15日配信の様子2

4〜6年生の様子です
上学年のみんなさすがです。
タブレット活用できていますね。
でも,やっぱり教室で顔が見たいですね。
もう少しのがまんです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

15日配信の様子1

1〜3年生の様子です
タブレット上手に使えるようになっていますね。
皆の顔も見えますが・・ちょっとさびしいです。
一日も早くはじまれるように、もうすこしがんばってくださいね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

14日配信の様子2

4〜6年生の様子です
4年生は体育 5年生は英語 6年生は社会
先生たちも頑張っています。 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

14日配信の様子1

1〜3年生の様子です。
みんな元気に頑張ってくれています。
画像が遅れてしまうことがありますがごめんなさい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先生たちも頑張っています。

みんなに分かりやすいように,先生たちも頑張っています
画面越しですが皆の笑顔がうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんな元気ですか?

毎日オンライン学習頑張っていますね。
来週も引き続きオンラインです。
よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 図工の時間

図工の時間に、卒業制作の彫刻の学習を行いました。一生懸命に彫っていました。
画像1 画像1

2年 ステンシル版画

図工では、版画を行いました。型を繰り返し使ったり、型を重ねたりしながら、素敵な作品を作っていました。みんな図工が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2−1 おせちのひみつ

水曜日の2−2と同じように、道徳で「おせちのひみつ」を学習しました。一つ一つの料理には、思いが込められていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の授業

6時間目に、いつもとは少し違う英語の授業をしました。
体を動かしたり、たくさんコミュニケーションをとったりして、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
1月28日(金)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 はる巻き 
      海藻サラダ マーボー大根
  
 マーボー大根が好評でした。

1年生 たこあげ

1年生が元気に凧あげをしていました。
クレヨンやカラーペンを使って、画面いっぱいに思い思いの絵を大きく描きました。自分で作った凧が風を受けて大空に上がると,とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
1月27日(木)体みがき

 <献立名>ごはん 納豆 牛乳 
      豚肉とれんこんの甘酢炒め かきたま味噌汁
  
 今日は、「茨城県の給食の日」でした。

2年生 おせちのひみつ

道徳で「おせちのひみつ」を学習しました
美味しく食べたおせちの一つ一つに,大切な思いが込められていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
1月26日(水)体みがき

 <献立名>丸パン 牛乳 鶏肉のから揚げ
      ブロッコリーのガーリックソテー コーンスープ
  
 今日は、高井小学校の「リクエスト献立」でした。

6年生 英語のアセスメントテストを行いました。

今日は、英語のアセスメントテストを行いました。リスニングを頑張っていました。
画像1 画像1

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
1月25日(火)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 鮭のごま味噌焼き
      たくあんあえ 沢煮椀 ゼリー
  
 おいしくいただきました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
1月24日(月)体みがき

 <献立名>麦ごはん 牛乳 かみかみチキンカレー
      カリフラワーとにんじんのラペ
  
 今日の献立は、寺原小学校で考えたかみかみメニュー第2弾「かみかみチキンカレー」でした。

6年生 国語の時間

国語の時間に、いにしえの言葉を学習しました。いにしえの言葉と自分の体験を結びつけて、文章を書き、お互いに読み合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話講座

 手話サークル「ことのは」さんに来校していただき、手話や耳の聞こえない人の話を聞きました。ゴールボール体験の次の日でしたので、福祉について深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校経営関係文書