。本校でも、欠席者が増加しております。また、近隣の市町村でも、様々な職場等で広がっており、だれもが感染してしまう恐れがあります。これから学習のまとめや卒業式を迎える子供達の感染防止を考えると多数の人が来校する場面を避けた方がよいと判断し、2月15日(火)に予定しておりました「授業参観」を中止することといたしました。保護者の皆様には、来週に控えていた年度末最後の授業参観ができなくなったことを深くお詫び申し上げます。引き続き、学校でも感染防止に努めて参りますので、ご家庭でも子供達が健康で安全に登校できますようご配慮いただきたいと思います。なお、詳しくは本日配付しました文書をご覧ください。

新入学児童保護者説明会を実施しました!

昨日は、新入学保護者説明会でした。来年度の1年生は、今のところ77名です。
 新型コロナウイルスの影響により、児童との接触を避けて、あやめホールと体育館で実施しました。保護者の皆様は、お子様のご入学を心待ちにしているようで、学校からの話を熱心に聞き、4月の入学式までの準備を確認していました。会は30分程度で終了し、その後、物品購入を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は新入学児童保護者説明会です!

画像1 画像1
 明日は新入学児童保護者説明会となっています。
 コロナ禍の中ですが、初めて入学を迎える保護者の方もいらっしゃいますので、短時間で実施いたします。上に兄弟姉妹がいて、学校生活についてよく分かっている保護者の皆様については、物品購入のみで構いませんので、受け付け終了後、午後2時過ぎからの販売でご購入ください。また、感染対策を十分に行い、説明会も30分程度で実施する予定ですので、安心してお越しください。なお、感染が心配される方は、明日の午前中までにご相談いただければと思います。よろしくお願いいたします。

2年生の学習の様子

 2年生の学習風景です。2年生もまとめの時期に近づき、4月当初から比べると、授業中の姿勢やノートの使い方などずいぶんと成長した様子が感じられました。あと2ヶ月で3年生です。学習のまとめをしっかりして進級してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なわとび記録会」 がんばりました!

感染症対策をして、「なわとび記録会」に挑みました。子どもたちは、体育の時間や休み時間に練習してきた成果を十分に発揮することができました。3年生のときよりも記録が大きく伸びた子、できなかった技ができるようになった子など、大きな喜びを見せる子どもたちがたくさんいました。これからも自分の記録を伸ばせるように、たくさんチャレンジしてもらいたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

鏡石発の技術 宇宙へ

 学校に「はやぶさ2プロジェクト」に使われたインパクタ(レプリカ)と小惑星リュウグウの模型が展示されています。鏡石町にある石川製作所とタマテックの2つの会社が大きな役割を果たし、地球から遠く離れた「小惑星リュウグウ」から土のサンプルを持ち帰ることができました。サンプル採取には、インパクタと呼ばれる弾を惑星の表面にぶつけ、舞い上がったほこりや砂を取るのです。その時に使われたインパクタの容器を作成したのが石川製作所とタマテックなのです。今回学校に展示されたものは、インパクタのレプリカですが、実際に使われたものと大きさも素材も同じものです。子供達が宇宙に目を向けるきっかけになるといいです。
画像1 画像1

ミシンの実習(5年生)

 昨日は、5年生が家庭科でエプロン作りを行いました。ミシンを扱うこともあり、毎年町の学校応援団の皆様にご来校いただき、子供達に指導していただいています。ミシンのある家庭も少なくなり、子供達は慣れない手つきでミシンを動かしていました。その様子を見ながら、ミシンの動かし方を丁寧に子供達に教えてくださいました。子供達は、学校応援団の皆様の手つきを見ながら、自分もまねようと熱心に取り組んでいました。ご指導くださいました学校応援団の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナ感染拡大に伴う教育活動の対応について

画像1 画像1
 昨日の鏡石町教育委員会の文書にありましたように、学校における行動様式が「レベル2」に上がったことを受けまして、本校では下記のように対応していきます。詳しくは本日配付される学校からの文書をご確認ください。
(1)コロナ禍時程に変更し、早めの下校に切り替えます。
(2)学習活動は、教科によって制限を設けて実施します。
(3)鼓笛の引き継ぎ全体練習は、2月21日以降に行っていきます。
(4)新入生保護者会は短時間で実施します。
(5)授業参観は、3校時と5校時に分けて実施し、懇談会や役員推薦委員会は実施しません。
(6)卒業式に5年生は参加いたしません。
その他、いくつか変わる点がございますので、何とぞご協力をお願い申し上げます。また、ご家庭でのコロナ感染防止についても引き続き徹底をお願いいたします。

一生懸命学習に取り組んでいます!

 1年生の授業の様子です!
 子供達は、4月から入る新入生児童のおにいさんやおねえさんとなれるよう、学年がひとつ上がることを少しずつ意識し、学習活動を進めています。間もなく下級生ができることで、先輩としての威厳を保ちたいのかも知れません。これは、とても良い心構えです。自分を律して高めていく気持ちを持ち続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび頑張っています!

画像1 画像1
 なわとび記録会については、新型コロナウイルス感染の影響により、各学級で実施しています。学級で取り組んでいるので、今までのように全てを実施できるわけではありませんが、子供達の学習の成果として取り組んでいます。お子さんから話を聞いていただき、頑張って取り組むよう励ましてあげたり、終わったお子さんについては頑張ったねと褒めてあげたりしてください。よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

授業の様子(6年生)

 早いもので、1月もあと1週間となりました。
 6年生は小学校のまとめとして、学習面生活面ともラストスパートに入っているところです。どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいて、下級生への引き継ぎも少しずつ進んでいます。また、卒業に向けての取り組みも始まっていて、それぞれの役割を決めていきます。毎年、この時期が忙しくもあり、とても重要な時期でもあります。子供達一人一人が、大きなステップとなるよう取り組ませていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脳トレ!(3年生)

 今日は、3年生で大内コーチによる脳トレを行いました。
 始めに、脳に刺激を与えるためには様々な筋肉を使うことが大切であることを、子供達に伝えていました。特に、頭で考えたことを素早く行動に移すためには、血液の巡りをよくして脳を活性化するとよいとのことです。授業では、「あっち向いてほい」のゲームをアレンジし、頭だけでなく体全体で動いたり、忍者と侍にしてやり方を変えたりしました。子供達は、始めは戸惑い、頭だけを動かしていましたが、すぐに対応できて体や役割に慣れ楽しんでいました。少し変化を付けるだけで、様々な行動を工夫し、脳に刺激を与えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班反省会を行いました!

 今日は、登校班反省会の日でした。いつもなら方部ごとに集まり話し合いをするところですが、新型コロナウイルス感染が拡大していることもあり、放送による反省会にしました。放送では、担当の先生から登校状況の確認をし、交通ルールを守って登校することやきちんと挨拶をすることなどを子供達に伝えました。寒い日が続き、路面が凍結しています。滑って転び、大きなケガをしたり、車にぶつかったりしないよう、今後も注意させていきたいと思います。ご家庭でも注意喚起をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042